決済つきの予約システムが3,940円〜/月

Hirofumi Nozaki

野崎展史
ホームページ

PROFILE

崎 展史
Nozaki Hirofumi
(認定理学療法士)

1987年、富山県富山市生まれ。
富山県立富山高等学校を卒業後、茨城県立医療大学に進学し理学療法士免許を取得。その後、筑波大学・産業技術総合研究所での研究活動、有床診療所・デイケアでの勤務を経て、日本理学療法士協会に入職。政策企画部門の立ち上げの他、診療・介護・障害福祉サービスやヘルスケアサービスに係る対厚生労働省・経済産業省等との交渉実務を担う。
 
2017年に厚生労働省保険局、2020年に厚生労働省医政局へと2度の中央省庁への出向を経験し、レセプトデータを活用した健康づくり政策、健康経営、医療従事者の働き方改革、需給計画、オンライン診療の規制緩和等の保健・医療政策を担当する。また2021年には神奈川県からの要請を受けて神奈川県庁医療危機対策本部及び厚木保健福祉事務所保健予防課に短期派遣され、保健師とともに新型コロナウイルス感染者への積極的疫学調査を行うほか、滞る保健所業務の事務支援を行う。
 
現在は日本理学療法士協会の政策担当として中長期計画案の策定準備や執行部のサポート業務、トリプル改定に向けた要望準備に従事する。また、東京都理学療法士会のエスカレーターマナーアップ委員会や日本スポーツ理学療法学会の情報戦略・IR 委員会の委員として活動する。
 

【略歴】
2006.3

 富山県立富山高等学校 卒業
2010.3
   茨城県立医療大学 卒業
2010.4
   理学療法士免許 取得
2009.9~2011.5
 産業技術総合研究所(筑波大学大学院 連携大学院制度)
2010.4~2011.5
 有床診療所、通所リハビリテーションで臨床業務に従事
2011.6
 日本理学療法士協会 入職
2014.7~2017.3
 日本理学療法士協会 職能担当主任
  (診療・介護報酬改定担当 他)
2017.4~2019.3
 厚生労働省保険局保険課 出向
 (ヘルスケア政策担当)
2019.4~2020.1
 日本理学療法士協会 役員秘書、学会担当他
2020.2~
 厚生労働省医政局医事課 出向
 (需給政策、働き方改革、身分法等に関する業務に従事)
2022.4~
 日本理学療法士協会 政策企画室
2022.2
 神奈川県厚木保健福祉事務所保健予防課
2022.3
  神奈川県庁医療危機対策本部室
2022.4~
 日本理学療法士協会 政策企画兼職能推進課長
2023.6〜
 日本理学療法士協会 理事

【士会活動】
2018.2~2019.3
東京都理学療法士会 渋谷区支部化 コアメンバー会議 委員

2017.4~
東京都理学療法士会 エスカレータマナーアップ推進委員会委員

2018.12
同委員会 六本木ヒルズ街育プロジェクト リーダー

2022.4~
同委員会
小学生向け教育教材作成プロジェクト プロジェクト統括


【教育活動】
2015.4~ 茨城県立医療大学 非常勤講師(保健医療福祉論 担当)

2020.4~ 広島大学 非常勤講師(リハビリテーション概論 担当)
※2022年4月より客員准教授


【委員】

2016.4~2017.3 
 日本支援工学理学療法学会「理学療法士の福祉用具・義肢・装具支援に関する実態調査」委員

2019.6~2020.3
   日本理学療法士協会 協会・学会連携強化検討小員会 委員

2022.4~
   日本理学療法スポーツ学会 情報戦略・IR委員会 委員

2023.6~
   日本理学療法士協会 U30U40ネットワーク構築検討部会 部会長

  日本理学療法士協会 組織強化対策本部 本部員

【厚生労働省 老人保健健康増進等事業】
平成23年度
・地域におけるリハビリテーション提供の在り方に関する調査研究事業 事務局(委員長:田中滋 / 慶應義塾大学大学大学院経営管理研究科教授)

