このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

irodori

帯 飾ってみませんか?

帯用の額縁 irodori

着物は『着るアート』とも呼ばれ、海外からも高く評価される日本の文化の一つです。
その中でも帯は、体の中心を飾る道具として様々な柄が創り出されています。
またその柄は華やかなだけでなく、季節感を表わしたり、文様そのものに意味が込められていたり、正にアートそのものです。
この日本が世界に誇るアート『帯』を飾ってみませんか?

 帯を飾る。

irodori は、帯を飾る
そのための額縁です。

この額縁を使うと帯を着装した時と同じような形で飾ることが出来ます。
そもそも帯のメーカーは、どんな帯でもこの形になった時を想像して柄を作ります。
ですから、この状態で飾ることが柄としてはベスト。最も見栄え良くなります。
また、これが何か分からない人が見たとしても、この形で飾られていれば着物の一部だと分かるはずです。
もしあなたが日本の文化をアピールしたいなら irodori は、その手助けになるでしょう。

irodori は、アートのサブスクです。


irodori を使って、ご自身の帯を飾りたい!と思って下さった方、大変申し訳ありません。
 irodori の販売は、今のところございません。
 irodori は、帯と額縁をセットにしたサブスク型のサービスです。


irodori 3つの特徴

irodori 01 

★ 豊富な種類

irodori は、西陣の織屋 メーカー数軒と提携しています。
そのため飾る帯は、常時数千点取り揃えております。
またメーカーでは、常に新しい帯を生産し続けているので、その種類は無限です。
帯は、柄に意味があったり、季節感を表わしたりすることが多いです。
ぜひ季節、時期、シチュエーションに合った帯をお選びください。

​​帯を入れる額縁の色も飾る場所に合わせて自由自在です。
額縁の色は、お申込みに合わせてその都度、西陣の柄箔の職人が彩色します。
お申込み時にお好きな色をご注文下さい。

額縁の色も自由自在!
縁は、西陣織の柄箔職人が彩色します。
ですので金はもとより、切金のような柄、オーロラ風にも出来ます。
もちろん黒以外の単色も自由自在です。

irodori 02

★ 販売も可能

irodori に設置したカードに印刷してあるQRコードを読み取ることで、そのままオンラインショップにつながり、販売も可能です。
もちろん販売から利益を得ることも可能です。

irodori 03 

★ 手間は不要

帯の設置、交換。額縁のメンテナンス。販売にかかる手間などすべては、​運営元である京の帯処西陣屋が行いますので、設置したあなたの手間は不要です。
また、QRコードからサイトを読み込むと中の帯の説明を見る事が出来るので、西陣織や帯の知識も全く不要。
設置してすぐに西陣織の持つ和の雰囲気を取り入れることが出来ます。

お問い合わせ

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。
住所:〒602-8136
京都市上京区中御門横町565-10
TEL:075-200-9613 
E-mail:mail@kyo-obi-nishijinya.com