このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

神奈川県川崎市麻生区東百合丘3-8-5
菌対策できていますか?ろ過機メンテナンスは「メーカー不問」「現場主義」「全国対応」のオフィス・アッズーロまで

こんなお困りごとございませんか?

水処理機器の専門がおらず、機器の点検などができない…
一括管理の費用はどこに相談すればいい?
循環式ろ過機の配管の洗浄をして欲しい
レジオネラ菌が出てしまった…
浴槽の温度がなかなか上がらない…
ろ過機を新しくしたい…
逆洗をしてもろ過圧が下がらない…
定期的に機械の状態が知りたい…
ランニングコストに無駄が無いか調べたい…
レジオネラ菌が出てしまった…

弊社が解決いたします!

業務内容

作業内容

\ メーカー不問!全国対応! /

配管洗浄作業
配菅洗浄作業

配管には多くの汚れや菌が付着しています。浴槽内や配管内にぬめりが出ると塩素などの殺菌剤が届きにくくなり、レジオネラ菌の増殖につながります。良好な水質を保つには、目には見えない配管内の汚れを定期的に洗浄し、取り除くことが大切です。温泉成分や仕様に合わせて薬品を選定し、作業致します。

温泉はもちろん大型施設の浴槽からプール、アトラクションバスまで対応可能です。

ろ材交換作業
ろ材交換作業
逆洗をしてもろ過圧が下がらない、浴槽にろ材が流れてしまう、浴槽の温度が上がらない…などの原因はろ材に付着した汚れにより、ろ過能力が落ちているからかもしれません。
温泉の性質によっては、岩のように凝固している可能性もあります。使用状況で異なりますが、ろ材の交換は3~5年が目安です。

浴槽のみの小規模濾ろ過機から工場プラントなどの大型ろ過機まで規模に関わらず対応しております。また、タンクの状況により、内部錆止め塗装も行います。

搬出した旧ろ過材は産業廃棄物としてお客様にはマニフェスト伝票を発行し、適切に処理いたします。
保守点検整備
保守点検
一見きれいに見えるろ材ですが、逆洗すると大変汚れています。保守点検では水がきれいになるまで逆洗し、水位計、薬注器ポンプヘッドの分解・清掃、補給水ストレーナーの清掃、バイブラベルト、メカニカルシールの漏れなどを点検し、端子の締め付けや、電流値、絶縁抵抗値の測定をいたします。

定期的に訪問し、機器の状況を項目ごとに確認いたしますので、機器の不具合に即時対応することができます。また、ご訪問の際には機器に関するご相談をお伺いし、改善策をご提案いたします。
ろ過機新設・改修工事
ろ過機新設・改修工事

実際に現場にお伺いし、ろ過機やお風呂を調査。使用状況やコスト、管理状態、お客様の不安点など綿密にお打ち合わせした上で適切な機器のご提案をさせて頂きます。

マニュアルの作成や納入後のメンテナンス、点検などアフターフォローもお任せください。

冷却塔清掃
冷却塔清掃
冷却水は、夏期に水温25~35℃程度であり、日射、酸素の供給、大気への開放、蒸発による有機物質の濃縮などレジオネラ属菌を含めて微生物や藻類の増殖に好適な環境です。
冷却塔では冷却水が菌に汚染されていると、蒸発時に菌をエアロゾルとして空中に飛散させるため、レジオネラ症防止のために最も注意を払わなければなりません。

また、冷却塔での蒸発に伴い徐々に水中のカルシウムやケイ酸塩、炭酸塩などの塩類が濃縮し、冷却水系統にスケールの生成、腐食の発生を引き起こすことがあります。生物膜やスケールの生成を抑制し、除去を行うことが重要です。
パネルタンク清掃
パネルタンク清掃
貯水タンクの清掃作業は、年1回以上実施することが水道法で義務付けられています。同時に消毒作業も実行し水質検査を所轄機関にて実施することになっています。
特に貯水量が、10トン以上の設備は、簡易水道施設として設定されていますので所轄官庁に報告書を提出する必要があります。衛生を保つためには年1回の清掃をお薦めします。
水質検査・塩素濃度測定
水質検査
ビルなどの管理者は、その水道の使用者に安全な水を提供しなければなりません。厚生労働省の指針「公衆浴場における衛生等管理要領等について」、「遊泳用プールの衛生基準について」等において、レジオネラ属菌の検査について記載されており、自治体の条例や規則で浴槽水検査やプール水検査等でのレジオネラ症の発生を予防する目的で衛生管理を指導されています。