平成26年度
・医療・介護のリハビリテーションサービスの利用履歴に応じた、自立支援に資するこれからの通所サービスの在り方に関する調査研究事業 調査検討委員会作業部会 委員(委員長:浜村 明徳 / 小倉リハビリテーション病院 名誉院長)

・介護予防や地域包括ケアの推進に対する国民意識調査研究事業 事務局(委員長:西村周三 / 医療経済研究機構所長)

平成27年度
・運動器痛等に配慮した医師・保健師・管理栄養士・理学療法士等の協働による宿泊型保健指導 事務局(委員長:小松泰喜/東京工科大学教授)

他6件

【主な資格】
(国家資格)
 ・理学療法士
(日本理学療法士認定資格)
 ・認定理学療法士(管理)
 ・認定地域包括ケア推進リーダー
(その他民間資格)
 ・JIMTEF災害医療研修アドバンス

動歴

2024年

1)非常勤講師
●広島大学 理学・作業療法療法学科 学部1年 リハビリテーション概論「リハビリテーション政策」

2)研修会講師
●島根県理学療法士会医療保険部研修会「医療・介護分野におけるリハビリテーション政策の動向と職能活動」
●埼玉県理学療法士会医療保険部研修会「診療報酬改定からみる理学療法士に求められる職能」
●愛媛県理学療法士会医療介護保険部研修会「トリプル改定からみる理学療法士に求められる職能」
●宮城県理学療法士会医療介護保険部研修会「トリプル改定からみる理学療法士に求められる職能」
●和歌山県理学療法士連盟研修会「トリプル改定の概要と理学療法士に求められる職能」

3)東京都理学療法士会 士会活動
●エスカレーターマナーアップ推進委員会 こどもプロジェクト統括リーダー

4)学会活動
●日本スポーツ理学療法学会 情報戦略・IR委員会 委員

2023年

1)非常勤講師
●広島大学 理学・作業療法療法学科 学部1年 リハビリテーション概論「リハビリテーション政策」
●茨城県立医療大学 理学・作業療法療法学科 学部2・3年 保健医療福祉論「地域におけるリハビリテーションと制度」

2)研修会講師
●埼玉県理学療法士会役員勉強会「予算編成および政策過程とリハビリテーション」
●福島県理学療法士会政治参加検討委員会「予算編成および政策過程とリハビリテーション」
●山口県理学療法士連盟研修会YAMAGUCHIミライ会議「30代会員の視点から見た理学療法士会」
●日本理学療法士協会スパイスフォーラム「保険者機能許可推進交付金事業の背景と概要」
●キャリア開発研修会「社会にフルコミットするキャリア観とは」
●愛知県理学療法士会総会研修会「日本理学良星教会が進める新たな職能活動」
●茨城県立医療大学OBOGキャリア紹介「障害と向き合う、多様な働き方~社会に対するアプローチ~」
●沖縄県理学療法士連盟「トリプル改定、医療・介護・福祉政策の概要と展望」
●東京都理学療法士協会学術研修大会特別講演「2024年度トリプル改定~地域共生社会での理学療法士のカタチ~」
●神奈川県立高校キャリア支援講座「職業選択としての理学療法士」
●山口県理学療法士会研修会「診療報酬、医療政策の概要と展望」
●文京学院大学シンポジウム「エスカレータ、止まって乗りたい人がいる。多様性社会に向けた取り組み」


3)東京都理学療法士会 士会活動
●エスカレーターマナーアップ推進委員会 インクルーシブ教育体験事業 プロジェクト統括

https://www.atpress.ne.jp/news/361424

https://www.atpress.ne.jp/news/358146


4)学会活動
●日本スポーツ理学療法学会 情報戦略・IR委員会 委員

2022年

1)非常勤講師
●広島大学 理学・作業療法療法学科 学部1年 リハビリテーション概論「リハビリテーション政策」
●茨城県立医療大学 理学・作業療法療法学科 学部2・3年 保健医療福祉論「地域におけるリハビリテーションと制度」

