レースを終えて1日経ってしまいましたが、皆さんたくさんの応援をありがとうございました。チェッカーフラッグを受けてからのレース後はずっと混乱状態で、分刻みのスケジュールで夜の8時過ぎまでメディアの仕事が続き、それからようやく着替えることができて、その後もダウンタウンに出てアピアランスがあったり、最後はチームの祝賀会に顔出したりと真夜中までノンストップでした。レース翌日の今日も朝から中継でのテレビ出演や撮影がずっと続きまして、大変ですが、でも本当に嬉しい悲鳴です。
睡眠不足ですが、まだアドレナリンが出ているみたいで、興奮のなかモチベーションを上げています。
レースは今までのインディ500ベストグリッドである、2列目4番手からスタートしました。途中赤旗による中断もあり、4時間弱の長いレースで、一時17番手まで落ちてしまう時もありましたが、本当にチームが素晴らしいサポートをしてくれたのと、マシンがとてもコンスタントに(首尾一貫して)働いてくれたので、トラフィック(混戦状態)の中でも落ち着いて順位を挽回していくことができましたし、最後の30周は本当に激しいバトルで、誰が勝ってもおかしくないくらいの感じでした。
ただ、自分自身の持ってる道具、スピードと経験を信じてトップを目指して戦いました。
ラスト6週、インディ500で3回ものチャンピオンになっているエリオ・カストロネベスを抜き、(彼は史上最多タイの4回目のインディ500優勝を狙ってペンスキーをドライブする最高のドライバーです)その彼と熱いバトルを繰り広げられたことはとても嬉しかったです。最終ラップの最終コーナーを立ち上がった時に車がしっかりと加速した時には勝ちを確信してチェッカーフラッグをくぐり抜けることができました。
この優勝はアンドレッティ・オートスポーツ(佐藤琢磨の所属チーム)のクルー全員の力だと思っています。チームメイトと共に3週間、全員で力を合わせて勝ち取った勝利でした。そして、応援してくれたファンの皆さん、スポンサーの皆さんに、改めて感謝の気持ちでいっぱいです。インディ500の勝者として今こうして立っていることを誇りに思います。まだ夢のように信じられないですが、すぐにデトロイトのレースが今週末ありますので体調を崩さないように気を付けて、また最高の走りをして頑張っていきたいと思います。
皆さん、本当にたくさんの応援をありがとうございました!