このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

中村進太郎の不器用男メシ!
カルディのグリーンカレーレシピ編

中村進太郎が男飯を紹介しています。
不器用で全然料理ができない男が初めて作るグリーンカレー。
果たして上手くできるのか。
激辛料理好きな方・今夜のレシピ迷ってる方・料理が苦手な方、必見ですよ~!

中村進太郎のプロフィール

Nakamura Shintarou's plofile

中村進太郎の不器用男飯!のページへようこそ。オーナーの中村進太郎です。

まずは簡単に自己紹介。
専門学校を卒業後、会社員となりましたが、いまいち会社で働くということがしっくりこず、退職。
そして独学でSEOやアフィリエイトについて学び、アフィリエイターとして現在活動している次第です。

しかし、このページはアフィリエイトとはまったく関係のない内容となっています。
完全に趣味のページです。

まったく料理のできない、一人暮らし男子が料理を作ってみるというページです。
これをきっかけに、料理ができるようになりたいと思っています!

そして今回作るのは「グリーンカレー」です!
それではレッツ・クッキング!!!!

中村進太郎 初めてグリーンカレーを作る!

KALDI(カルディ)って?

僕はKALDI大好きなんですよ。用もないのに行って、結局たくさん買い込んでしまいます笑
皆さんは好きですか?行ったことありますか?
僕は、ソーセージ・チーズ・ワイン・お菓子などを買い漁ることが多いです。
入り口でもらえるコーヒーも好きです笑

今回はカルディにあるグリーンカレーを作ってみようと思うので、まずKALDIはどんなお店か紹介しましょう!

市場のような賑やかで活気溢れる店内

カルディコーヒーファームの店作りのコンセプトはお客さまがいつ来ても新鮮さを感じられる売り場を作ることです。世界中から集めた珍しい食材やカルディコーヒーファームならではのリーズナブルでこだわりのある商品など、賑やかで活気溢れる市場の雰囲気の中で買い物をお楽しみください。好奇心をくすぐり新たな発見があるような品揃えでいつもお客さまをお待ちしております。

路地裏の宝探し

初期の店舗は駅のすぐそば近くにありながらもメインの通りから少し外れた場所にあり、路地裏の宝探しと形容され親しまれてきました。西洋の図書館をイメージして設計、照度を落とした店内は落ち着きを醸し出し、間接照明でより商品を浮かび上がらせます。お客さまがお目当ての本を探すような感覚で商品を見つける楽しさを演出しています。

HPより引用

取り扱っている商品はとても種類が豊富で、輸入食材や調味料・飲料、そしてコーヒー豆などがあります。

店内を見ているだけでも楽しめます。
まさに宝さがしですね。

2010年には200店舗を達成しているKALDIですが、1号店は下高井戸駅にある店舗だそうですよ!



用意した材料

グリーンカレーの素

これが今回の主役である、グリーンカレーの素です。「ロイタイ」という商品。
液体とペーストが入っています。
本場タイで販売されている商品らしい。

1パックで2人前らしい。今回は作り置きのために2パック購入。
1パック200円くらいです。

すでにココナッツミルクも入っているようなので、これだけあればOKらしいです。

辛いのが苦手な場合はココナッツミルクを追加するとまろやかになるらしいです。

野菜たち

今回チョイスしたのは、
  • ピーマン
  • パプリカ
  • しめじ
  • たけのこ
です。

彩りを意識してみましたよ。
それにしても野菜が高いな…

たけのこは、水煮をスーパーで購入。しかもすでに細切りになってるのがあるんだね!便利!

とり肉

鶏肉は300g用意。(4人分)

沢山肉を食べたかったからね。

一口サイズにカットしておきます。

途中経過

準備できた

材料をすべて細めにカットして準備完了。
すごくざっくり笑

野菜と肉をルーにいれる前に、油で炒めておきましょう!
そのほうが美味しいらしいぞ。

ルーはこんな感じ

材料を炒めながら、ルーを煮たたせておく。

そして、1分煮立たせたら炒めた肉を投入!
そこから1分グツグツ。

そして野菜を投入!!
そこから7分くらい煮込む。

ここで、辛いの苦手な方は味を調節しましょう。
僕はこのまま味見もせず、続行です。

中村進太郎の男飯 完成!

結果…すごく簡単だった

あっという間にできました!
「中村進太郎の具沢山グリーンカレー」

これを料理と言って良いのか…笑
というか、途中経過の写真を撮り忘れました。
急に出来上がった写真ですみません。

肝心の味はというと、「美味い!!!」

そして結構辛い!

ただ本場のルーにしては味のクセも強くないし、食べやすいです。
これは、不器用な僕でも簡単にできました。

具材を色々変えて楽しめそうですね。
節約するなら、鶏肉とたけのこだけでも良いな。

みなさんこれは簡単で美味しいので、献立に迷ったら是非作ってみてくださいね~!