思わずイライラしてしまうほどキツイ体の不調を
子どもを預けて治療に出かけずに家で解消する
「ながら筋ゆる」「ついでウォーキング」体験会
いつも明るくふるまっているけれど、
本当はこんな悩みをがまんしていませんか?
□ 腰が痛くて、子どもの「だっこ!」の声につい「え~!?」と思ってしまう
□ 夕方になると痛みと疲れが辛く、つい子どもにイライラしてしまう
□ 朝から頭痛で1日の家事や育児がおっくうになる
□ 体の痛みで心にゆとりがなく、夫のささいな言動にイラっとしてしまう
□ 体が痛くて、朝、すぐに起き上がることができない
□ 今の体の状態では、次の出産が大変になるのではないかと不安
□ 子どもを着替えさせたり、おむつを替えたりする姿勢が辛い
□ 産後のゆるみ、ゆがみのせいか、体の違和感がある
もし、ひとつでも当てはまるものがあれば、
ぜひこの続きをお読みください。
あなたの体の悩みが、子育てや家事の合間の1分でなくなる
「ながら筋ゆる」「ついでウォーキング」の体験会についてご案内します。
こんにちは。
足を育ててからだの不調を取り除く、みやざき足育センターの成田あす香です。
今から約10年前、30歳の時に長男を産んだ後は、目覚めたときから、体が痛い、ギシギシする、重い…という毎日で、せっかく仕事を辞めて子どもと一緒にいようと決めたのに、子どもに笑顔を向けるどころか、イライラをぶつけてしまい、自己嫌悪に陥ってばかりの毎日でした。
思い返せば、私の体の悩みは小学校3年生からありました。
立ったり座ったりするときに膝が痛むことがあり、病院に行くと「成長痛です、様子を見ましょう」と言われて、しばらく体育を休みました。
次に覚えているのは、高校生の頃です。10代なのに、日常的に肩こりを感じていました。友達に肩を揉んでもらったり、父の使っている電動のハンディマッサージャーを借りたりしていました。
また、ダンスを習っていましたが、よく右の太ももの横の部分が痛くなるので、接骨院で電気治療をしてもらって凌いでいました。
就職してデスクワークの仕事についてからは、いつも肩と腰が筋張っていて、仕事が休みの日にはマッサージなどに行っていました。
しかし、子どもが生まれたのを機に仕事を辞め、自分の収入もなくなると、なかなかマッサージに行きにくく、日曜日になると「スーパーに買い物に行く」と言って、夫に子どもの世話を頼んでは、ヤ○ダ電機にあるマッサージチェアの体験コーナーに立ち寄るのが、ささやかな楽しみでした。
このように、私はずっと体の痛みに悩んできたので、体の健康に関わる講座をよく受けていました。
そんな中、少し変わったウォーキングレッスンに出会いました。
どう変わっているかというと、ウォーキングのレッスンなのに、ほとんど歩かないんです。
ほとんど歩かずに、呼吸をしながら手や足をゆらしたりするエクササイズをしていました。
そして、最後の30分くらいになって、いよいよ歩く練習をする時間が来ました。
まずは、歩く前の立ち方です。
ここで、私は先生から正しい立ち方の話を聞いて、初めて分かりました。
今まで体に良いと思ってしていた姿勢は、実は体にとても無理をかけた姿勢でした。
だから、肩も腰もがちがちにかたくなっていたのです。
肩こりや腰痛のある状態では、正しく立つこともできない。
まずは、体全体の筋肉をゆるめてバランスをとると、自然に正しい立ち方や歩き方がしやすくなってくるのだと知りました。
ここから、私の悩みががらりと変わり出しました。
毎日、習ったエクササイズを家で続けていたら、肩こりと腰痛がどんどん楽になってきたのです。
接骨院に行かなくても、誰かにマッサージしてもらわなくても、
自分で体の痛みがなくなるのはとてもいいと思い、
私はこの方法を、私と同じように困っているお母さん達に伝えようと、さらに学びを深めました。
筋肉をゆるめて体の痛みがなくなる方法を学んだ頃の私は、0歳から3歳の親子に向けて、遊びを通して体を育てるクラスを開いていました。
私は、子どもの頃から自分の体に悩みがあったので、わが子の子育てでは、乳幼児期の頃からの体の発達を大事にしようと、いろいろな子育て法を学んできました。
そして、体のよりよい発達のためには、遊びを通して体を動かしていくことがなによりと確信をもつようになり、さらに学びを深めてクラスを始めました。
体を動かして遊ぶクラスなので、お母さん方にも一緒に体を動かしていただきます。
そうすると、「今日はちょっと腰が痛くて…」とおっしゃって、体を動かすのがきつそうなお母さんがいる日が時々ありました。
そこで、私はクラスの中で筋肉をゆるめる方法を教えました。
すると、お母さん方の肩こりや腰痛が良くなったので、「ぜひ、これを家でも続けてくださいね」とお伝えしました。
「学んだことが、お役に立てて良かったな」と嬉しく思っていたのですが、何か月か過ぎた頃に、お母さん方がやっぱり体の痛みに悩んでいることを知りました。
なぜ痛みが良くなっていないのだろうと思って、詳しく伺ってみると、
「すごく良かったので、やったらいいのは分かっているんだけど、続かなくて…」
と遠慮がちに話してくださいました。
「私には続けられて、お母さん方には続けられなかったのは、なんでだろう?」と私は考えました。
すると、私の場合は、筋ゆるを人に教える資格をとるために、やったことを報告しなければならず、継続して気づいた変化を記録していたからだった、ということに気づきました。
実は、人は、どんないいことだと分かっていても、新しいことがなかなか続けられないという本能をもっています。
