このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

南部靖之さんを語る

私が尊敬しているパソナグループ代表取締役グループ代表 南部靖之さん。
私が彼のことを知ったのは、
就職活動をしていた頃、約10年ほど前の話。

彼の魅力について語ります!

まずは、南部靖之さんが代表をしている
「パソナグループ」は何の会社かというと


これは会社概要です

(上記の情報は2018年5月現在のものです)

「パソナ」という社名を聞いたことも多いかと思います(CMとか電車広告でもよく見ますね)ので
おおまかに説明すると、

●オフィスワーク中心の事務職から高度な専門スキルを備えたスタッフや技術者、営業・販売職、新卒からシニアまで、あらゆる業界のあらゆる職種に対応した人材派遣事業
●海外において人材紹介、人材派遣・請負などフルラインの人材サービスを提供する事業。
●企業や官公庁・自治体の福利厚生業務を代行事業
●エンジニアの派遣、転職支援、IT分野、エンジニアリング分野のアウトソーシングサービス
●キャリア人材の転職支援事業

その他にも
●農業ベンチャー支援
●地域活性
●新卒キャリア支援
●障害者就労支援

を行っている会社です。

詳しくは、パソナグループのHPで確認してください!

そして本題、南部靖之さんについて

南部靖之さんのプロフィール

  • 1952年1月5日生
  • 兵庫県 神戸市 出身●1976年3月 関西大学工学部 卒業

 

1976年2月、「家庭の主婦の再就職を応援したい」という思いから、大学卒業の1ヶ月前に起業。人材派遣システムをスタート。以来“雇用創造”をミッションとし、新たな就労や雇用のあり方を社会に提案、そのための雇用インフラを構築し続けている。

そう!南部靖之さんは大学卒業前に起業したかなりアグレッシブな方なのです。
現代では「大学生で起業する」とかそんなに目新しくないかと思いますが、
今のように情報が溢れかえる時代でもない当時に、
強い思いから起業しちゃうってかなりハードルが高かったでしょうね。本当に尊敬します

南部靖之さんは著書も数多く出版されています

「フリーワーカー」(実業之日本社)
「ベンチャー型人間が成功する」(PHP研究所)
「青年帝王学」(かんき出版社)
「起業家精神で挑む」(日本生産性本部)
「頭のいい人材派遣会社の活用法」(明日香出版社)
「感性ビジネス」(日刊工業新聞社)
「超常識パワーの挑戦」(実業之日本社)
「自分を活かせ!」(講談社)
「この指とまれ」(講談社)
「創業は創職である。」(石川好氏との共著/東洋経済新報社)
「人財開国」(財界研究所)

など
もちろん!私は全部拝読しましたよ。

南部さんの想いやビジネスへの考え方がどれも分かりやすく書かれています。
これから読んでみよう、という人がいたら私が一番おすすめなのは、、、

南部靖之さん著:これから「働き方」はどうなるのか 


です。

今まで雇用というものについて、経済学としてのアプローチか、企業戦略を考える上での適正な人件費のあり方といったアプローチでしか考えてこなかったので、雇用する立場であっても「働いている側」に立って考えてみなければ正しい雇用のあり方が理解出来ないということを痛感させられた一冊です。
「働く」って何だろうと自問させられます。。そして本当に南部靖之さんって素晴らしい方だな、と。
(共感してくれる人大募集中(笑))

ここで一旦、わたしと南部靖之さんの出会いについてお話します
(興味ない人は飛ばしていただいて構いません(笑))

それは10年ほど前にさかのぼります。
人材業界への就職を希望していた私は
パソナの説明会(南部靖之さん登壇)に行きました
会場は約200名ほどの就職希望の学生たち。私はその中の一人でした。
その時はもちろん南部靖之さんのファンでもなく(笑)ただ人材業界の大手ということでパソナの説明会を選びました。

時間になり南部靖之さんが登場すると会場はピリッとした空気に一変。
それに反して南部さんはとてもフランクな話口調で講演をはじめてくれたのをよく覚えています。
話の内容は就活生に向けたものだったので、会社を良く見せようとか、どうせそんな感じだろうと思っていましたが、起業当初のことや自身の失敗談など等身大の南部靖之さんの姿を語ってくれました。その中で、
「パソナの仕事は人を活かすこと」
という話、会社はもちろん利益を上げなければいけないが、目先の利益よりもまずは「人を活かす」を大切に考えたいと言っていました。
就活生の私はすっかりそんな南部さんのとりこに!
パソナで働きたいと強い強い思いで選考に進みましたが、お祈りメールが来るまでには時間はかかりませんでした(笑)
パソナで働く夢は破れましたが、南部靖之さんに出会えた説明会にも今でも感謝しかないです。