2)研修会勤講師
●山口県理学療法士会医療保健部研修会「厚生労働省と財務省の両省の資料から読み解く社会保険政策の動向」

3)東京都理学療法士会 士会活動
●エスカレーターマナー委員会 道徳教材作成プロジェクト統括/有識者会議座長

https://www.pttokyo.net/esca/


4)学会活動
●日本スポーツ理学療法学会 情報戦略・IR委員会 委員

2021年

1)非常勤講師
●広島大学 理学・作業療法療法学科 学部1年 リハビリテーション概論「リハビリテーション政策」
●茨城県立医療大学 理学・作業療法療法学科 学部2・3年 保健医療福祉論「地域におけるリハビリテーションと制度」

2)研修会講師
●2021.2.7_島根県理学療法士会研修会 「医療政策から見た理学療法士への期待」
●2021.6.13_熊本県理学療法士会管理者教育研修会 「ささやかな働きかけで変わる行動 ~ナッジ理論の活用~」
●2021.10.09_翔洋会研修会「管理職研修~ささやかな働きかけで変わる行動~」

2020年

1)非常勤講師
●茨城県立医療大学 理学・作業療法療法学科 学部2・3年 保健医療福祉論「地域におけるリハビリテーションと制度」

2)研修会講師
●2020.11.6_山口県理学療法士連盟研修会 「最新の医療政策の動向とリハビリテーション」

2019年

1)非常勤講師
●茨城県立医療大学 理学療法学科 学部1年 基礎理学療法学
●茨城県立医療大学 理学・作業療法療法学科 学部2・3年 保健医療福祉論

2)研修会講師
●2019.01.24_ヘルスケアIT2019「予防健康づくりに向けて」
●2019.01.25_飛騨市内研修会「2040年を見据えたこれからの予防・健康づくり」
●2019.03.31_和歌山県理学療法士連盟研修会「理学療法士を取り巻く環境の変化」
●2019.04.20_岐阜県県理学療法士連盟研修会「これからの予防・健康づくり」
●2019.04.21_岐阜県デイサービス協議会東濃支部研修会「健康なまち・職場づくり」
●2019.04.21_京都府理学療法士協会総会 講演「理学療法士を取り巻く環境の変化~報酬改定の影響を踏まえて~」
●2019.06.01_NPO在宅リハビリテーションを考える会in東海 講演「医療保険の動向~霞が関レポート~」
●2019.07.27_熊本県理学療法士会 介護保険部研修会 講演「介護政策の動向」
●2019.11.03_山口県理学療法士連盟政策研修会 講演「一億総活躍社会における理学療法士の活動と展望」

3)読書会の企画運営
●2019.06.05_アクティブ・ブック・ダイアログ研修会 課題図書「LIFE SHIFT」茨城県立医療大学にて

4)東京都理学療法士会 士会活動
●2019.06.10_公立中学校への出張授業「誰もが住みやすい社会」(車いす体験コーナー 担当責任者)
●2019.07.22_六本木ヒルズ街育プロジェクト「安全・安心なエスカレーター の乗り方教室」リーダー
●2019.11.23_みずほ銀行本社 社員向け研修会「安全・安心なエスカレーター の乗り方教室」エリア責任者

5)協会活動
●2019.06~_学会・協会連携強化検討小委員会 委員

6)書籍
●理学療法白書 P33-39「温泉を活かした健康づくり」

2018年

1)非常勤講師
●茨城県立医療大学 理学療法学科 基礎理学療法学「人生100年時代を見据えたこれからの理学療法」
●茨城県立医療大学 保健医療福祉論 「生活期リハビリテーションの方向性と地域生活の支援のあり方」

