決済つきの予約システムが3,940円〜/月
経営基礎力を身につけ起業家から経営者へステージアップを目指す学びの場

日本橋ビジネスカレッジ

年商3000万〜1億規模の
経営者のための
実践型ビジネススクール

理論だけではなく、すぐに活かせる経営基礎力を身に着けたい方。
現役経営者が実践していることを踏まえ体系的にお伝えします。

2019年2月13日(水)開講 全6回18時間 15:00〜18:00
2019年
2月開講

この講座に参加すれば
そのお悩み解決できます!

  • 安定して経営していくために、経営のことを学びたいけど誰から学べばいいのかわからない
  • そもそも経営とは?経営に必要なことを体系立てて学びたい
  • 何となく今の経営に必要そうな本を見つけて読んでいるものの、役立っているのかどうかわからない
  • 経営者の先輩に相談するも再現性のないアドバイスばかりで役に立たない
  • 経営者として成長できているのか実感が湧かず、このままでいいのかわからない
  • 具体的な経営に関する悩みに対して、相談できる人がほしい
  • それなりに順調ではあるが、今後もこのままでいいのか漠然と不安を感じている
  • 売上が低迷してきているが何から手をつければいいかわからない
  • 数字を読めるようになりたいけど、今さら誰に聞けばいいのかわからない
  • コンサルタントではなく実業のある現役経営者から、実際にやっている事例も一緒に教えてもらいたい
  • 何となく今の経営に必要そうな本を見つけて読んでいるものの、役立っているのかどうかわからない

理論だけではなく、理論を生きた経営に
活かせるようになることを目指した講座です。

特に計画をしたわけでもなく自分の直観に従い、また時流に乗りタイミングよく成長することはできていたとしても、経営者として経営をマネジメントしているという感覚を持っている経営者は実は少ないはず。経営者として、果たして自分は経営を俯瞰して見ることができているのだろうか?と疑問に思うことはありませんか?そもそも経営とは、何から何までを知っておく必要があるのか、実はよくわからないという経営者も多いのではないでしょうか。

多くの経営者向けサロンは毎月ゲストを招いて、その人の成功体験だったり、経営のポイントなどを講演という形で聞くというのが主流です。もちろん、こうしたサロンでも経営について学ぶことはできますが、体系だって経営を学ぶということにはなりません。かといって、今から大学院に行ったり、MBAをとったりするというのも、多忙を極める経営者にとっては現実的な話しではないでしょう。なぜなら経営者はコンサルタントになりたいのではなく、自社の経営のために知識が役立てれば良いわけです。

そこで本スクールでは、経営者として知っておきたい経営の理論・知識を体系的に学び、自社の経営に実際に活かせるようになることを目的とします。
経営者として何から何までをどの程度知らなければいけないのか範囲を明確にし、その部分を集中的に学んでいただきます。

実践している経営者の事例を参考にしながら、経営者としての知識面での不安を解消するとともに、体系的に経営を学び、自社の経営に活かしていきましょう。

特徴

講師が現役経営者

講師業やコンサル業以外に実業をもつ
現役経営者が講師を担当します。

安心の受講料

経営者向け講座なのに1講座あたり30,000円(税別)という安心価格。

SNSで非公開

講座中の写真や参加者の集合写真のSNSでの公開はいたしません。

SNSで非公開

講座中の写真や参加者の集合写真のSNSでの公開はいたしません。

日本橋ビジネスカレッジ 担当講師からのごあいさつ

はじめまして。メイン講師の安藤俊介です。

本講座は起業することはできたし、年商3,000万円くらいまでは何とか勢いと自力でこれたが、これから果たして年商1億円を超えるためにはどうしてよいのかわからないと思っている経営者のための実践型ビジネススクールです。

私は2011年に一般社団法人日本アンガーマネジメント協会を設立し、当初は文字通り1人起業として始めました。最初の2年くらいは特に何も考えることなく勢いでそのまま成長することができましたが、3年目くらいから意図をもって計画をし、組織をつくり動かしていかないとより大きな成長ができないという現実に打ちのめされました。

そこから真剣に起業家としてではなく、経営者として成長するべく努力を重ね、今では協会はインストラクターが7,000人以上、年間の受講者は22万人を超える団体にまで成長することができました。

