決済つきの予約システムが3,940円〜/月

Narative 未来の学びを語る夏

歴史の叡智とICTでつなぎむすぶなら(奈良)

申し込みはこちら

「奈良」からイメージできるものはなんでしょうか。


かつて修学旅行でみた、大仏、五重塔、阿修羅…。
奈良に残った天平の諸芸術は、8世紀世界の文化の集大成に近いものがありました。多文化と共創、コラボレーションとグローバリズムの1つの到達点です。
これらは、時を超えた価値を再発見し、仲間とともに未来を創る学びが求められている今。無限のヒントを与えてくれます。

2017年のいま。

もしも、あなたが、人とつながりたいなら。
もしも、あなたが、新しい価値観を紡ぎたいなら。
もしも、あなたが、場を超えて存在したいなら。

新しい学びやコミュニケーションの手段でつながりましょう。
自分の組織や分野を超えるコミュニティでの対話による学び、オンライン融合型のワークショップ……

時空を超え、今ここに未来の学びの扉が開かれる。

2017年、夏。
私たちはこの「奈良」でお待ちしています。

日程:2017年8月19日 (土)10:00〜17:00
参加費:一般 2,000円(昼食代込)
          学生 1,000円(昼食代込)
    ※昼食不要の方からも同額をいただきます。
     差額は運営費に充てさせていただきます。
            ※子供(高校生以下)は無料(昼食なし)
     ただし、昼食注文される場合は、600円(実費)をお支払いいただきます。
    ※大人二人の場合(夫婦)、二人で3,000円(弁当付き)

場所:午前 近鉄奈良駅から奈良女子大学附属中等教育高校までの散策路
   午後 奈良女子大学付属中等教育学校

申し込みについての詳細はこのページの一番下に記載しております。ご確認ください。

下のボタンよりお申込みください

申し込む

このほど、午前の部(奈良の街歩き)および午後の部Aコース(歴史から未来へ)の協議の結果、ZOOMを使用したオンラインによるご参加の方の、お申し込みフォームを作成しました。

下記オンライン参加申込ボタンをクリックし、「こくちーず」より参加登録をお願いします。
なお、オンライン参加は午前・午後ともに無料です。

  • フォームにも説明しておりますが、ご登録後、当日使用いたしますZOOMのURL(番号)をお知らせします。
  • ※初めてZoomを利用される方は、Zoom PCユーザ向けマニュアルをご確認ください。
ページ下部のボタンよりお申込みください。

プログラム

【午前の部】 10:00-12:30 奈良街歩き
 現地ガイド並びにオンライン(zoom)による解説つきです。
奈良の古代・近代・現代を鑑賞しながら、未来を思い浮かべ発想する散策です。

10:00 近鉄奈良駅「行基像」前集合
10:20 出発
12:30 奈良女子大学附属中等教育高校到着

  • 解説ガイド
 前川 修一、皆川 雅樹、小坂至道

【昼食休憩】12:30-13:30 
 炎天下を歩いた後は、ちょっとゆっくりランチを取りましょう。
散策の感想を語り合うもよし。午後からのワークショップに想いを馳せるもよし。
新たな出会いで親交を深めるもよし。地元の弁当をご用意いたします。

【午後の部】13:30-17:00 企画ワークショップ 
[全体(A会場)]13:30-13:45 趣旨説明と開催校からの挨拶

[A会場] 奈良の歴史から未来への歩み
13:45-14:30 「学習アプリ×信貴山縁起絵巻」 横山 恵理

14:35-15:45 「奈良とプログラミング教育の接続」 二田 貴広

15:50-16:50 「産まれて(処理開始)、逝く(処理終了)まで歩む道(分岐)
       〜人生を可視化するフローチャート〜」 倉本 龍・皆川 雅樹

[B会場] 学びの源流から創造へ
13:45-16:50「ハテナからひらめくアイデア」 平野 貴美枝・福田 美誉

[全体(A会場)]16:50-17:30 「古代から現代へ奈良を歩いたあなたは、未来に何を届けますか?」 筒井 洋一

運営統括

筒井 洋一

前京都精華大学教員

未来の教師は「教える人」ではなく、「学びの場を創る人」であるという思いを実践するために、大学の授業を常時公開し、4年間でのべ900名の見学者を記録した。現在、京都工芸繊維大学で工学部初のリーダーシップ教育をおこなっている。
 業績:筒井洋一他編著『CT(授業協力者)と共に創る劇場型授業―新たな協働空間は学生をどう変えるのか』(東信堂、2015年)、『自己表現力の教室―大学で教える「話し方」「書き方」』(情報センター出版局、2000年)。

個人サイト:筒井メディア

二田 貴広

奈良女子大学附属中等教育学校教諭。

国語科教員として、自分の授業のねらいやコンセプトを生徒と共有したり、生徒に察知させること(メタ認知)で学びを切り開いていく力と態度を高めていこうと学習をデザインしている。市民性(シチズンシップ)涵養も必須と考えておりNIE(教育に新聞を)にも10年以上取り組んできた。教育用SNSの活用を軸として教育へのICT活用に取り組んでおり、2015年度総務省ドリームスクール事業、2016年度総務省プログラミング事業に採択される。日本NIE学会常任理事。

