このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

多種多様なアートがひしめき合う世界一のアートワールドニューヨークで、作品展示会を開催致します。
日本から世界で活躍したいアーティストを募集!
 新たな価値観の提案を望む、社会に対しての問題提起や、そして歴史に残るような価値を残していく、そのような想いを持つアーティストの後押しをしたい。そして、文化芸術を通じて、世界により良い影響を与えたい。

 そのような想いから、世の中に向けて作品を発表してゆきたい、そのような方が参加可能な企画展を、ニューヨークで行うことといたしました。

開催概要

日時・場所

会期:2021年5月18日(火)~5月22日(土)
   AM11 〜PM18
   ※ 初日は18:00からレセプションパーティ
    最終日は15:00まで。18時完全撤収。
   ※2021年05月17日搬入日

会場:GALLERY MAX NEW YORK
   552 Broadway, 4th Floor Suite 401, NY, NY 10012
   (bet. Prince and Spring Streets / Buzz #9)
   http://gallerymaxny.com/

主催:株式会社ウェーブリンク 国際創生芸術文化財団 事業部
   https://artscultures.org


今回のテーマは
 このテーマには、「内に秘めたる力を解放し、新たな世界への飛躍すること」「まだ見ぬ価値を世の中に提供をしていくこと」「作品を通じて世の中により良い影響をあたえること」、そのような想いが込められています。

 そして、イベントを行うにあたり、特別な先生をお招きいたしました。

 今回お招きをしたのは

小林七郎 先生

 日本のアニメの巨匠であり、長年日本のアニメ会の美術監督を手掛けていた、作家の小林七郎先生です。先生の魅力は、機械では出せない「手技」。その類まれな「手技」により、これまでに、ピカチュー、となりのトトロ、のだめカンタービレ、古くは巨人の星、あしたのジョーなど、錚々たる作品に関わってきました。
[略歴]
 小林 七郎(こばやし しちろう、1932年8月30日 - )氏は、北海道常呂郡置戸村(現置戸町)出身のアニメーション美術監督。小林プロダクション元代表取締役。神戸芸術工科大学客員教授。
[受賞歴]
1986年 日本アニメ対象美術部門最優秀賞
2009年 東京アニメーション美術功労賞
2010年 文化庁映画賞 映画功労部門

[国際イベント]
2015年 第16回 ジャパンエキスポ パリ
2016年 大学での講演及び作品展示(フランス)
2017年 第18回 ジャパンエキスポ パリ

[著作]
背景画の書き方(創芸社)
空気を描く(ジブリ出版)
赤いろうそくと人魚DVD(アトリエ・コバ)
アニメ美術から学ぶ <<絵の心>>(玄光社)
[主な作品]
巨人の星、あしたのジョー、うる星やつら、ど根性かえる、 ルパン三世、タッチ、ムーミン、ピカチュー、となりのトトロ、のだめカンタービレ等
 先生に今回の企画展の趣旨についてお話をしたところ、快く引き受けてくださいました。ですから、小林七郎先生と、私たちの想いが重なり合った結果、イベントを開催することに繋がったのです。

作品規定

オリジナル作品展示

1人あたり壁面を割りふります。 作品の最大サイズは20号程度まで。
作品点数や、特殊な展示形式(立体作品、水を含む作品等)をご希望の方は、ご相談ください。
原則、絵画作品保護のガラス板使用は破損を防ぐ為、不可としております。
但し、押し花作品や、ガラス使用必須の作品についてはその限りではございません。


