このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

「ノーコード学習塾」
コードを書かないウェブ制作で
副業をはじめよう!

HTML、CSS、JavaScriptの知識が一切なくてもウェブ制作を始めることができます!
副業・フリーランスで最短で稼ぐルートを歩みましょう。
生徒募集中!

ノーコード学習塾とは?

コードを一切書かないウェブ制作を学ぶスクールです

ノーコード = チート級の武器
WordPressといくつかのプラグインを組み合わせた「ノーコード制作」を学べるスクールです。
マウスとキーボードが使える人であれば誰でも受講することが出来ます。
ウェブ制作のスキルを最短で身につけたい人にノーコード制作は最強で最良の選択と言えるでしょう。

こんなお悩みはありませんか?

子育てや仕事が忙しくてHTML・CSSの勉強時間がとれない!
HTML・CSSの勉強難しすぎる…
もっと楽なやり方はないの!?
将来ウェブ制作を仕事にしてみたいけど、現在学生でお金がなくてツールが買えない…
自分用のおしゃれなデザインのサイトをひとりで作ってみたい!
ウェブ制作初心者だけど、クラウドワークスでの案件取りに困らなくなりたい!
自分用のおしゃれなデザインのサイトをひとりで作ってみたい!
ノーコード制作ならすべて解決します!


サービス紹介の動画を見てください!

第1話:上級者だけが知っているマル秘テク

第2話:ノーコードなら1週間で案件力が身につくその理由

3話:ノーコード学習塾の内容、特典、料金について

※現在は3万円での募集は終了しております。

こういうサイトが作れるようになります!

レーサー養成学校
ドラムレッスンLP
ビジネス系サイト
ビジネス系サイト


ノーコード学習塾について

ノーコード制作を身につければ…

  • HTML・CSSを使わずにウェブ制作ができるようになります。
  • 最短で案件をこなす「案件力」が身につきます。
  • デザインスキルなしでおしゃれなデザインを作ることができるようになります。

学習のすすめ方

Step
1
Zoomでマンツーマン解説
ノーコードの使い方やポートフォリオの作り方をZoomでマンツーマン形式でお教えします。
週2回程度Zoomレッスンの時間を設けますので、みっちり練習しましょう。

他にも、動画で伝えきれないことはZoomでお伝えします。

  • WordPressのカスタマイズ方法
  • テンプレ改造のコツ
  • それっぽく見えるデザイン
  • デザインパーツや画像の選び方
Step
2
課題で実践練習
課題を出すので提出していただきます。
課題で制作したものは受講後にご自身のポートフォリオとして活用可能です。
Step
3
ポートフォリオの作成と営業
課題で作成したページで、営業で使えるポートフォリオ(制作実績)を作成します。
ポートフォリオを使ってクラウドワークス・制作会社への営業を実際にしていただきます。
Step
1
Zoomでマンツーマン解説
ノーコードの使い方やポートフォリオの作り方をZoomでマンツーマン形式でお教えします。
週2回程度Zoomレッスンの時間を設けますので、みっちり練習しましょう。

他にも、動画で伝えきれないことはZoomでお伝えします。

  • WordPressのカスタマイズ方法
  • テンプレ改造のコツ
  • それっぽく見えるデザイン
  • デザインパーツや画像の選び方

特典1:HTML・CSSなしでウェブ制作できるスキルが身につく

特典2:現役ウェブデザイナーによるデザイン・技術指導

特典3:営業で使えるメール・トークをご紹介

特典4:現役ウェブデザイナーがクラウドワークスの初提案までをお手伝い

特典5:ウェブ制作者が集まるチャットグループにご招待

※こちらは現在、ある程度の頭数を揃えるまで開始時期を未定とさせていただいております。
※クレジットカードによるPayPal決済が難しい方はLINE@にてご相談ください。

ノーコード学習塾で学ぶメリット


ノーコード学習塾ではHTMLの知識がなくても、びっくりするほど簡単にWEB制作ができるようになります。

知っている人もすくないのでこれだけで上級者の仲間入りができちゃうわけです。

動画形式なのであなたの好きなタイミングで学べます。

質問があればLINEですぐに聞くことが出来ます(1日以内に返信します!)