2)研修会講師
●2018.01.14_第26回埼玉県理学療法学会 シンポジウム「ヘルスプロモーションの現状と未来の理学療法のカタチ」
●2018.01.20_東京都理学療法士協会八王子支部研修会「平成30年度診療報酬改定 ~現状の論点整理と対応~」
●2018.01.28_熊本県理学療法士会 研修会「平成30年度診療報酬改定 ~現状の論点整理と対応~」
●2018.02.17_福島県理学療法士会 研修会「平成30年度診療報酬改定 ~現状の論点整理と対応~」
●2018.03.11_第3回 精神・心理領域理学療法部門研究会 シンポジウム「今後の精神科理学療法を考える」
●2018.01.28_東京都理学療法士協会日野市支部研修会「平成30年度診療報酬改定 ~現状の論点整理と対応~」
●2018.03.23_白浜はまゆう病院 院内研修会「平成30年度診療報酬改定 ~現状の論点整理と対応~」
●2018.03.25_和歌山県理学療法士会 研修会「平成30年度診療報酬改定 ~現状の論点整理と対応~」
●2018.04.20_ヘルスケアIT2018「保険者機能の強化に向けて ~第2期データヘルス計画への期待~」
2018.05.15_健康経営カンファレンス2018 シンポジウム「ライフリテラシー~お金と健康 時間の観点から~」
●2018.06.16_熊本県理学療法士会 研修会「平成30年度介護報酬改定と予防事業について」
●2018.09.03_福井県市町村保健師全員研修「官民連携で進めるこれからの予防・健康づくり」
●2018.09.05_愛知県企業研修「共同で実施する保健事業への期待」
●2018.09.06_熊本県小川町老人クラブ 小川町高齢者健康づくり推進大会「予防・健康づくりへの期待」
●2018.09.07_けんぽ共同健診研修会「共同で実施する保健事業への期待」
●2018.09.22_ぎふささえあいフェスタ特別講演「予防・健康づくりのこれから」
●2018.09.23_岐阜県理学療法士会職能局研修会「理学療法士の未来に向けて」
●2018.10.16_日本理学療法学生協会東北ブロック研修会「人生100年時代を見据えた理学療法士のこれから」
●2018.11.07_全国市町村職員共済組合研修会「保険者と事業主の連携による効果的なデータヘルス」
●2018.09.23_岐阜県理学療法士会職能局研修会「理学療法士の未来に向けて」
●2018.11.25_山口県理学療法学会 基調講演「理学療法士の現状と未来~予防・健康づくりの政策動向を踏まえて~」
●2018.11.29_けんぽ共同健診総会 特別講演「保険者機能の強化と共同事業への期待」


3)読書会の企画運営
●2018.09.02_アクティブ・ブック・ダイアログ研修会 課題図書「福井モデル」福井県福井市にて
●2018.10.03_アクティブ・ブック・ダイアログ研修会 課題図書「LIFE SHIFT」東北福祉大学にて
●2018.11.15_アクティブ・ブック・ダイアログ研修会 課題図書「LIFE SHIFT」神戸大学にて
●2018.11.17_アクティブ・ブック・ダイアログ研修会 課題図書「LIFE SHIFT」牧整形外科病院にて

4)プロジェクト
日本健康会議2018
データヘルス・予防サービス見本市2018
健康スコアリングレポート
レセプトデータを活用した予防健康づくり(データヘルス)

5)士会活動
●東京都理学療法士会渋谷区支部の立ち上げプロジェクト(コアメンバー)

2017年

1)モデル事業・調査研究
●温泉を活かした新しい健康づくりフォーラム
(メディア掲載)
環境省ホームページ
●三重県松坂市・ダイハツ工業(株)との協働モデル事業
(メディア掲載)
プレスリリース
日本経済新聞

