まずはコチラを読んで下さい
私は、某大手外資系の会社で
25歳で入社をし、会話の力だけで一年間でトップクラスの成績を残し、
会社史上最年少最短で課長職に昇進しました。
課長職の仕事は
スカウト(自分のチームに入社をさせる仕事)と
育成(営業のノウハウを教える)がメインの仕事です。
始めた頃は、自分自身が培ってきたノウハウを教え、
なぜ私のような成績が残せないのだろうと
苦悩する日々が続きました。
そこで気づいたことがあったのです。
その人の魅力を発揮、表現させて初めて
人間の評価や信頼は得れるものである
最低限、嫌に思われないように
マナー、所作、言葉遣い
声のトーン、発声を直していくこと。
それに加えて会話でいかにその人が魅力的に
魅せることができるかを教えていきました。
営業成績が向上したのはもちろんのことですが、
人として自信を持ち、とても魅力的な人に変わることが
できる人が多い、という事が事実だと思いました。
ご自身の魅力を発揮できてない人が多いことも
理解しました。
中でも私の印象に残っているのが、
チームの中ですごく可愛がったKさんと言う人がいました。
Kさんは素直でとても優しい性格をしていて、
私の話も素直に聞いて実践してくれるタイプの人でした。
残念ながら一緒に働いていた会社では
思ったような成績を残せず
退社をすることになるのですが、
このKさんは大学中退
という転職をする時に厄介なレッテルを持っている
のにも関わらず、すぐ就職をすることになりました。
私は、なんでだろうと思っていましたが、
更に、その二年後に大手人材広告企業に転職をしたと聞きました。
そのKさんに電話をして、「おめでとう」と伝えた所、
「全て関井さんのお陰です」と言ってくれたのです。
それはどうして、聞くと、
【教えてくれたコミュニケーションをしていただけです】
ということでした。
私の本業である、部下に成績を取らせること
より
なんて価値のあることができたのだろう
と私は感じることができました。
Kさんは今では、その大手会社のリーダーも任せれ、
結婚もして、とても楽しそうな充実した生活をしています。
私からみても、そう感じます。
Kさんは今でも「いやー関井さんのお陰ですよー」
と冗談混じりで言いながら
私が困った時には手を貸してくれます。
私が前職でしてきた事は無駄ではなかったと感じさせてもらいました。
これを仕事にしたい。
そんな思いからご縁が合った方とお話をしたいと考え、
今に至ります。
ここまで読んで下さりありがとうございます。