現在における経営企画部の役割
目まぐるしく変わる外部環境下において、企業の経営企画部に求められる役割は大きく変化しております。
今回は、経営企画部門自体の戦略と体制の再設計の方向性についてお伝えいたします。
従来の経営企画部門の三大主幹業務
中期経営計画の策定・マネジメント
単年度予算の編成・マネジメント
特命プロジェクトの推進
特命プロジェクトの推進
従来の業務では、主に進捗をマネジメントする役割を担っていたが、、、
現在では大きく下記の3つの役割を担うことが求められる
現在の経営企画部が担うべく3つの役割
新規事業の推進サポート
組織風土の改革プログラムの設計・推進・定着
取締役会等の会議体運営改革及び事務局
組織風土の改革プログラムの設計・推進・定着
今後経営企画部が担う具体的な役割
ブランディング機能
企業ブランドを社内に発信するインナーブランディングと社外に発信するアウターブランディングにおける戦略構築
M&A推進機能
成長戦略につながるM&Aの情報収集や交渉及びデューデリジェンスによる判断提供
社内ビジネスモデル改革機能
既存事業における業務プロセスの変更や全体組織変革・再編
社内ビジネスモデル改革機能
既存事業における業務プロセスの変更や全体組織変革・再編
最新情報を知りたい&他社事例を知りたい方
情報交換を希望する
情報交換では、他社事例を交えながら、貴社の課題の可視化し、
対策の方向性についてディスカッションを致します。