よく「三日坊主」と言いますが、それは誰もがもっているもので、自分の命を変化から守るための大切なしくみなのです。
だから、続けられなかった自分を責める必要はないのですが、お母さん方は「せっかく教えてもらったのに」と申し訳なく感じて、なかなか言い出せなかったようでした。
新しい習慣を作るには、最初は少しだけやる気が必要なのですが、一度できるようになってしまえば、「やらなきゃ」と考えなくても、まるで呼吸するように自然にやれるようになります。
習慣になれば、わざわざ時間を作らなくても良くなってくるので、「続けられない」というところでつまずいているのは、とても惜しいと思いました。
三日坊主になりやすい本能を驚かせないやり方が分かれば、お母さん方も今度は続けることができる。
肩こりや腰痛の悩みがなくなり、いつも心の底から笑顔でいられるようになって、ますます子育てを楽しんでもらえるように、なんとか力になりたい。
そこで、クラスに来られているお母さん方に、
「もしも、筋ゆるや正しい体の使い方があたりまえの習慣になって、今の体の悩みがなくなる講座を作ったら、参加してみたいですか?」
と声をおかけしました。
そして、3人のお母さんが私の提案に賛同してモニターになってくださり、3カ月間の講座が立ち上がりました。
お母さん方が感想を寄せてくださいましたので、ご紹介をさせていただきます。
C.Kさん(2歳の女の子の子育て中のお母さん)
自分の姿勢の悪さや、冷えによる肩こりに悩まされていました。
親子のクラスに娘と参加していく中で、子どもだけでなく、自分自身の体を整えることにも力を入れてみたいと感じるようになったことが参加するきっかけでした。
最初は、筋肉をゆるめることと肩こり改善などがどのようにつながっていくのか、ピンと来ませんでした。
それが、実際に教えてもらう筋肉を意識しながらやってみると、体がほぐれてスムーズに動くようになり、呼吸も深くできるようになりました。
この体験が、この講座を続けていこうと思う気持ちにつながりました。
いつもは体の固くなる冬場も、肩こりや疲れが出る前にセルフコンディショニングをしていたおかげで、体や手・足の動きがスムーズにできるようになってきて、ひどい凝りを感じることがなくなりました。
今までは意識したことのなかった、体の動きや姿勢、立ち方を常に気にするようになりました。
また、実践したことを振り返りシートに書くことで、考えて行動する習慣が少しずつできるようになり、生活リズムや仕事などの作業効率も見直すことができました。
私は、このプログラムの後半から、仕事に復帰したのですが、疲れやストレスを感じると、セルフコンディショニングで気持ちをリセットしていました。
忙しいからこそ、自分で自分の体を整える大切さを感じています。
だから、この講座を仕事や育児で多忙感やストレスを感じている方におすすめしたいと思います。
3カ月間、講座に参加されたお母さん方の声は、いかがでしたか。
この講座でお伝えする「筋ゆる」や「歩き方」はとても簡単なものです。
そして、わざわざ時間を作ったり、どこかへ行ったり、専用の道具を用意したりすることなく、
毎日の生活の中で無理なく続けていくことができます。
しかし、先ほどお伝えしたように、人は、どんないいことだと分かっていても、新しいことがなかなか続けにくいものです。
特に、体に変化が起こるものは、自分の命を守ろうとする本能が働きやすく、新しい状態に体が慣れるまでに約3カ月かかると言われています。
そこで、この講座では、グループレッスンを2週間ごとに全部で7回行う他、LINEを使った毎日のサポートで、あなたの変化を支えます。
とはいえ、まずは肝心の「筋ゆる」や「正しい歩き方」がいったいどんなもので、それで体がどう変わるのかが、気になると思います。
これは、言葉で説明するよりも、体で感じてもらった方が分かりやすいので、体験会を開きます。
「とにかくコリをほぐしたくてせっせと2,980円のもみほぐしに通っていた」というお母さんは、体験会に参加して「自分の体の変化に驚きました。もっと早く出会いたかった」とご感想をくださいました。
今の体の状態や感じ方に個人差がありますので、すべての方がご紹介した感想と同じような変化になるとは限らないのですが、今までにない体験をしていただけることは間違いありません。
あなたの体験会へのご参加を、心からお待ちしています。
子育て中のお母さんの体の不調・痛み解消
「ながら筋ゆる」「ついでウォーキング」体験会
開催日時 | 2018年 |
---|---|
内容 | ・子どもに添い寝しながら1分で肩こりが消える、筋ゆるセルフコンディショニング
|
体験会参加費 | 3,000円(税込み) |
会場 | みやざき足育センター |
体験会参加費 | 3,000円(税込み) |
みやざき足育センター 代表
小学校3年生の頃、医者に「成長痛」と言われて体育を休んだ経験に始まり、ねんざ3回、足の骨折1回、腰の痛み、膝の痛みに悩み、整形外科や整骨院にお世話になってきました。
「わが子には、自分と同じ思いはさせたくない」と思って、靴選びなどにこだわって子育てしていたはずが、足指が変形していることに気づき、子どもの足と靴の大切さを広める活動を始めました。
足への学びを深めていくと、子どもも大人も、ふだんの歩き方と靴を変えていけば、足だけでなく体の痛みや不調も良くなっていくと分かりました。
現在は、子育て中のお母さん方を対象に、ご自身とご家族がいつまでも健康な足でいるための体づくりをお手伝いをしています。