起業するということと、経営をするということは全く別物です。私自身、起業家から脱皮し経営者へと姿を変える中で大きな葛藤を繰り返しました。時にはやっぱり一人でやっていた方が楽だったと組織化をしたことを後悔したことも正直あります。

でも、今は大きな組織を運営することにとてもやりがいを感じていますし、毎日の充実度は一人ビジネスをやっていた頃の比ではありません。社会と関わり、感謝され、ビジョンの下に事業を動かしていくことがいかに素晴らしいことか、人生を豊かにすることかを日々実感しています。

本講座は実際に起業し、現在も現役経営者である私と髙原が、経営のありのままを包み隠すことなく伝え、多くの人に成功してもらうために直接指導する講座です。2018年4月から9月までの半年間「会員制コンテンツビジネス経営基礎力構築講座」として初開催後、受講者からの継続開催のご要望に応え、私たちのノウハウを継続的に伝える場として2019年2月より新たに開講することとなりました。

本講座を通じてあなたと一緒に成長していくことを心から楽しみにしています。ぜひ奮ってご参加ください。

この講座の対象者

  • 経営を学びたいと思っているが、何をどこから学んでよいのかわからないと思っている方
  • これまでは勢いで何となく成長できたが、これを機会に経営を学んでみたいと思っている方
  • 体験談ではなく普遍的な経営の理論を自社の経営に実践できる形で学びたいと思っている方
  • 経営に関する本などをつまみ読みしているが今一つこれであっているのかがよくわからない方
  • 具体的な経営の悩みについて相談できる人が欲しい方
  • 信頼できる経営者仲間を探している方
  • 経営者として成長できているのか実感がわかず、今のままでよいのか漠然とした不安を感じている方
  • 体験談ではなく普遍的な経営の理論を自社の経営に実践できる形で学びたいと思っている方

講座カリキュラム内容

第1回目

企業経営の基本

●なぜ学ぶ必要があるのか?

経営と一言に言っても、何をもって経営というのでしょうか。経営するということは、何を知っている必要があり、何は知らなくてもいいのか?企業は将来にわたって長い間にわたり続いていくという「ゴーイングコンサーン」が前提にあります。企業は存続して当たり前であるはずです。ところが、企業の生存率は10年後は5%程度とも言われています。

勢いだけで10年も走り続けることはできません。やはり長きにわたり企業を存続させていくためには、意図的に企業が存続できるよう成長させるための企業経営をしていかなければならないということです。

個人事業主から零細企業へ。零細企業から中小企業へと成長を経ていくにつれて、経営に関する知識はより重要性を増していきます。なぜなら企業規模の大きさに比例して、考えなければいけないこと、決断しなければいけないことが増えていくからです。

自信を持ち、安心して経営者自身が毎日経営をするために、そして従業員・取引先・顧客等の関係者と良い関係を築きながら経営を続けていくために、必要な経営の基本とも言える理論を学びます。

●具体的に学ぶ主な内容

・何を、どこまで知っていればいいのか、企業経営のその範囲とは
・理念、ビジョン、戦略、戦術について、その役割と機能
・経営戦略を立てるために必要な情報、分析
・成長戦略を立てる
・競争戦略を立てる
第2・3回目

マーケティングの基本(前編・後編)

●なぜ学ぶ必要があるのか?

良い商品・サービスだったからといって必ずしも売れないのが世の常です。なぜ良い商品・サービスが売れないことがあるかといえば、それはその商品・サービスの伝え方、伝える相手が悪い、間違っている、ということが多々あります。マーケティングとは、企業が市場に対して行うコミュニケーションです。

マーケティングが上手な企業は市場とのコミュニケーションが上手な企業であるし、逆に良い商品・サービスを届けられていないのはコミュニケーション下手といえるでしょう。経営者自身がコミュニケーション上手でなければ、自社商品・サービスを上手に市場に伝えていくことは到底できません。

また、すでに一度商品・サービスを購入していただいている顧客と上手な関係をつくり、顧客をファン化し、そしてコミュニティ化していくことで、安定した土台をつくることができます。

本講では、企業が成長するために不可欠であるマーケティングの基本について2回にわたり学びます。この2回を聞くだけで、経営者としてマーケティングとは何を指しているのか、何をどこまで考えればよいのか理解できるようになります。

●具体的に学ぶ主な内容

・マーケティング戦略の基本(4P戦略)
・マーケティング分析の基本
・効果的な商品/サービス企画
・既存顧客の売上を最大化するCRM
・広報と広告の違い
・顧客をファンへ成長させるファン戦略
・顧客をコミュニティへ変えるコミュニティマネジメント
第4回目

管理会計の基本

●なぜ学ぶ必要があるのか?