ポートフォリオを会場に置くことが出来ます。
過去の例では、ポートフォリオにある作品も買いたいと言われて展示作品以外にも販売できた方もいます。



ジャンル:日本画、洋画、書作など

募集定員 : 合計10名

出展プラン:ゴールドプラン、VIPプラン、VVIPプラン、チャレンジプランをご用意しております。

<ゴールドプラン:8名>
 ■キャプション・展示ボード・芳名帳作成
 ■展示設営のサポート(前日)
 ■レセプションパーティ開催サポート
 ■梱包/搬出作業サポート:展示終了後に4時間程度 
 ■当社のSNSでの告知、宣伝、出展者紹介
 ■展示会案内を画廊HP掲載、Facebookで告知
 ■画廊のメーリングリストにeメールで展示案内を告知
 ■展示会案内の英文ギャラリー情報ガイド(DOWNTOWN GALLERY MAP) への掲載
 ■展示会開催を『週刊NY生活』掲載(他メディア交渉中)
 ■展示宣伝費
 ■駐在スタッフ:英語通訳可能なスタッフ
 ■作品説明の英語音声吹き込み
 ■ギャラリーの設置テレビで作品動画をローテーションで放映。(5日間、開催時間中)
 ■ギャラリーでの作品販売権(ただし作品販売価格の50%を手数料として頂戴いたします)
 ■指定場所から展示場所を選択可能(申し込み順)


<VIPプラン:5名>
 ■ゴールドプランの特典全て
 ■レセプションパーティでのプレゼン権(5分程度)
 ■期間中に25分程度のワークショップの実施権
 ■『週刊NY生活』取材
 ■アマゾンでの写真集販売(支援)
 ■開催中の様子の写真のデータプレゼント
 ■特別な場所での作品展示権(1日)
   ※それ以降は、その他の場所での展示となります

<VVIPプラン:1名>
 ■VIPプランの特典全て
 ■特別な場所での作品展示権(全日)


<チャレンジプラン>
 ■作品をご提出いただき、当団体で審査を行います。
  優秀者(2名程度)にはゴールドプランと同等のプランで作品展示させていただきます。
  ※壁面は、当団体指定の場所となります。



* 作品のモチーフは自由となっております。
* 作品購入希望者が配送を希望した場合、ギャラリー指定の配送業者を利用しての手配となります。
 画廊から、作品購入希望者のご自宅までのアメリカ国内間配送送料(サイズや重さにもよりますが日本の国内配送業者と同じくらいの価格帯になります)はお客様負担となります。
* 以下の手配は、ご自身でお願いいたします。 
 ・NY、日本の往復の作品の輸送
 ・渡航費、現地滞在費
※ 出展費、販売手数料の一部は、「平和の鐘 国際信託基金」に寄付を行います。

作品を展示する壁面について

作品の展示は次のエリアからお選びいただけます

VVIPプランは、メインエリアでの作品展示を全日行うことができます。
VIPプランは、メインエリアでの作品展示を1日間行うことができます。その他の日は、その他の場所となります。

ゴールドプランは、その他の場所から展示場所を選ぶことができます。
※各プランともに、先着順で選択いただきますので、最新の空き状況はお問い合わせください。

ワークショップ権とプレゼン権について

VVIPプラン、VIPプランには、期間中に会場にて25分程度ワークショップを行うことができます。また、レセプションパーティーで5分程度のプレゼンをすることも可能です。

ゴールドプランの方も、オプション料金をお支払いいただくことで、ワークショップやレセプションを行うことができます。

ただし数量限定、先着順でのご提供となりますので、ご希望される方は、お早めにお申し込みください。

ワークショップのお時間は次の中からお選びいただけます。

※数量限定、先着順でのご提供となりますので、最新の空き状況についてはお問い合わせください

価格について

ご出展に際しては出品料を頂戴いたしますが、今後の芸術活動のお役に立てる展示会となり、またアーティストの方々にとって大変有意義な作品発表の場になることと存じます。

VVIPプラン:500万円 特別価格 300万(税別)
VIPプラン:300万円特別価格 105万(税別)
ゴールドプラン:100万円特別価格 55万円(税別)
チャレンジプラン:1万円(税別:1人1点まで)


お申し込み方法

出展をご希望の方は、下記「お申し込み」ボタンを押し、必要事項をご入力頂いた上でご送信ください。
詳しい内容(お申し込み書等)当団体スタッフから再度返信させていただいます。

尚、ご提供いただいた個人情報は、お客様及び当社以外のいかなる第三者にも開示いたしません。