2)書籍
●高齢者理学療法学テキスト,南江堂,2017年3月,分担執筆「第15章 高齢社会の課題と展望」
●Monthly IHEP No.269 2017年11月号

3)非常勤講師
●茨城県立医療大学 保健医療福祉論「生活期リハビリテーションの方向性と地域生活の支援の在り方」

4)研修会講師
●2017.01.28_甲南女子大学 看護リハビリテーション学科設立10周年記念式典 基調講演「理学療法士を取り巻く環境~平成30年度同時改定を見据えて~」
●2017.02.18_大阪府理学療法士会研修会「平成30年度診療報酬改定 ~現状の論点整理と対応~」
●2017.02.18_大阪府理学療法士会研修会「平成30年度介護報酬改定の動向 ならびに 保険給付外の活動の整理」
●2017.03.12_第21回福井県理学療法学術大会 基調講演「報酬改定から読み解く、地域包括ケアシステム」
●2017.03.18_岐阜県理学療法士会研修会「平成30年度医療介護同時改定 ~現状の論点整理と対応~」
●2017.03.19_三重県理学療法士会研修会「平成30年度医療介護同時改定 ~現状の論点整理と対応~」
●2017.03.31_第1回八千代病院リハビリテーション研修会「平成30年度医療介護同時改定 ~リハビリテーション政策のエッセンスと保険給付外の活動~ 」
●2017.04.16_和歌山県理学療法士会研修会「平成30年度医療介護同時改定 ~現状の論点整理と対応~」
●2017.04.22_NPO在宅リハビリテーションを考える会大阪定例会 シンポジウム「ヘルスケア・自費サービスモデル事業」
●2017.06.30_共同健診けんぽ総会「予防・健康増進の取組への期待」
●2017.08.29_一般財団法人バイオインダストリー協会研修会「予防・健康づくりに向けた個人へのインセンティブの活用~現状と課題~」
●2017.09.26_Finc社内研修会「データヘルスと健康経営」
●2017.10.13_武久病院 院内研修会「リハビリテーション政策の論点整理 ~視点を変えて振り返る現状と未来~」
●2017.10.29_広島県理学療法士会研修会「予防・健康増進のこれから 理学療法士への期待と可能性」
●2017.11.17_日本計画研究所研修会「データヘルス現状と課題」
●2017.11.20_HOSPEX JAPAN2017 基調講演「データヘルス・健康経営の連携による効果的な健康増進」
●2017.11.21_共同健診けんぽ総会 基調講演「データヘルス現状と課題」
●2017.11.30_共同健診けんぽ総会 基調講演「データヘルス現状と課題」
●2017.12.01_協会けんぽ研修会「第2期データヘルス計画の位置づけ」
●2017.12.01_大分県理学療法士会研修会「平成30年度同時改定 リハビリテーション政策の論点整理」
●2017.12.07_西宮の医療介護を考える会「平成30年度同時改定 リハビリテーション政策の論点整理」

5)プロジェクト
日本健康会議2017
データヘルス・予防サービス見本市2017
コラボヘルスガイドラインの発出
データヘルス計画作成の手引き(改訂版)の発出
レセプトデータを活用した予防健康づくり(データヘルス)

2016年

1)モデル事業・調査研究
●環境省、上田市、日本理学療法士協会 三者協定の締結
(メディア掲載)
環境省ホームページ
毎日新聞
・けあニュース
・医療介護CBニュース
・わかる介護
・他

●鹿教湯温泉での宿泊型介護予防・認知症予防モデル事業
(メディア掲載)
・共同通信
・高齢者住宅新聞
・信濃毎日新聞
・医療介護CBニュース
・他

●環境省 平成28年度概算要求関連
温泉資源を活用した地域活性化・魅力向上事業

 平成29年度要求額500百万円のうち102百万円(新規)
外客受入施設等整備事業
 平成29年度要求額8,114百万円の内数(新規)


