エニシカルは、中町の魅力を伝えるための造語です。
縁(エニシ)+エシカル(人と社会、地球環境、地域のことを考慮する生き方)
=エニシカル。
このまちに息づいている、ご縁で繋がる粋な出雲の町家文化が未来に続いていくようにとの想いを込めてつくりました。
暮らす人・商売する人・訪れる人。みんなが少し、地域の未来を考える。
そんな暮らしのあり方を、様々なイベントや取り組みを通じて提案します。
中町商店会オリジナル日本酒生酛(きもと)造り「中町エニシカル」は、中町商店会の底力を結集した、異業種ネットワーク「醗酵息づく粋な町家文化再興プロジェクト」で生まれた商品第1弾です。何度も吟味を重ね、生産から企画、パッケージデザイン、販売、提供まで全てを中町商店会内で行っています。
中町の酒蔵(旭日酒造)で、自然の力を使った昔ながらの日本酒の製法、生酛(きもと)造りを教わって、中町の有志で仕込みました。
中町らしいエニシカルなグッズを企画中。
こんなのあったらいいな!をカタチに!
COMING SOON!
エニシカルな取り組みがこれまでにもあったはず。
せめて4つくらいはコンテンツほしいですね。
エニシカルな取り組みがこれまでにもあったはず。
せめて4つくらいはコンテンツほしいですね。