当社では、入浴施設や循環式の浴槽水やプール水、また打たせ湯やシャワー、ジャグジー等細かな水滴(エアロゾル)を吸い込む可能性がある設備、空気調和設備の冷却塔、給湯設備等での定期的な浴槽水での定期的な浴槽水検査及びレジオネラ属菌検査をお薦めいたします。
その他
  • 軟水器メンテナンス
  • 純水器メンテナンス
  • 熱交換器分解・洗浄作業
  • 冷凍機配管洗浄
  • 薬品販売
  • ポンプ分解整備
  • 指導・コンサルティング…お客様の機器に対するご質問や管理方法、社員への取扱方法のマニュアルの作成や、管理方法の実技指導などのご相談も承ります。
ろ材交換作業
ろ材交換作業
逆洗をしてもろ過圧が下がらない、浴槽にろ材が流れてしまう、浴槽の温度が上がらない…などの原因はろ材に付着した汚れにより、ろ過能力が落ちているからかもしれません。
温泉の性質によっては、岩のように凝固している可能性もあります。使用状況で異なりますが、ろ材の交換は3~5年が目安です。

浴槽のみの小規模濾ろ過機から工場プラントなどの大型ろ過機まで規模に関わらず対応しております。また、タンクの状況により、内部錆止め塗装も行います。

搬出した旧ろ過材は産業廃棄物としてお客様にはマニフェスト伝票を発行し、適切に処理いたします。
上記以外の作業もご相談ください!

製品紹介

代理販売をしております

温浴状態監視装置「ココチー」
状態監視システム
「 ココチー 」
温泉・温浴施設のお風呂の温度や塩素濃度などを、IOTを活用して、スマホで状態監視することができます。
いつでもどこでも、男女湯関係なく定期検針ができ、温度・流量の異常時、また機械の故障時にはメールでお知らせします。
またデータはクラウドに保存されるので、前年・前月・前日の状態を確認・比較することができます。
湯面垢取り装置「アカパス」
湯面垢取り装置
「 アカパス 」
循環式大型浴槽用湯面垢取り装置です。

循環ろ過機の浴槽床面吸込み口の上にポンと置くだけで浴槽湯面に浮いている垢や髪の毛をろ過機へ吸い込み除去されます。
循環ろ過機に吸引力から生じる水圧と表面張力、浮力を利用するため、動力は必要ありません

湯面の汚れ除去のためにオーバーフローしていた分の水道費を大幅に削減することが可能です。

※横吸い込み口用もございます
湯面垢取り装置「アカパス」
湯面垢取り装置
「 アカパス 」
循環式大型浴槽用湯面垢取り装置です。

循環ろ過機の浴槽床面吸込み口の上にポンと置くだけで浴槽湯面に浮いている垢や髪の毛をろ過機へ吸い込み除去されます。
循環ろ過機に吸引力から生じる水圧と表面張力、浮力を利用するため、動力は必要ありません

湯面の汚れ除去のためにオーバーフローしていた分の水道費を大幅に削減することが可能です。

※横吸い込み口用もございます

ご依頼からの流れ

Step.1
お問い合わせ
依頼内容や現場調査可能な日時などをお伺いいたします。

下記からお気軽にどうぞ!
メール→info@oa1132.com
お電話→044-322-8164 (※土日祝除く)
Step.2
現場調査・ヒアリング
店舗や施設にお伺いし、機械やお風呂の状況を調査いたします。
お客様の不安点や機械の不具合等をお伺いいたします。
Step.3
提案・お見積もり
調査結果を基に、提案・お見積もりをお出しします。
同意いただければ、作業日時を再度決定し、作業開始となります。
Step.4
作業開始
日時・工程をお打ち合わせした上で作業開始となります。
Step.5
作業終了・報告書提出
作業終了いたしましたら、後日作業報告書を提出いたします。
Step.6
アフターフォロー
作業後のお風呂や機械の保守点検や定期的なメンテナンス、作業によってはマニュアルの作成・指導を行います。

Step.2
現場調査・ヒアリング
店舗や施設にお伺いし、機械やお風呂の状況を調査いたします。
お客様の不安点や機械の不具合等をお伺いいたします。


会社概要


会社名 有限会社オフィス・アッズーロ
営業所 神奈川県川崎市麻生区東百合丘3-8-5
TEL
044-322-8164
代表者
取締役 塩野 秀也
ホームページ oa1132.com
代表者
取締役 塩野 秀也

こちらからもどうぞ

facebook・Twitter・メール・ホームページ
  • 問い合わせメール
  • ホームページリンク
  • 問い合わせメール
営業時間 9:00 - 17:00 (電話対応:土日祝休み)
お電話もお待ちしています!