ZOOM解説もあるので、わからないことがあれば対面で聞くことも出来ます。

クラウドワークスの初提案まで付き合いますので、あなたのやる気さえあれば受講料ぶん稼ぐこともできちゃいます。

わたしが1万円で買った制作会社への営業方法も教えます。

他のプログラミングスクールとの比較

一般的なプログラミングスクール
HTML/CSS イチから学習
JavaScript イチから学習。
納品に必要なスキル 学習に必要なサーバー知識のみ
営業スキル 教えない
ノーコード制作 教えない
納品に必要なスキル 学習に必要なサーバー知識のみ
ノーコード学習塾
HTML/CSS 必要最低限を学習
JavaScript ノーコードではほぼ不使用のため必要最低限を学習
納品に必要なスキル WordPress、サーバー、ドメインなど、実務で必要な知識を伝授
営業スキル 制作会社への営業方法を伝授
ノーコード制作 ひとつのサイトが作れるレベルまで学習
納品に必要なスキル WordPress、サーバー、ドメインなど、実務で必要な知識を伝授

こんな人にオススメ!

副業をしたいけど子育てで忙しい人
稼ぎたいけど時間がない人
ウェブ制作をしたいけどお金がない人
自分だけのサイトを作ってみたいけど制作知識がない人
自分だけのサイトを作ってみたいけど制作知識がない人
WEB制作を以前から仕事にしてみたかった人にもおすすめです。
HTML、CSS、JavaScriptの勉強で消耗してしまっている人もおすすめです。
WEB制作は業界的にもまだまだ伸びしろがあります。

料金体系

プログラミングスクールはいろいろありますが、大手のスクールを見るとコーディング・デザイン合わせて13万円~20万円が相場です。

もっと多くの人がウェブ制作を勉強ができるようにならないか…
そう考えた結果…
特別価格:¥100,000円
100,000円(税抜)という低価格でのご提供をすることに決めました。

クラウドワークスで1件案件を獲得できれば余裕でペイできる金額ですので、正直とても安いと思います!

なぜこんなに安くできるのかというと、ノーコードは学習が容易だからです。

ただしノーコード以外のこと(営業方法など)のことも学びたいという方に、1ヶ月という期間でサポートすることにいたします。

Zoomでの質問・相談は1ヶ月間うけたまわります。

ウェブ制作者が集まるチャットグループは1ヶ月以降もずっと参加が可能です。

サービスについて無料相談をしております。

受講をお考えの方、サービスについて質問がある方はLINE・メールフォームで一度お問い合わせください。

受講前の相談会が終わったらクレジットカードで決済する方法をお伝えします。
※クレジットカードによるPayPal決済が難しい方はLINE@にてご相談ください。

講師のご紹介

今村 ケンタ

高卒で地元のWEB制作会社に入社し、本でHTMLとCSSの勉強して先輩のコードを見ながら勉強しました。

入社当時はさっぱりだったウェブ制作も、次第にコツが分かるようになり数ヶ月で実際の案件をこなせる様になりました。

制作をはじめて2年経った頃、WordPressが便利だと聞いてWordPressでの制作に着手。はじめはテーマの自作からはじめてみたのですが、けっこう大変でした笑

平気で2~3週間かかってしまい、案件に寄っては赤字のことも…

結局、既存のテーマをカスタマイズする形に落ち着いたのですが、ブログの延長のような文字を羅列したホームページしかできずきれいなレイアウトを実現するにはコーディングはさけてとおれないものでした。

この時、コーディングってもっと簡単にならないのか?とギモンをもち、調査に調査を重ねた結果、ツールの組み合わせでノーコードというテクニックを開発できたんです。

これがめちゃくちゃ便利で、コードの手軽さ、便利さ、品質の良さに衝撃をうけてからはもうずっとノーコードで制作するようになりました。

今までデザインとコーディングで2~3週間かかっていたものが、ノーコードにしてから1週間かからず、下手すれば2,3日でできるようになりました。

締め切り期間に余裕ができ、むしろお客様から上がってくる資料に待たされることが多くなるという不思議なことになっていきます。

この間はお客様から電話でここを直してくれといわれて、ちょっとまってくださいね~と言ってるあいだに修正が完了しました。ノーコードだともうそんなレベルです。

今まで大苦労していたスライドショー、アニメーションの実装も一瞬です。

なぜこの方法を見つけられたか、それはいままで普通だったコーディング作業にギモンを持てたことです。
もしギモンを持ってなかったら、今でもせこせこHTMLとCSSで時間をかけて作っていたと思います。

今ではノーコードの制作方法を体系化し、誰でも勉強できるようにしました。
パソコンの知識の少ない事務のおばちゃんや、経営者のおじさんでもできるようになっています。

今、ウェブ制作は業界的にも非常に需要が高く、ウェブ制作者はその分必要性が増しています。
それをうけノーコードでウェブ制作ができる人を増やしたほうがいいと思ったのがこのサービスを始めた理由です。

私は7年やってもまだホームページを作ったり、ホームページがお客様の役に立っているところを見るのが好きです。

ノーコードはマウスとキーボードが使えればすぐに実践できます。ぜひ、あなたもノーコードでウェブ制作をしてみてください。