行政書士おおの法務事務所

【全国対応】建設キャリアアップシステム
一人親方、個人事業主、下請会社の方々
登録申請サポートいたします!

当事務所は、適格請求書発行事業者です

  

当事務所のHPをご覧いただきまして
ありがとうございます

~東京都世田谷区の行政書士です~

お客様の未来がより良いものとなるよう、誠心誠意サポートいたします。

♦ 建設キャリアアップシステム(CCUS)

登録技能者数130万人を突破しました!(2024年2月時点)

CCUSは、技能者ひとりひとりについて、どのような資格を持ち、どの現場で何日就労したかなど、就業履歴がキャリアアップカードに蓄積されていきます。
業界全体で、技能者ひとりひとりの技能や経験をしっかりと認めて、育てる仕組みとなっています。

【目的】
「こちらのシステムを活用することにより、技能者の能力や経験に応じた処遇を受けられる環境を整備して、将来にわたって建設業の担い手を確保する」
建設業界は人出不足や高齢化が進んでますね。若い方の雇用にもつながっていければよいですね。

「現場管理の効率化」
現場に行ったら、元請さんが用意したカードリーダーにピッ!とかざすだけで、キャリアアップカードに就業履歴が自動的に蓄積されていきます。
このシステムを利用することにより、事務作業が効率化されます。
(建設業振興基金より一部抜粋)

国交省によると、
2023年度からの「あらゆる工事でのCCUS完全実施」」を目指しています。

技能者登録が完了すると、キャリアアップカードが送られてきます。
そちらのカードに就業履歴が蓄積されていく仕組みとなります。
技能者としての証明にもなりますし、蓄積されることにより自信にもつながっていきますね。

また、2023年10月より、事業者登録の更新手続きが始まっています。
事業者登録の有効期限は、前回(新規)で登録が完了した月から5年後の月末となります。
該当する方は、CCUSより「CCUS事業者登録更新のお願い」メールが届きますので、
忘れずに更新手続きをしましょう。

当事務所では、主に一人親方、個人事業主、下請会社の方々の登録申請サポートを行っています。
「登録したいけど、面倒だな~」とお考えの方は、ぜひ当事務所をご利用くださいませ。

お早目のご登録をおすすめします!

 

登録申請はインターネットから

【基本のご登録方法】
まずは事業者登録をして、
事業者登録が完了しましたら技能者登録へ。

事業者登録
(一人親方も原則登録が必要)

事業者登録料(CCUS団体に支払う料金)は資本金の額により変わります。一人親方は今のところ無料です。
申請フォームで、事業者情報、業種、社会保険加入状況等、入力していきます。あわせて証明する資料が必要です。申請から登録完了まで1ヶ月~2ヶ月程度。
登録が完了すると事業者ID・管理者IDが通知されます。

技能者登録

事業者登録が完了しましたら、技能者登録の流れとなります。
どちらかを選択できます。
【簡略型登録】登録料2,500円 
技能者本人情報等の基本情報の登録のみでカードが発行されます。
【詳細型登録】登録料4,900円 
技能者の基本情報と、レベル判定に必要な保有資格情報を登録します。
簡略型に登録して、あとから詳細型に変更することも可能。

申請フォームに本人情報、所属事業者、社会保険加入状況等入力していきます。あわせて本人の確認書類、加入保険の証明資料等必要です。
登録が完了すると、キャリアアップカードが送られてきます。申請から完了まで1ヶ月~3ヶ月程度。
※登録料は、CCUS団体へ支払う料金です。

レベル判定申請
(能力評価制度)

能力評価の対象は、建設キャリアアップシステムに技能者登録をしている技能者となります。
申請先は、職種ごとの能力評価実施団体に対して申請します。
メリット:レベルに応じた賃金の上昇等

技能者レベルに応じたキャリアアップカードの色
レベル1(ホワイト):初級技術者
レベル2(ブルー):中堅技術者
レベル3(シルバー):職長レベル
レベル4(ゴールド):高度なマネジメント能力を有するレベル

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

♦ 登録料・利用料 (税込み)
※CCUS団体へ支払う料金です。

事業者登録料
(資本金により異なります)

  • ♦ 一人親方 0円
  • ♦ 500万円未満 (個人事業主含む) 6,000円
  • ♦ 500万円以上1,000万円未満 12,000円
  • ♦ 1,000万円以上2,000万円未満 24,000円
  • 登録有効期限5年
  • ※事業者登録の場合、登録料のお支払いは審査が完了してからとなります。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

