会場椅子設営
当日は日中から会場に入って、直前の最終準備をします!これは業者から運ばれてきた椅子を入場者席に移動している写真ですね
座席並べ
運ばれてきた椅子を、配置図を参考に並べていきます。椅子が並ぶとガラッとイベント会場のできあがりです…!
お客様対応
夕方から花火終了までは、来場したお客様の道案内や質問対応などでお客様をおもてなしします!座席ではチケットを確認して席への誘導もしています。
ゲート対応
来場者に配布するパンフレットを詰めている様子です。ゲートではチケットを確認して、来場者にパンフレット等を渡し、会場中心部へ案内します。花火打ち上げ前には長蛇の列も…?
道案内テント
会場内にはいくつかの道案内やインフォメーション用のテントが配置されています。テント担当のスタッフは訪ねてきたお客様に座席の案内や、フードエリアや本部テント等のアナウンスをします。
座席管理
どのお客様がどの席に座るか…を確認するべく、座席の個数・番号管理も行います。これも学生・大人一緒になって手作業で行いました!
メンバーは同世代+α
当日参加するスタッフの多くは札幌市内色々な大学から来る、同年代の学生!!新たな友人を作るチャンス…?もちろんそれぞれのポジションにはしっかり大人の管理者さんもついて見守ってくれます。
集合記念写真
当日は学生250名ほど、大人のボランティアも含めると非常に多くの方がスタッフとしてモエレ沼芸術花火を支えています。
ゲート対応
来場者に配布するパンフレットを詰めている様子です。ゲートではチケットを確認して、来場者にパンフレット等を渡し、会場中心部へ案内します。花火打ち上げ前には長蛇の列も…?