※ちなみに私は他社人材会社に就職をしました(笑)

脱線しましたが南部靖之さんの話に戻します。
彼は現在ブログをやっています

URLはこちらです  http://www.nambuyasuyuki.com/

このブログの中から、
私が皆さんに読んでもらいたい部分を抜粋して紹介しますね

南部靖之さんブログより。
タイトル「ベンチャー魂」

パソナグループの原点は「ベンチャー魂」です。
志を持って何かに向けてリスクを取ってでもやり抜く。
その気持ちを持ち続けていきたいと、常に掲げています。
昨年、社内インキュベーション組織
「ニュー・バリュー・クリエーション・ファンド」を立ち上げました。
事業を興す自信をつけたい、知識を身に付けたい、仲間をつくりたい・・。
こうした「起業」を目指す方たちの“志”を応援する環境を整え、
事業計画書や企画書のまとめ方まで具体的に助言していく組織です。
既に約30名のメンバーが新しい挑戦に向けて一歩踏み出しました。
今から約40年前、私がパソナグループを創業した時、
一人でも多くの雇用を創造したいと起業を決意しました。
以来、「社会の問題点を解決する」という企業理念のもと、
40年間変わることなく雇用創造に挑戦し続けてきました。
あらゆるものは「夢」から始まります。
自分がこうなりたい、
こうしたいと願う「夢」の延長線上にあるのが「志」です。
志は、自分や周囲の人だけではなく社会全体をも豊かにするものです。
お金儲けや、会社を大きくすることが目的の事業は、ロングセラーにはなりえないでしょう。大義名分のない事業は、困難に直面すると目の前の利益や私利私欲に左右され、崩れさってしまうのではないでしょうか。
高い志と使命感、信念を持って、挑戦し続けること。
事業を通じて社会に貢献するという高い志と、
たとえ困難があってもやり続ける情熱がイノベーションを生み出します。
私は起業を目指す人たちに、この「心構え」を伝えていきたい。
そして「社会の問題点を解決する」という同じ志と
信念を持ったたくさんのベンチャー経営者を育て、
新たな雇用創造に共にチャレンジしていきたいと考えています。

皆さんお分かりいただけますかーーー?!!!
この南部靖之さんのこの素晴らしい信念!
私は南部さんのこういうところが大好きです。
パソナには就職できなかったけれど、この南部さんの信念を伝承されたと思って今の会社で仕事してます。本当に勝手にですが(笑)

南部靖之さんの考えだと思いますけど、
パソナは働く人たちを活かす取り組みをしています
(こんなの自社にあったらいいな~)

パソナグループ
夢オーケストラ

パソナグループに関わる人同士が、音楽を通じてお互いの絆を深めて演奏できるステージを創りたいと始めたパソナグループ「夢オーケストラ」は、2008年に結成して、今年で10年になったそうです。
パソナグループのエキスパートスタッフ(派遣登録社員)やクライアント企業、グループ社員のメンバーが2週間に一度集まり、練習をし、完成度を高めていると。

10年の間には、転勤になったり、出産したり、介護したり…。オーケストラのメンバーは、様々なライフスタイルの変化の中でも音楽を続けたいという熱意にあふれているっていうから素晴らしいですね!

仕事と音楽の両立
パソナグループJOB HUB SQUAREという自社スペースでもエリアコンサート(無料)が開催されます。
仕事と音楽の両立を目指すパソナミュージックメイトの社員・スタッフが出演するっていうんで、仕事と音楽の両立を会社が率先して実現してくれる環境。うらやましい!
(私もバンドをやっていましたが、仕事との両立の壁で解散しちゃいました)

南部靖之さんの魅力、少しは伝わりましたでしょうか?笑

ここまで読んでいただいた方、まずは「ありがとうございます」!!
筆まめでも文章を書くのが得意でもない私ですが、
どーーーーしても南部靖之さんのことをお伝えしたくて、
たどたどしいなからもここまで書けたことに少し感動しています(笑)
これからも南部靖之さんのファンでありたいと思いますし、
私の夢は南部靖之さんにこのページを読んでいただけること!
どうか目に留まりますように!!!