こんな悩みがありませんか?
悩みその1
誰かがエクセルを開いているから編集できない…
社内の共有サーバー(保管場所)に、エクセルが保管され業務に必要な
エクセルを開き、編集することで日々のデータ管理が行われていますが、
「同時利用できない!」
悩みその2
あのエクセル、どこいった?
決められた場所に配置されているはずなのに、エクセルファイルが
行方不明で、 「見つからない!」
悩みその3
最新のファイルがどれかわからない
「同じ名前のファイルが違う場所に複数存在するので、どれが最新か
分からず一元管理ができない」
悩みその4
コピーミスで、集計データにミスが!
1つのエクセルシートにデータを集めるとき、「コピペが多く、集計が
面倒」、「コピーミスのせいで、誤った集計をしてしまった」
悩みその5
エクセルデータが重くて動作が遅くなる
エクセルファイル開くと、パソコンがなかなか動かなくなり
仕事が進まない!
RPAを導入するということは、事務担当の新人を採用したと思って下さい。
いままで人がやっていた事務作業をRPAというロボットがやってくれます。
ロボットが行うので、教育コストがかからず、ミスもなく(それゆえ別の人間がダブルチェックする必要もありません)、24時間365日働くことができるようになるなど、圧倒的な業務効率の向上が期待できます。
RPAは将来事務作業の50%を担うといわれています。
人は、本来のやらなくてはならない業務に集中できます。
”業務改善できるRPA導入サービス”でRPAを導入を提案いたします。
・Webサイトから届く資料請求の自動回答
・問合せ件数集計や内容の転記・入力が自動化される。
・複数のシステムから顧客情報を抽出し、Excelファイル形式のリストに一元化
できる。
・複数のシステムに入力したデータの整合性をチェックできる。
・顧客ごとの通話明細の作成を自動化できる。
・勤怠管理システムから長時間残業者を検索してリスト化できる。
・新入社員や中途社員の入社時に社内PCの初期設定や既定アプリのインストールを
自動化できる。
・社員の給与計算
RPA導入を3ステップでRPAを導入します。
1、正しい業務整理
業務分析を行い、業務整理いたします。
2、RPAツール選定、提案
お任せください。業界No1RPAツールから、導入することが簡単なRPAツールまで
3、社内人材の育成
まずは、重点課題の解決を一つ、シナリオ化製作え担当者と一緒に作ります。
その後のサポートプログラム、製作代行、寄り添いサービスもご用意しサポートいたします。