個人ブログサイト

福田 美誉

学習デザイン、教材開発者
Webシステムエンジニア

2002年に社会人になってからの10年間、システムエンジニアとして複数の企業でいくつかのWebシステム開発プロジェクトに関わりました。現在は企業で大学生や社会人を対象とした授業のデザインや教材を開発する仕事をしています。

プライベートでは小5長女、小2次女、0歳長男の母親として日々奔走の毎日です。

情報化により産業構造が急速に変わり、少子高齢化などの社会問題とセットで働き方も多様になりつつある(ならざるをえない)昨今、誰もが生き生きと働くためのきっかけとなる「気づきとパッション」が起こる学習の場を創ることを一つの目標に活動しています。

当日参加者の皆さんにお会いできますことを楽しみにしています。

ワークショップ企画・提供

前川 修一

明光学園中・高等学校(福岡県大牟田市)教諭。 歴史の習得における「思考の引っかかり」のための動機づけを追究し、時代の実相に迫る日本史の授業を研究・実践している。特に絵画資料と言語表現との相関に注目している。 学校や各種フォーラムでの模擬授業、研修講師として全国を回り、第4回「学びのイノベーション」(政策研究大学院大学)やインタラクティブティーチング・ビッグリアルセッション(東京大学)にも登壇した。地元では、教員仲間とつくる「アクティブラーニング型授業研究会くまもと」のメンバーとして、将来のトランス・ローカルを見すえた野心的な活動を展開している。

皆川 雅樹

2児の父。「待てば海路の日和あり」をモットーに「待つ」ために必要な準備のやり方(doing)とあり方(being)を模索中。産業能率大学経営学部准教授。博士(歴史学)。日本古代史が専門で、奈良・平安時代の対外関係史を「唐物」などの舶来品に注目し研究。元専修大学附属高校教諭。大学では、歴史だけではなくファシリテーション・コミュニケ―ションについて学ぶ場をつくる。

平野 貴美枝

フリーの英語講師。
キッズから大人まで幅広い層に教える。TESOL修士。中3の受験生の息子をもつ母。ICT活用支援の一般社団法人センセイワーク理事と学び手が自ら「問い」を作ることで思考を深めるNPO法人ハテナソン共創ラボにも関わる。本質的な学びと最先端の手法を組み合わせて授業デザインをするのが好き。今年の目標は「機嫌よく」。趣味は犬、ヨガ、アート。

倉本 龍

座右の銘は「手を抜け 気を抜くな 時々怠けるな」。 立命館守山中学校・高等学校教諭。「問いを立てる」場としての授業やイベント企画を実践中。学校内外でICT活用のサポートやweb ミーティングの運営も行い「オンラインファシリテーター」を自称している。

横山 恵理

大阪工業大学情報科学部特任講師。長崎市出身。奈良女子大学大学院修了。博士(文学)。 研究テーマは「源氏物語享受史」。尼門跡に伝来する物語や絵巻物を取り上げ、『源氏物語』享受や女性像の変遷という観点から研究を行っている。 教育分野では、情報科学部における文学教育について模索中。情報科学ご専門の先生方にお力添えをいただきながら、開かれた人文学研究の実現を目指している。 趣味は、博物館・寺社めぐり、鹿に遊んでもらうこと。好きなロボットはRoBoHoN。

ワークショップ企画・運営協力者

小坂 至道
杉森 公一
永島 宏子
平井 由美子
由井 真波
(五十音順)


日程:2017年8月19日 10:00〜17:00
参加費:一般 2,000円(昼食代込)
    学生 1,000円(昼食代込)
    ※昼食不要の方からも同額をいただきます。差額は運営費に充てさせていただきます。
            ※小学生以下のお子様同伴の場合は、その旨を明記してお申し込みください。
            ※子供(高校生以下)は無料(昼食なし)です。
     ただし、昼食注文される場合は、600円(実費)をお支払いいただきます。
    ※大人二人の場合(夫婦)、二人で3,000円(昼食代込)です。
定員:制限なし / 場所:奈良女子大学附属中等教育学校

お申し込みについて

  • 午前のみ(10:00~12:00)、午後のみ(13:00~17:00)の参加も可能です。申し込み画面にてご選択ください。 
  • 参加費のお支払いはゆうちょ銀行へお振り込みください。お申し込み後1週間以内に以下の口座へ送金をお願いいたします。
 
   (a) 郵便局(ゆうちょ銀行)から振り込む場合
  【振込口座】ツツイヨウイチ  (筒井洋一)
  【記号】14410   
  【番号】45161521
       
   (b) 銀行(他行)から振り込む場合
  【振込口座】ツツイヨウイチ  (筒井洋一)
  【店名】四四八
  【店番】448
  【預金種目】普通預金
  【口座番号】4516152
   * 手数料は御負担願います
   * 参考:ゆうちょ銀行サイト「他の金融機関からゆうちょ銀行口座への振込について

   ※(a)と(b)で口座番号が異なりますので、ご注意ください。

ご不明な点がある方は、こちらまでご連絡ください。

Narative実行委員会 代表 筒井洋一
ytsutsu.i @ gmail.com (アットマークを半角に変え、半角スペースを取り除いてください)

 奈良女子大学附属中等教育学校までのアクセス

近鉄奈良駅、JR奈良駅より市内循環バスで15分