●平成27年度厚生労働省健康局 宿泊型新保健指導試行事業
運動器通等に配慮した医師・保健師・管理栄養士・理学療法士等の協働による宿泊型保健指導
(メディア掲載)
・信濃毎日新聞
・yahoo news
医療タイムス
・医療介護CBニュース(1)
・医療介護CBニュース(2)
保健指導リソースガイド
・週刊高齢者新聞
・他

2)研修会講師
●2016.02.27_福島県 テクノエイド研修会 「国内・国外の事例から学ぶ地域包括ケア」
●2016.02.27_福島県理学療法士会研修会「平成28年度診療報酬改定の概要と背景」
●2016.02.27_福島県理学療法士会研修会「平成30年度同時改定に向けた論点整理」
●2016.02.28_埼玉県理学療法士会研修会「平成28年度診療報酬改定の概要と背景」
●2016.03.19_大阪府理学療法士会研修会「平成28年度診療報酬改定の概要と背景」
●2016.03.23_山口県理学療法士会研修会「平成28年度診療報酬改定の概要と背景」
●2016.04.13_熊本県理学療法士会研修会「平成28年度診療報酬改定の概要と背景」
●2016.04.24_新潟県理学療法士会研修会「平成28年度診療報酬改定の概要と背景」
●2016.05.14_兵庫県理学療法士会研修会「平成28年度診療報酬改定の概要と背景」
●2016.05.22_山口県理学療法士会研修会「診療報酬・介護報酬改定の動向~平成30年度同時改定に向けて~」
●2016.06.18_宮城県理学療法士会研修会「報酬改定の概要と動向~過去の改定を振り返りながら~」
●2016.07.28_中間支援組織 支援力アップセミナー 「理学療法士が関わる街づくり」
●2016.08.27_訪問リハビリテーション実務者研修会in埼玉 「訪問リハビリテーションをはじめる前に知っておくべきこと~制度編~」
●2016.09.10_福島県理学療法士会 拡大理事会 講師 「競争的資金の獲得とその活用~理学療法士が関わる街づくりを例に~」
●2016.09.21_石川県理学療法士会 研修会 講師 「医療介護連携に向けた目標設定等支援・管理料について」
●2016.11.13_熊本県理学療法士会 研修会 講師 「平成27年度介護報酬改定 経営と現場業務への影響」
●他、企業社員研修 3件

3)非常勤講師
●茨城県立医療大学 保険医療福祉論 「生活期リハビリテーションの方向性と地域生活の支援の在り方」

2015年

1)調査研究
●平成26年度老人保健事業推進費等補助金 老人保健健康増進等事業
「医療・介護のリハビリテーションサービスの利用履歴に応じた、自立支援に資するこれからの通所サービスの在り方に関する調査研究事業」
(メディア掲載)
・北海道医療新聞社
・医療経営CB news management
・朝刊POST
介護・福祉の最新ニュース けあNews
・介護福祉専門員サイト ケアマネジメントオンライン
・わかるかいご
・他

●平成26年度老人保健事業推進費等補助金 老人保健健康増進等事業
「介護予防や地域包括ケアの推進に対する国民意識調査研究事業」
(メディア掲載)
・高齢者住宅新聞
・朝刊POST
・yahoo news
マストニュース
・メディファックス
・医療介護CBニュース
・介護・地域包括ケアの情報サイト Joint
・産経ニュース
みんなの介護ニュース
・他

