皆様におかれましては、ご健勝のことと存じ上げます。
この24年、「しょうがい児・者」が一人の人として、隔離された施設の中での生活ではなく、地域社会の中で普通にあたりまえに、地域の一員として共に、その人にふさわしく自立して生きていくことの希望を実現するために、私たちは多くの方々と手を携えてきました。
「しょうがい児」の就園・就学の取り組みを始め、多くのボランティアの方々に支えられての作業所の設立・介護の取り組み等々、今も、「普通に地域で共に!」をめざして様々な取り組みはたゆまず続いていますが、こうした様々な実践を通して、それぞれの取り組みは社会の制度としても実現してきました。
24有余年にわたるこうした取り組みの流れの中で、今般設立しようとしている「軽夕食付駅近児童ホームつくし」「コミュニティスペースhinata」は「しょうがい」を持っておられる方々も、こどもも、大人も、血縁者だけに限定されることなく、住み慣れ親しんだ地域で縁ある人たちと共に自立して、最期のときを迎えるまで安心して住み・生き続けられる、「地域の場」として展開したいと考えています。
サニーサイドはこれまでも関わった多くの方々に支えられてきました。これからも多様な人が安心して共にいきていく場を、みなさまと作っていきたいと考え、寄付金をお願いすることに致しました。この「軽夕食付駅近児童ホームつくし」「コミュニティスペースhinata」の設立には改築費等を含めて約500万円の費用が必要となります。
寄付金だけでは必要なお金を工面することには無理があると考えられますので、あわせて、借入金も募ることに致しました。
「軽食付駅近児童ホームつくし」「コミュニティスペースhinata」は現代に生きる私たちの、今後の地域社会を展望したときの歴史的な社会的事業の1つに資するあることへの深いご理解をいただき、皆様のご厚志ご協力を賜りますようお願い申し上げます。運営会社概要
法 人 名 | 特定非営利活動法人サニーサイド |
---|---|
住 所 | 〒661-0953 尼崎市東園田町5丁目24-4 |
電話番号 | 06-6493-0355 |
理 事 | 松村史邦 濵根一雄 田中壽雄 太田豊湖 石橋宏昭 |
理 事 | 松村史邦 濵根一雄 田中壽雄 太田豊湖 石橋宏昭 |
支援方法
募集期間 |
随時募集 |
---|---|
対 象 |
個人・団体・法人 |
対 象 |
個人・団体・法人 |
1 寄付金のお願い 1口/1,000円
2貸付金のお願い 1口/100,000円
振込先口座・振込方法(2パターン)
1尼崎信用金庫 長洲支店(支店番号004)
2ゆうちょ銀行
『寄附金・貸付金』の申込書