『もぎ建て』とはよくある「失敗しない家づくりセミナー」の3歩先行く実際に家を建てる体験をしながら、家づくりを学べる「体感型家づくりセミナー」です。
土地選びのポイントから建築士とのリアルなヒアリングとプラン計画、資金計画、収納計画などの勉強会そして完成見学会まで。お家づくりの隅から隅まで体験していただけます。
今回は長野市松代にある、中澤勝一建築株式会社のモデルハウス建築に関わり『もぎ建て』を行います。このモデルハウスは、プロジェクト参加のママさんのフレッシュな声がたくさん詰まった"もぎ建ての家"となり、将来の多くの方のお家づくりにも役立てられます!
もぎ建てプロジェクトで、暮らしやすくて工夫いっぱいのお家を一緒に建てましょう!
『もぎ建て』参加 5つのメリット
□ 1回建てたかのような家づくり体験ができるので、自分が建てるときのイメージをリアルに持てる!!
□ 家づくりの流れを体験することで家づくりがうん百万円節約できる! いくら節約できるかはあなた次第‼️
□ ポイントごとに他では見たり聞いたり体験できないことが学べるので、自分の家づくりに反映できる!!
□ プロジェクトメンバー同士の情報交流ができる!!
□ すでに家を建てたママの貴重な体験談が聞ける!!
マイホームをつくる機会はそう何度も訪れません。 一生に一度きりだから、夢や憧れをカタチにしたいと思うけれど、 現実はわからないことだらけな上、あっという間に次々と進んでいきます。
完璧に仕上がったと思っても、 暮らしてから初めて使いにくさやイメージの違いに戸惑うことも少なくありません。もう一度やり直せるものならやり直したいと思っても後の祭り。 一生付き合っていかなくてはならないのです。
家づくりができる(しかも本当に家が建つ!)、 この経験はご自身の将来の家づくりに必ず生かされるはずです。 経験に勝るものなし! (私も新築前にこのプロジェクトがあったら参加したかった。)
(長野市 M様)
家づくりは本当に難しいと思いました。予算が限られる中でいろんな事を選択しなければいけません。それも「次の打ち合わせまでに決めておいてくださいね」と迷う時間もありません。あれよあれよという間に進んでいきます。
なので、家を建てる体験ができるなんてうらやましいです。今のうちにじっくり家に向き合い、本番に備えてください。
希望通りの家を建てるには、たくさん見学することも大切です。そうすれば良い所、悪い所が見えて「これは真似しよう、これはどうなの?」と具体的に分かってきます。
一生に一度の大きな買い物!良いものになるように学び、考え、悩んでみることは必ず自分のお家作りに役立ってくれるのではないかと思います。
(長野市 S様)
曜日の記載が無い日は木曜日に開催します。
勉強会は午前中の開催、概ね1時間半を予定しています。勉強会はZoom参加も可能予定です。
2019年
2月14日 妄想会議 (家づくりについて自由にしゃべる会)
3月2日3日(土・日) 中澤勝一建築 感謝祭 (家族で参加してね!)
3月7日 賢い家づくり勉強会 (家づくりの基礎知識)
3月14日 中澤勝一建築を知る会 (家を建てる会社のことを知ろう)
3月20日(水) 資金計画① (家づくりに向けた家計の計画)
3月28日 資金計画② (家づくりのための資金計画)
4月4日 土地ツアー (実際に建てる土地を見学します)
4月10日(水) 要望出し (みんなで家のプランの要望を出し合います)
4月18日 収納計画勉強会 (収納計画は間取りを考えるときから行います)
4月25日 建築家ヒアリング (建築家と建てる家R+houseのヒアリング体験)
5月16日 建築家によるプラン提示 (どんなプランが出てくるかワクワクの日!)
5月23日 プランについて意見交換会 (どんな暮らしになるかみんなで考えよう)
6月6日 建築3回目打ち合わせ (プランの決定→工事開始にむけてGO!)
ー以降の予定ー
★まさに家づくり体験★
上棟、地鎮祭、構造見学 大工さんと交流
★様々な勉強会★
住宅ローン勉強会、ショールーム見学
照明勉強会、スイッチ・コンセント勉強会、インテリア勉強会
★完成イベント★
完成見学、モデルハウスオープンイベント
中澤勝一建築(株)
プラン・施工
中澤勝一建築株式会社は、昭和11年に大工職人として創業して以来、在来木造住宅を中心に様々なお客様のニーズに対応させていただいております。「家づくり」を通じて、ご家族の夢を形にして、その中で住む全員の笑顔を守る、世界でたった一つの「家」をお客様と共に築き上げていきたいと思います。
長野市松代町東条1697-1
新築・リフォームの際の収納計画や家の片づけサポートを行っています。収納・片づけのプロであるライフオーガナイザー®の女性4人が、それぞれの実践経験を生かし、暮らしや家事の細かな生活動線まで配慮した「物ではなく人が主役になる家が片づく仕組み」をつくるための収納提案をしています。
長野市鶴賀上千歳町1137-23 長野1137ビル2階 BPN