決済つきの予約システムが3,940円〜/月
ひふみコーチング
保護者・教育者向け
オンライン講座

今、教育にコーチングが必要な理由

2020年、日本の教育が大きく変わります

「大学入試センター試験」から
「大学入学共通テスト」へ
マークシートでは問うことができなかった
思考力・判断力・表現力
を問おうとすることが狙いです

大学入試だけではありません

小学校・中学校・高等学校の
学習指導要領も順次改定されていきます

新しい学習指導要領の三つの柱

何を理解しているか
何ができるか
という知識・技能

理解していること
できることを
どう使うか
という思考力
・判断力・表現力
どのように
社会・世界と関わり
よりよい人生を送るか
という学びに向かう力
・人間性
理解していること
できることを
どう使うか
という思考力
・判断力・表現力
OECDが公表した
「学習枠組み2030」にある
「生き延びる力」とは
新しい価値を創造する力
(Creating new value)
~新しい製品やサービス、新しい社会モデルを他者と協力して産み出す力。適応性、創造性、好奇心、他者をオープンに受け入れる心
緊張とジレンマの調整力
(Reconciling tensions and dilemmas)
~平等と自由、自立性と地域利益、変革と継続性など様々な競合する需要間のバランスをとる力
責任をとる力
(Taking responsibility)
~自らの行動の将来の結末を考慮する力、自分の仕事の成果について責任をもって説明できる力、自ら評価できる力。自己効力感、責任感、問題解決能力、適応能力など
責任をとる力
(Taking responsibility)
~自らの行動の将来の結末を考慮する力、自分の仕事の成果について責任をもって説明できる力、自ら評価できる力。自己効力感、責任感、問題解決能力、適応能力など

「生き延びる力」を育むのに求められているのが
「主体的、対話的、深い学び(文部科学省)」の実践です

その方法のひとつが
自ら考え、自ら行動し、振り返り、結果を出せる
自立・自律した人を育てるコミュニケーション

コーチング

だからこそ今
子ども達の身近にいる大人から
コーチングを実践してほしいのです

でも

何から始めたらいいかわからない…
時間がない…

そんなあなたへ
コーチングを学ぶ「はじめの一歩」

おすすめポイント3

オンラインで
ZOOMというWEB会議システムを使用。自宅にいながらオンラインで学ぶことができます
子育てに即活用できる
プロコーチ、現役ママ達がプログラム開発に携わりました。コーチングの基礎を踏まえつつ、誰でも、いつでも実践できるポイントを濃縮させています
つながる場がある
受講中・受講後もFacebookグループにて、受講生同士・講師とのつながりがあります。質問、疑問の解決に加え、励まし合ったり応援し合ったり互いに高め合う場がそこにあります
つながる場がある
受講中・受講後もFacebookグループにて、受講生同士・講師とのつながりがあります。質問、疑問の解決に加え、励まし合ったり応援し合ったり互いに高め合う場がそこにあります

コーチングを学ぶことで
これらのことができるようになります

  • セルフコーチングができるようになり、自分で自分のご機嫌を直せる時間が増えます
  • 子どもにコーチング的関わりをすることで、子どもに主体性が育ちます
  • 大人も子どもも自己肯定力が上がります
  • コミュニケーションが円滑になり、育児・家事・仕事の効率が上がります
  • 力を注ぐ箇所と抜いていい箇所がわかるようになり、無駄が減り、ストレスも軽減します
  • セルフコーチングができるようになり、自分で自分のご機嫌を直せる時間が増えます

講座内容
オンラインzoomを使ったグループ講座
 1回90分✖︎3回

対象 保護者、教育関係者、地域の教育に関わるボランティアの方々
講座のゴール 大人がセルフコーチングできるようになること
子どもにコーチングができるようになること
1回目

「コーチングとは」
受講&実践後のゴールを確認
安心安全の場で学びを深めるための決まり
コーチングの定義
コーチングの実践1 

2回目 「やり方とあり方」
振り返り
コーチングにおけるやり方とあり方
積極的傾聴
質問
明確なコミュニケーション
コーチングの実践2
3回目 「目標設定と約束」
振り返り
目標設定と約束
視点を変える
自立・自律した大人が溢れた社会にするには
コーチングの実践3
修了証

最終回以降、課題提出。修了証発行

受講料

18000円(税込み・システム登録料含む、修了証発行あり)
13000円(税込み・ひふみ塾生、プロコーチ養成講座生など)

再受講

8000円(税込み)

2回目 「やり方とあり方」
振り返り
コーチングにおけるやり方とあり方
積極的傾聴
質問
明確なコミュニケーション
コーチングの実践2
2020年、2030年の教育改革に向けて
子どものために今、大人ができること
一緒に考えていきませんか?

講師プロフィール

ムラカミ モモカ
村上 桃香

123コーチング認定プロコーチ
産業カウンセラー
一般社団法人ドリームマップ普及協会認定ドリマ先生
一般社団法人子どものこころのコーチング協会インストラクター

めまぐるしく過ぎ行く日々
自分にとってのシアワセがわからなくなることはありませんか?

他の誰かに左右されるシアワセではなく
自分で選んだシアワセを

子どもたちが自分自身の力で
道を切り拓いていくことを見守れる目を

一緒に育んでいきましょう


その先にある

喜びを分かち合い
しんどさを助け合い
夢を応援し合える社会へ

いざ!
ひふみコーチング株式会社 project