コロナ渦で業績が。。。
新規事業を始めるにも、
どんな仕事を始めてよいのやら???
抗菌施工のご要望は、飲食店をはじめ、各種学校、公共交通機関から個人宅まで、ますます高まりを見せています。
未経験から資格を取得し、始められた方々も大丈夫。実践的な指導とわかりやすい講習で信頼される技術が身につきます。着実に業績を伸ばしていける事業です。
多くの抗菌コーティング関連の事業が展開されていますが、ジンプライド と一緒にはじめていただくと、宣伝販促に使えるチラシや、ホームページなどの営業ツールやプレゼン資料などが使え、すぐに営業が始められます。
世界基準で安全安心を提供するナノゾーンコート 。他社サービスでは溶剤の品質、溶剤が公開されていないものがあるなか、光触媒の素材、品質、除菌データをナノゾーンジャパンが情報公開しています 。光触媒の抗菌コーティング事業を始めるなら、ナノゾーンコート事業以外には考えられません !
多くの抗菌コーティング関連の事業が展開されていますが、ジンプライド と一緒にはじめていただくと、宣伝販促に使えるチラシや、ホームページなどの営業ツールやプレゼン資料などが使え、すぐに営業が始められます。
しかしながら、この混沌とした時代の流れの中にあっても、私たちは苦難を乗り越えて未来へ繋いでいかなければなりません。逆境は変革のチャンスでもあるのです。
厳しい経済の状況を受けて、政府・自治体の支援の拡大と金融機関の無利息融資施策など、起業ハードルが下がっている現在こそ、新規事業を始める絶好の機会と言えるのではないでしょうか?
さらに抗菌事業で、店舗運営に苦しむ方への手助けとなり、新型ウイルスの感染拡大防止に付与し、大切な人を感染リスクから守れる「ナノゾーンコート」は新しい生活様式にぴったりの商材です。
新型コロナウィルスの蔓延により、社会のウィルスへの恐怖は未だ消えず、
それに伴い、除菌、抗菌事業は非常に活況をみせています。
では、コロナ渦が収束した、アフターコロナでは除菌、抗菌事業は終わるのでしょうか?
私たちは、既に1年以上、コロナウィルスと共に生活を過ごし、常に清潔に、マスクをつけ、アルコール除菌し、飲食店にはパーテーションがある暮しを経験し、いつまた起きるともわからない感染症リスクに備える生活様式を手にしました。
私たちが、一度経験したこの生活様式は、アフターコロナ社会が到来しても、除菌や抗菌のニーズがなくなることはありません。
逆に、様々な人と人との交流が始まってからこそ、抗菌コーティングのニーズが高まっていくことでしょう。
しかしながら、この混沌とした時代の流れの中にあっても、私たちは苦難を乗り越えて未来へ繋いでいかなければなりません。逆境は変革のチャンスでもあるのです。
厳しい経済の状況を受けて、政府・自治体の支援の拡大と金融機関の無利息融資施策など、起業ハードルが下がっている現在こそ、新規事業を始める絶好の機会と言えるのではないでしょうか?
さらに抗菌事業で、店舗運営に苦しむ方への手助けとなり、新型ウイルスの感染拡大防止に付与し、大切な人を感染リスクから守れる「ナノゾーンコート」は新しい生活様式にぴったりの商材です。
2014年 NanoZone s.r.o(チェコ共和国)設立
ナノゾーン ソリューションを日本から輸入し、光触媒コーティング事業を開始。
ヨーロッパの高い安全基準をクリアし、ヨーロッパの医療機関、公共施設などあらゆるシーンで、光触媒コーティング事業で実績を積む。
ナノゾーン ジャパンのメーカーサイトでは、実験結果の最新資料を提示しております。
詳しくはこちらのリンクから最新情報をご覧ください。
スプレーガンを使うのに、それほど腕力も必要ありません。
年齢・性別関係なく大丈夫です。
資格をとる講習はむずかしいですか?不合格の場合は?
どなたでも理解できる内容で、講習しますので、不合格の心配はほぼありませんので、ご安心ください。
ジンプライド の加盟店が施工するにあたって、売り上げからパーセンテージの支払いなどは一切ありません。ナノゾーンコートは世間に広く浸透してほしい優良な抗菌コートです。
なるべく使いやすくして、沢山施工いただくため極力ご負担を軽減しています。
店舗に施工した場合、施工の証明を求められたらどうしたらいいですか?
ナノゾーンコートを施工済の店舗様には、施工販売店様の会員IDの入った証明シールが発行されます。
また、追加オプションでプレートスタンド型の証明書などニーズに合わせたものをご用意できます。
ご利用者の方の安心のためにぜひご利用ください。
なぜ、国産開発なのに、海外で先行していたのですか?
資格をとる講習はむずかしいですか?不合格の場合は?
どなたでも理解できる内容で、講習しますので、不合格の心配はほぼありませんので、ご安心ください。
TEL:080-6750-3494
FAX:03-6479-2135
代表 矢崎仁