P/L・B/Sなどの経営情報を読み解くことは経営の基本ともいえるものですが、こうした会計に弱い、数字が読めない経営者が非常に多いのが現実です。会計であれば会計士や税理士に任せているから大丈夫という人もいますが、会計士が扱う数字と、経営者が見なければいけない数字との間にはギャップがあります。いわゆる税務会計と管理会計の違いです。税務会計・管理会計という言葉の違いがわからなければ、それは本当に意味では数字を読めていないということに他なりません。

売上規模が小さいうち、業績が順調に伸びているうちはそれほど数字のことを気にしなくても、数字上で問題が起こることはないかもしれません。ただ、少しでも売上・利益などが停滞、曲がり角に来たとき、あるいは残念なことに経営が低迷し始めたときは、真っ先に確認をしなければいけないのが数字なのです。

経営には調子の良いとき、悪いときがありますが、数字を読めるようになることで、どんなときでも慌てず、正しい対策を打てるようになります。本講では、経営者として最低限知っておかなければならないもの、逆にこれだけをおさえておけば大丈夫という数字の読み方、活かし方について学びます。

●具体的に学ぶ主な内容

・会計情報が読み取れるもの、読み取れないもの
・税務会計と管理会計の違い
・最低限知っておきたいP/L、B/Sの基本
・経営分析の基本(収益性分析、効率性分析、安全性分析、生産性分析等)
・数字を読み、活かす方法
第5回目

人事労務の基本

●なぜ学ぶ必要があるのか?

経営は日々の事業活動の上に成り立っています。日々の事業活動をする上では人を雇用し、取引先、顧客と付き合い、時に法的にトラブルとなることもあるでしょう。経営をする上では人の問題は欠かせません。企業規模が小さいうちは正社員を雇用しなくても十分に運営できたと思いますが、企業規模を大きくしていく上では雇用は絶対に避けて通れない道です。

ただ、そうはいってもすべてのポジションについて正規雇用をする必要はなく、外注で済むような業務もたくさんあります。そしていざ雇用をするとなれば、経営者として最低限、雇用について法的、実務的に知らなければいけないこともあります。

本講では事業を継続、成長させるための基礎となる「人」の問題について学びます。雇用の上手な企業の成長は容易いものになりますが、雇用の下手な企業は存続することすら難しくなります。

●具体的に学ぶ主な内容

・雇用することについての法的基本
・どれくらいの報酬を払うのが適切か
・生産性の上がる職場づくりのための施策
・従業員との法的トラブル回避のための準備
・帰属意識を高め、ここで働きたいと思ってもらうためにできること 
第6回目

経営者と幸せ

●なぜ学ぶ必要があるのか?

経営者の中には事業はうまくいくものの、事業の好調さと反比例するように家庭が壊れてしまう人も少なくありません。また、経営者が鬱になってしまうという例も枚挙に暇がありません。事業での成功を掴むことと、人として幸せを掴むことは全く別問題です。また、経営者であることと幸せであることの間には因果関係はありません。

経営者にとっての幸せとはそもそも何なのでしょうか。あなた自身、経営者として何を目指して日々経営をしているのでしょうか。最終回の本講では経営者として事業の成功に加えて、人としての幸せになるための方法、あり方等について学びます。

●具体的に学ぶ主な内容

・経営者にとっての幸せとは?
・幸せになるために毎日できること
・経営と家庭を両立させることの意味
・なぜ経営者であるのか
・経営を通じ実現したいこと
第2・3回目

マーケティングの基本(前編・後編)

●なぜ学ぶ必要があるのか?