管理者ID利用料
(システム利用料)

  • ♦ 一人親方 2,400円
  • ♦ 法人・個人事業主 11,400円
  • ※管理者ID利用料として、毎年かかります。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

技能者登録料
(どちらか選択)

  • ♦ 簡略型
    技能者本人情報等の基本情報の登録のみ 2,500円
  • ♦ 詳細型
    技能者の基本情報に加え、レベル判定に必要な保有資格情報を登録 4,900円
  • ※初回登録時、更新時に支払う料金です。
    カード有効期間は発行日から発行9年経過後最初の誕生日まで
  • ※技能者登録の場合、登録料は申請の際に先にお支払いしてから審査となります。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

レベル判定申請
(能力評価制度)

  •  
  • ♦ 申請料金は、職種ごとの能力評価実施団体により異なる場合がありますので、各能力評価実施団体のホームページをご確認ください。

    例)左官の場合・申請手数料:4,000円(税込み)※カード発行手数料込み
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

♦ 報酬額 (税込み)

ご相談
(予約制)

  • 45分 3,300円
  • コロナ感染症対策として、しばらくの間、お電話でのご相談とさせていただきます。
    下記お問い合わせフォームより、ご連絡ください。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

サポート内容

  • 1人親方・登録申請サポート  33,000円  (事業者登録・技能者登録1人のセット)
     個人事業主・登録申請サポート 44,000円  (事業者登録・技能者登録1人のセット)
    法人・登録申請サポート    55,000円  (事業者登録・技能者登録1人のセット)
    ....................
  • 法人・事業者登録のみの場合 38,500円~ (資本金金額により)
  • 技能者登録 16,500円 (1人)
  • カードを紛失・破損等した際のカード再発行手続き 5,500円
     ※別途 キャリアアップシステムへの再発行手数料 1,000円
  • ID・パスワード等の確認手続き 5,500円
  • 登録情報の変更申請 5,500円~ (変更数により)
  • レベル判定申請、登録情報変更申請についてはお問い合わせください。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

♦ ご依頼の流れ (事業者登録の場合)

Step.1
お電話等にて、登録申請に必要なヒアリングをさせていただき、
ご登録の流れ、必要書類をご説明いたします。
  
  
Step.2
お見積りいたします。ご了承いただけましたら、ご契約へ。
CCUSへ支払う登録料の、お支払い方法についてもご説明いたします。
  
  
Step.3
報酬額のご入金をお願いいたします。
ご入金確認後、業務開始となります。
必要書類を、郵送、メール、FAX等でお送りください。
  
  
Step.4
お送りいただいた必要書類を確認後、当事務所で申請させていただきます。



  
  
Step.5
登録が完了しましたら、CCUSより事業者ID番号の連絡がきます。
登録が完了しましたら、パスワード変更方法、登録後の注意点等ご案内いたします。
  
  
Step.6
※事業者登録の場合、申請から登録完了まで1ヶ月~2ヶ月程度かかります。(混み状況により)

  

Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。


♦ 行政書士おおの法務事務所
~世田谷区梅丘の行政書士事務所です~

♦ 行政書士 大野 裕子
♦ 事務所

東京都世田谷区梅丘1-13-12
UMECUBE201

 tel

03-6822-5631

♦ e-mail

info@oonogyosei.com

 営業時間

10:00~17:00 / 定休日:水・日・祝日


※ご相談は予約制となります。

接客や不在等でお電話に出られない場合がございます。ご相談予約・お問い合わせは、お手数ですが、下記お問い合わせフォームよりご連絡ください。

見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。
こんにちは。代表行政書士の大野裕子と申します。
2020年9月開業。
「感謝を忘れず、仕事は敏速、丁寧に」
をモットーに、業務を行っています。

親切丁寧な対応を心がけ、
「お願いしてよかった」と
お客様に喜んでいただけるよう、
全力でサポートいたします。

保有資格
・行政書士
 東京都行政書士会 世田谷支部 
 登録番号:第20081955号
・日商簿記2級
・JHTC認定HACCPコーディネーター

♦ 免責事項
当事務所のホームページは、細心の注意のもとに作成しておりますが、
掲載情報の完全性や正確性に対して一切の保証をするものではございません。
本ホームページに含まれる情報や内容を利用することによって、ご利用者様が、直接・間接的に生じた損害に関しまして、
当事務所は責任を負いかねますのでご了承下さいませ。

お問い合わせ
※ ご予約・お問い合わせは、下記フォームよりご連絡ください。

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。