都心から25分、小田原駅から徒歩 1 分。最新設備の健診クリニック。
小田原駅東口 minaka 小田原 7階
- 2/16 開業 -
しなやかな心、健やかな身体へ
神奈川県内、最高水準の設備で
検査を受診いただけます
主な診療機器:
CT /MRI / 痛くないマンモグラフィ
細径内視鏡(胃・大腸) / 超音波検査
小田原箱根健診クリニックの特長
● CT・MRI 検査を常設
消化管内視鏡、婦人科検診短時間プログラム
( 最短即日結果報告 )
● 健診・人間ドックは土日祝日も実施
遺伝子検査も活用して、がんリスクを判定
● 企業検診および一般健康診断
小田原市などの特定健診・長寿健診も実施
● 女性に優しいクリニック
全て女性スタッフのレディースデイ
● 6階には子育て支援センターと図書館もあり
子供を遊ばせながら受診も
● 都心から抜群のアクセス
万葉の湯や箱根温泉も近く健診旅行にも最適
● 年一度の検診だけではない
日常的なフォローアップを通じ予防医療推進
2008 年より、小田原にて地域の皆様の“かかりつけのお医者さん”、地域密着型「小島クリニック」の院長として、コミュニティの皆様と共に歩んでまいりました。お年寄りやお子さんたちが、安心して暮らせること。大切なご家族を、丁寧に見守ること。「治療」するお医者さんから、「予防」するお医者さんでありたいと感じています。皆様に信頼していただけるクリニックを目指してまいります。
プロフィール
平成 9 年 北里大学医学部卒業、北里大学病院・内科所属
平成 15 年 北里大学大学院医療系研究科卒業、医学博士取得
平成 15 年 小田原市立病院・循環器科に着任
平成 20 年 小田原市立病院・循環器科内科部長
平成 20 年 小田原市鴨宮に「小島クリニック」開設
平成 22 年 医療法人患中会を設立
平成 27 年 開成町に「小泉クリニック」開設
小田原箱根健診クリニック院長
成毛友希 (なるけ ゆき)
小田原市出身であり、かねてから地域医療に貢献したいと強い想いがありました。本健診センターでの健診を通じて、地域の皆様の健康管理に携わってまいります。また、これまでの産婦人科医としての経験を生かし、特に女性の健康に関するアドバイスができると思います。「治療」する医療から「予防」する医療へ。その大切さを患者さまと共有していきたいと感じています。
プロフィール
平成 11 年 神奈川県立小田原高等学校卒業
平成 19 年 北里大学医学部卒業、横浜市立大学附属市民総合医療センター研修医
平成 21 年 小田原市立病院産婦人科
平成 23 年 横浜市立大学附属市民総合医療センター総合周産期母子医療センター
平成 24 年 横浜市立大学附属市民総合医療センター婦人科
平成 27 年 横浜市立大学附属市民総合医療センター生殖医療センター
平成 29 年 小田原市立病院産婦人科
資格:日本産科婦人科学会専門医
女性のヘルスケアアドバイザー
診療内容 人間ドック・健康診断
婦人科・放射線科・内科
診察時間 8:30〜12:00/13:00〜16:00
月曜定休・土日祝日も午前中診療
関東でも有数の観光地である箱根の玄関口、小田原駅は、新幹線で都心から 25 分、ほか東海道線、小田急線、大雄山線、箱根登山鉄道の5路線が利用可能。小田原駅から直通通路を通って 1 分でアクセスできます。また、近隣からクルマでお越しの場合は、約 400 台の駐車場がご利用可能です。
患者様のご負担が軽減される細径内視鏡を使用します。さらに4色のLED光源を搭載し、微細な血管や粘膜の構造などを、わずかな色の違いを強調することができます。早期がんに特徴的な粘膜表層の微細血管など観察が可能です。
痛くないマンモグラフィ検査を叶えます。撮影時に必要以上の圧迫を加えない『圧迫自動減圧制御機能』を搭載しています。これまでマンモグラフィは痛みを伴う検査とお感じになられた方、またはこれまで痛みのため躊躇していた方でも、ご心配することなく受けていただけます。
腹部検査・婦人科診察で使用します。自動画像調整機能が搭載されており、最適な画像を素早く描出できます。また、婦人科診察では患者様の負担が少ない小型プローブを使用します。経腟とは思えない高画質で検査ができるため、小さな病変の発見も可能です。
小田原箱根健診クリニック
〒250-0011 神奈川県小田原市栄町1丁目1番地15
ミナカ小田原7階
T E L . 0465-24-0077
F A X . 0465-24-0078
E-mail info@odawara-kenshin.com
担当: 外崎宏司 (そとざき ひろし)
URL odawara-kenshin.com