もし、自宅が整っていたら。
あと15分、時間に余裕があったら。
迷わずにさっと決断できる思考だったら。
気が付くとモノを積む私。
そのうちに沢山モノの山ができて
押し入れに雪崩が起きないように気合で開け閉めする。
収めることが苦手でとにかく入れることしかできない。
見かねた夫が片付けてくれていましたが
「積んだ山」が崩れるので
あとでどこに行ったか分からなくなり
「ねえ〇〇どこ行った?」「知らないよ」
「なんで勝手に動かすの」「じゃあ片づけろよ」
と夫とけんかになることもしばしば・・・。
片付けで、
心の重荷を手放し、
可能性を広げたい。
住民起業支援塾の
ゲスト講師として登壇
福岡でリクエスト講座開催
満席御礼!
思考や空間を整理し
豊かさを生み出す
ビジネス整理術講座
「マイスタイル起業整理塾」
この講座は、「捨てるから始めない片付け」の
ライフオーガナイズの考え方と、
起業しても家が荒れ続けず
自分の目標を叶えることにつながった
セルフコーチングの内容や
私の軌跡をふまえてお伝えします。
4か月にわたって、
「自分に合った片付け」を実践する講座です。
好きなことで起業をしたお母さん達に
モノや時間や情報に追われず
ご自身の「今」、
これからの「未来」を輝かせるような、
そんな選択ができる内容になっています。
「自分に合った方法で片付けができる」ようになると、
「迷い」が減ることで起業のゴールへの速度が速くなり、
日々の家事もどんどんアップデートしていきます。
家族もそれぞれに自分の好きな方法で
片付けることができていて
片づけでぶつかることはほとんどありません。
好きなモノが違うように好きな片づけ方も違う。
他人との違いを受け入れ、話し合い、
お互いの「真ん中」を目指して
心地よく過ごすことができています。
「片付けできない」「時間がない」
その思い込みや悩みを手放して、
「時間を生み出す片付け」で
起業も家事ももっと楽に、
もっと楽しむ人になりませんか?
1日目 頭の中を全出し
~片付けのゴールを見つけて具体的に計画を立てるまで~
思考の整理
(例)
・どんな暮らしをしたいですか?
・今大切に思っていることは何ですか?
・なぜ片付かないと思いますか?
片付かない理由などをワークで出して
あなただけのゴールを見つけます。
いろんな「思い込み」を手放せる機会になります。
片付けのステップを知る
・脳タイプ別にみる片付けの傾向
・リバウンドしにくい片づけを 3つのステップで学ぶ
・適切な収納用品の選び方のヒント
課題
FBの秘密のページで課題に対するご自身の取り組みを
スレッドにあげてもらいアドバイスします。
2日目 時間と情報を整理する
時間を整理する
・一日を見える化し4つのマトリクスに分類する
・時間を活用するためのヒント
・起業のゴールを実現するための時間軸のとらえ方
・自分に合ったTo Doリスト活用法
情報を整理する
・情報を整理するポイント
・情報の重要度・優先順位を考える
・自分に合った書類整理の仕組みを考える
・情報を整理する習慣化
課題
時間管理について
デジタルデータ管理について
子供の成長に合わせたかたづけやすい部屋づくり
時短を叶えるマイ家事の作り方
・無駄な時間をかけず、手は抜かず、
質を落とさないために大切な事
・〇〇から仕組み化する
・時短を叶える我が家の仕組み
・キッチンのルールを考える
折れない心を持って起業を長く続けるために
・心が汚部屋にならないための片付けステップ
・自分の思いを「見える化」する
・「ご機嫌力」を上げるためのセルフワーク
・脳科学から考える心の整え方
事例発表
・自宅の片付け(1か所)したことによる
変化・成果・疑問などを発表
・メンバーみんなでフィードバック
・今後の目標を発表
※講座内容は変更になる場合がございます。
4か月間、Facebookの秘密のグループでメンバーと私でお互いアドバイスしながらご自身のペースで思考とモノの整理をしていただきます。
オンライン相談1時間無料
(講座期間中対応)
片づけは
ご自身の生き方につながります。
ご自身に合った片付けで、
さらに起業を家事を楽しめる毎日へ。
ワクワクするゴールを
一緒にかなえていきましょう!
起業整理アドバイザー
山田明日美
2014年 整理収納アドバイザー1級
2016年 ライフオーガナイザー1級
福祉住環境コーディネーター2級
2018年 ジュニア片付け脳力®トレーナー
リユースマスター2級
2019年 生前整理アドバイザー2級
ほめ達検定2級
看護師、保健師
起業して家が荒れたお母さんに
自分に合った片付けで
起業の成果を上げ、
家事も最適化するサポートを行っている。
大学卒業後、看護師として病棟勤務につく。
九州から愛知に越してきて再就職後、結婚、専業主婦になる。
時間はあるものの片付けが苦手で家が荒れ、
自信を失くす日々を送る。
第1子出産後、どんどんモノが増え
「収納が少ないせいで家が片づけない」と
思っていたが、
断捨離、人生がときめく片付けの魔法と出会い、
片付けることで心身共にスッキリし、
片付けの奥深さを知る。
2014年 整理収納アドバイザーの資格を取り
現場に入って学びを深め、
2016年ライフオーガナイザー®を取得。
「好きなモノが違うように、
片付けもそれぞれ好きな方法がある」
ことを学ぶ。
同時期に取得した別協会の活動をメインに行う中で、
一度も家を荒らすことなく定期的に講座を開催し、
安定した収入を得ることができるように。
2018年3月 本格的に片付け講師として活動を開始。
その月より講座を満席御礼で開催。
活動4か月目で大阪、半年で東京、
9か月目で福岡とリクエスト開催。
起業した主婦が家を整えることで
集客・売り上げアップする活動を評価され、
長久手市民支援起業塾のゲスト講師で登壇。
1年間で224人の方が受講。
長年片付けできずに悩んでいた人が、自ら片付けを始め、
新たな夢を見つけた、など嬉しい報告が多数届いている。
特に「小学生親子向け片付け講座」では、
講座後片づけるお子さんの姿に
親御さんから喜びの声をいただくことが多い。
受講後、新たにビジネスを始められたり
事務所を構えられた女性社長など
「やりたいこと」をカタチにされる方が多数。
夫、歴史好きの長女、マイペースな息子の4人暮らし。
得意とする収納場所は「押し入れ」
好きな収納用品は「ファイルボックス」。
「片付けで埋もれていた可能性に出会い、
豊かさを得られることを叶え、
女性がもっと輝く社会を実現する」
を目指し日々活動中。