●第50回 日本理学療法士協会 学術研修大会in いわて、厚生労働省等委託事業報告、野崎展史

2)研修会講師
●2015.03.24_日本理学療法学生協会 総会 基調講演 「今こそ考えたい、理学療法士の明るい未来 ~夢を予定に変える60分~」
●2015.02.14_NPO全国在宅リハビリテーションを考える会 「地域ケア会議の実践と進め方」
●2015.04.25_NPO全国在宅リハビリテーションを考える会 定例会 「平成27年度介護報酬改定の動向」
●2015.12.19_福井大学 オランダにおける在宅ケア報告会 「オランダ ビュートゾルフの概要」
●2015.10.18_福井県理学療法士協会 「理学療法士を取り巻く社会情勢と期待」
●2015.11.28_精神心理領域専門部会研究サポート事業 「理学療法士を取り巻く社会情勢と中医協総会の動向」
●2016.02.27_福島県 テクノエイド研修会 「国内・国外の事例から学ぶ地域包括ケア」
●2015.02.28_三重県理学療法士連盟 「報酬改定の動向とリハビリテーションに求められること」
●2015.03.01_岐阜県理学療法士連盟 「報酬改定の動向とリハビリテーションに求められること」
●2015.03.06_鹿児島県理学療法士連盟 「報酬改定の動向とリハビリテーションに求められること」
●2015.03.20_長崎県理学療法士連盟 「報酬改定の動向とリハビリテーションに求められること」
●2015.03.28_大阪府理学療法士連盟 「報酬改定の動向とリハビリテーションに求められること」
●2015.04.06_岩手県理学療法士連盟 「報酬改定の動向とリハビリテーションに求められること」
●2015.09.08_福島県理学療法士連盟 「平成27年度介護報酬改定の概要説明」「平成27年度改定結果を踏まえた、平成30年度の動向」
●2015.03.29_山口県理学療法士連盟 「平成27年度介護報酬改定の動向」「新しい総合事業と診療報酬改定の動向」
●2015.05.23_秋田県理学療法士連盟 「平成27年度介護報酬改定の概要とメッセージ」「新しい総合事業と診療報酬改定の動向」
●2015.06.20_兵庫県理学療法士協会 「平成27年度介護報酬改定と今後の行方」
●2015.08.19_埼玉県理学療法士連盟 「平成28年度診療報酬改定に向けての現在の論点整理」
●2015.01.27_福島県理学療法士協会 「平成28年度診療報酬改定に向けての現在の論点整理」
●2016.02.14_東京都北西部ロック学術研修大会 基調講演「平成28年度診療報酬改定の概要と背景」
●2015.07.12_和歌山県理学療法士連盟 「平成30年度 医療介護同時改定にむけた本邦の動向と課題」
●2016.02.27_福島県理学療法士会研修会「平成28年度診療報酬改定の概要と背景」
●2016.02.27_福島県理学療法士会研修会「平成30年度同時改定に向けた論点整理」
●2016.02.28_埼玉県理学療法士会「平成28年度診療報酬改定の概要と背景」

3)非常勤講
●茨城県立医療大学 保険医療福祉論 「生活期リハビリテーションの方向性と地域生活の支援の在り方」

4)ニュース執筆
JPTAニュース4月号 職能団体としての報酬改定に対する取り組み 執筆
JPTAニュース6月号 リハビリテーション会議の新設 執筆
JPTAニュース10月号 ヘルスケア分野における本会の取り組み 執筆

2014年

1)調査研究
●平成25年度老人保健事業推進費等補助金 老人保健健康増進等事業
「訪問リハビリテーションと、訪問看護ステーションからの理学療法士等による訪問の提供実態に関する調査研究事業」
●KOREA – JAPAN 2nd JOINT CONFERENCE November 15th, 2014
Report on the actual situation of rehabilitation delivery after the discharge from acute care facilities, Hirofumi Nozaki