良い商品・サービスだったからといって必ずしも売れないのが世の常です。なぜ良い商品・サービスが売れないことがあるかといえば、それはその商品・サービスの伝え方、伝える相手が悪い、間違っている、ということが多々あります。マーケティングとは、企業が市場に対して行うコミュニケーションです。

マーケティングが上手な企業は市場とのコミュニケーションが上手な企業であるし、逆に良い商品・サービスを届けられていないのはコミュニケーション下手といえるでしょう。経営者自身がコミュニケーション上手でなければ、自社商品・サービスを上手に市場に伝えていくことは到底できません。

また、すでに一度商品・サービスを購入していただいている顧客と上手な関係をつくり、顧客をファン化し、そしてコミュニティ化していくことで、安定した土台をつくることができます。

本講では、企業が成長するために不可欠であるマーケティングの基本について2回にわたり学びます。この2回を聞くだけで、経営者としてマーケティングとは何を指しているのか、何をどこまで考えればよいのか理解できるようになります。

●具体的に学ぶ主な内容

・マーケティング戦略の基本(4P戦略)
・マーケティング分析の基本
・効果的な商品/サービス企画
・既存顧客の売上を最大化するCRM
・広報と広告の違い
・顧客をファンへ成長させるファン戦略
・顧客をコミュニティへ変えるコミュニティマネジメント

メイン講師プロフィール

安藤 俊介(あんどう しゅんすけ)

怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニング「アンガーマネジメント」を普及する団体の代表者。
2011年に設立した同協会のインストラクターは7,000名を超え、年間の受講者数は22万人を超え、設立以来述べ60万人以上の受講者を動員していている。

マーケティング巧者として知られ、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌、WEB媒体などのメディア露出は年間1,000回以上で、その広告効果は18億円以上と計算されている。

書籍は台湾、中国でも翻訳され累計27万部を超える。

経済産業大臣登録中小企業診断士。

WEB:安藤俊介オフィシャルWEBサイト
Facebook安藤俊介アカウント

アシスタント講師プロフィール

髙原 真由美(たかはら まゆみ)

ライフオーガナイザー®というコンサルティング型片づけ支援のプロを育成する団体の代表者。
日本人の暮らしを「もっと楽に、もっと生きやすく」するためのサポーター『ライフオーガナイザー®』を 職業として確立するため2008年12月に協会を設立。片づけのプロの育成と、資格取得者が経済的に自立するための起業・就業支援、会員組織の運営を行っている。
9年間で2200名を超える片づけのプロを育成、20名の著者を輩出。「成果が必ず出る!ビジネス整理術」他、著書・監修本多数。

またビジネスオーガナイザーという組織づくり・仕組みづくりの専門家として「新しい概念を広める」「コミュニティをつくることで有益なコンテンツを普及する」ことで起業・新事業を立ち上げる方向けの支援業務も行っている。

WEB:片づけのプロになり起業する方法 
Facebook髙原真由美アカウント

講座開催概要

年商3000万〜1億規模の経営者のための実践型ビジネススクール

2019年3月13日(水)開講6回コース全18時間

日程 1回目:2月13日(水)15:00〜18:00
2回目:3月13日(水)15:00〜18:00
3回目:4月10日(水)15:00〜18:00
4回目:5月08日(水)15:00〜18:00
5回目:6月12日(水)15:00〜18:00
6回目:7月10日(水)15:00〜18:00


各回受講時間:3時間
15:00〜15:50 グループコンサルティング(自由参加)
16:00〜18:00 講義(欠席時、後日動画視聴可)
※グループコンサルティングに参加されない場合は、講義開始時間である16時にご来場ください。

※毎回終了後、懇親会あり(別途実費要、自由参加)
開催場所 東京都中央区日本橋大伝馬町13-1 PUBLICUS(パブリカス)ビル3階
AOAB-EASTセミナールーム
受講料 180,000円(税別)
備考 講座ではコンフィデンシャルな内容を多数お伝えすることになりますので
お申込みに際しましては簡単な審査をさせていただきます。
審査基準は非公開となりますのであらかじめご了承ください。
受講料 180,000円(税別)
参加申込み受付中!
check!

参加特典

●講座受講者だけが参加できる専用Facebookグループページにご招待します
●個別コンサルティングを受講者特別価格にて提供します
お申込み受付完了順に、講座受講者だけが参加できる専用Facebookグループページにご招待。

講座開講前から、担当講師や参加者同士で交流できますので、初回講座でもリラックスして受講いただけるはずです。Facebookのアカウントを持っていない、という場合でも登録方法等、ご案内させていただきますのでご安心ください。

また講師による個別コンサルティングは、通常1時間100,000円(税別)となりますが、受講中は特別価格の1時間50,000円(税別)での提供となります。

2018年4月開講講座ダイジェスト版

経営者向けの講座ですが、楽しくリラックスして受講できる講座です。
その雰囲気は前回の講座の動画でご確認ください。(約2分半)

2018年4月開講講座の受講者の声

実際に自分たちのモデルやコンテンツに置き換えながら考えることができ、非常に勉強になりました。実状が分かり、やることが明確になりました。
全部充実していましたが、あえて一番をつけるとすれば会計で、いろんなセミナーを受けましたが一番分かり易かったです。
お金のプログラムは見直そうと思っていた時期と重なり結果につなげられた。今後も学び続けたいです!毎回楽しみに参加させていただきました。
1・2・3回目までのプログラムで自分自身が知りたかったことの大変を知ることができた。自分の協会がどういう状況で何をすべきかがいくつかみつかりました。いろいろな「ズレ」ポイントをがんばって修正します。
全部充実していましたが、あえて一番をつけるとすれば会計で、いろんなセミナーを受けましたが一番分かり易かったです。

よくある質問

Q全6回コースですが途中から(例えば3回目から)参加できますか?
Aはい、できます。ただ、受講料の割引はありません。受講者用サイトで過去の回については動画を閲覧して下さい。
Q参加できない場合は動画受講等の対応はありますか?
Aはい、あります。各回の講座は録画をします。それを受講者専用サイトの中で受講期間中に限り閲覧していただけます。
Q参加できない場合、代理の者を参加させることはできますか?
A事前にご連絡いただければ可能です。ただし、代理の方は原則1名の方のみ受け付けます。
Qこれから起業するところですが、参加できますか?
A本講座は起業をサポートするものではありません。これから起業する方にとっても講座は参考になるところもありますが、基本的には既に事業を運営している方が対象になります。
Q同伴者を連れて参加することはできますか?
A1申込みにつき1名のみ参加可となります。同伴者をご希望の場合、別途同伴者分のお申込みをお願いします。
Q地方在住のため6回全コースを動画で受講したいのですが可能でしょうか?
A気軽に相談できない「経営」をテーマとした講座ですので、リアルな関係性を重視し対面受講が前提となります。ただし各種事情により、どうしても対面受講ができないという場合はこの限りではありません。
Q受講料は分割払いもできますか?
A申し訳ありません。分割払いには対応しておらず、一括払いのみとなります。(銀行振込のみ)
Qクレジットカード払いは可能ですか?
A申し訳ありません。クレジットカード払いには対応しておらず、銀行振込のみとなります。
Qグループコンサルティングは毎回参加可能ですか?
Aはい、もちろんです。全6回、参加可能です。
Q自社の経営課題を他の受講生に知られるのは嫌なので、グループコンサルティングは参加したくないのですが。
Aグループコンサルティングへの参加は任意です。参加されない場合の不利益はございません。
また個別コンサルティング(別途有料)も行っていますので、ご利用いただければと思います。
Q講座中の写真や参加者の集合写真をSNSで公開しないのはなぜですか?
Aスクール運営上、その活動や受講者の様子をSNSで公開することはメリットが大きいといえます。しかしながら受講者は全員経営者であり、あえて経営を学んでいることをSNS上で拡散することを好まない方もいます。そのため受講者の希望があればSNSでも公開しますが、運営側の都合での情報公開はいたしませんので、こっそり学びたい方も安心してご参加ください。
Q参加できない場合は動画受講等の対応はありますか?
Aはい、あります。各回の講座は録画をします。それを受講者専用サイトの中で受講期間中に限り閲覧していただけます。

運営会社

会社名 葉月出版株式会社
代表者 高原真由美
住所 東京都中央区日本橋大伝馬町13-1
電話 03-5623-5882
FAX 03-5623-5883
MAIL hazuki@hazukipublishing.com
住所 東京都中央区日本橋大伝馬町13-1

お申込み

お申込みは下記のフォームからお願いいたします。
必ず講座受講規約・プライバシーポリシーをご確認の上、お申込みください。
なおお申込みに際し簡単な審査をさせていただきますので、あらかじめご了承ください。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信