2)研修会講師
●2014.03.14_岐阜県理学療法士連盟  「平成26年度診療報酬改定情報<リハビリテーション>」
●0214.03.15_日本理学療法士連盟 「平成26年度診療報酬改定に向けた協会活動の紹介」
●2014.03.26_埼玉北部ブロック 「平成26年度診療報酬改定情報<リハビリテーション>」
●2014.04.11_岩手県理学療法士連盟 「平成26年度診療報酬改定情報<リハビリテーション>」
●2014.06.29_PEDaL:茨城発達障害療法研究会 「専門職としてのこれからの働き方を考える120分~2025年を見据えて~」
●2014.09.21_日本理学療法士連盟 「平成 27 年度介護報酬改定作業の動向とリハビリテーションに求められること」
●2014.11.13_HOSPEC JAPAN 2014「少子高齢化社会に向けた、予防・医療・介護領域での戦略的な取り組み」
●2014.12.04_臼杵市医師会立コスモス病院 院内研修 「平成27年度介護報酬改定から読み解く、リハビリテーション専門職のこれからの働き方」

3)非常勤講師
●茨城県立医療大学 理学療法学・作業療法学特別研究 特別授業「大学院生の出口戦略」

4)ニュース執筆
JPTAニュース2月号 霞ヶ関トピックス2月号 執筆(P28)
JPTAニュース2月号 Physical Therapy; A Thinking Reed 執筆(P26)
JPTAニュース8月号 平成26年診療報酬改定を振り返って 執筆(P15)
JPTAニュース10月号 視察報告 ADL維持向上等体制加算 算定病院 執筆(P10)
JPTAニュース10月号 高齢者の地域におけるリハビリテーションの新たなあり方検討会 報告 執筆(P15)

2013年

1)調査研究
●平成24年度厚生労働省老人保健健康増進等国庫補助金事業
「病期・職種を問わず使用できるリハビリテーション評価指標作成事業」
●JIMTEF災害医療研修 アドバンスコース 終了

2)ニュース執筆
●JPTAニュース6月号 霞ヶ関トピックス6月号 執筆
●JPTAニュース8月号 Physical Therapy; A Thinking Reed 執筆
●JPTAニュース10月号 霞ヶ関トピックス10月号 執筆

2012年

1)調査研究
●平成23年度厚生労働省老人保健健康増進等国庫補助金事業
「地域におけるリハビリテーション提供の在り方に関する調査研究事業」
●JIMTEF災害医療研修ベーシックコース 終了

2011年

1)調査研究
●産業財産権:肥後範行、野崎展史、独立行政法人産業技術総合研究所
「簡易式上肢運動モニター装置」、特願2011-100488、2011年4月28日出願
●A comparative analysis of results from intracortical microstimulation and single-unit recording in the primary motor cortex,
The 34th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society, Hirofumi Nozaki, Ichiro Takashima, Noriyuki Higo
●随意運動中の一次運動野神経活動と体部位局在の関係, 脳機能とリハビリテーション研究会 2011, Hirofumi Nozaki, Noriyuki Higo

2010年

1)調査研究
●筑波大学 人間総合科学研究科 研究発表コンテスト ポスター発表 優秀賞
「脳損傷後の機能回復メカニズムの解明」 野崎展史
●文部科学省事業「国際化拠点整備事業(大学の国際化のためのネットワーク形成推進事業)」
Global 30 project, Tsukuba summer school 2010, プレゼンテーション優秀賞
Duong Nguyen Viet Huong, Giang Minh Nhat,Le Ngyyen Binh,Hirofumi Nozaki,Terui Naohito
●デイサービスにおける集団リハビリの試み~コンピュータアプリケーションを利用して~
第二十三回いばらき医療福祉研究集会、野崎展史,他2名
●片手の運動パターン学習はもう一方の手に反映されるのか
第14回茨城県理学療法士学会、野崎展史

主な活動範囲

  • リハビリテーション分野における診療報酬・介護報酬制度における渉外業務および解説・研修
  • 医療・介護・リハビリテーション・ヘルスケア分野の政策企画・調査デザイン・プロジェクト管理
  • 障害の有無にかかわらず安心して暮らすことができる社会に向けたソーシャルアクション
  • リハビリテーション分野における診療報酬・介護報酬制度における渉外業務および解説・研修