私たちは体の約9割(顔から下)を服で纏われています。
服装によって相手に与える印象は決して無視することができません。
第一印象は、たった3秒で決まります。
「目は口ほどに物を言う」ように、目からの情報でかなり左右されます。
つまり、服の色や形を変えるだけで、魅せたい自分を表現することが可能ということです。
相手に与える印象をグッとよくするために、服装を改善することは必要不可欠です。
Miya Colorでは「服を着替えて人生を変える」をテーマに、お客様一人一人に合った服装をご提案しております。
服装を変えることで、どんな良いことが起こるのかをご説明いたします。
服装にはあなたの魅力や人柄を映し出す力があります。
では、あなたの魅力や人柄、「あなたらしさ」とはどんなものでしょうか?
服装を整える過程で見えてくる「あなたらしさ」を知り、魅力を最大限に引き出す洋服選びをさせていただきます。
コミュニケーション力UP
印象というのはコミュニケーションにおいて非常に重要なファクターとなります。
印象が良いと、相手があなたに対してプラスのイメージを持ち続けます。
これによりコミュニケーションがスムーズにいくことが、脳科学の分野で立証されています。
コミュニケーションを円滑に行うために、服装を利用してあなたの内面や魅力を一瞬で伝えることができます。
「今日はこの方にお会いするからこの服装」
RPO(役割Role、地位Position、場面Occasion)に応じた服選びは、相手の方へのリスペクトに値します。
このような視点は、相手にとってのあなたの立場を認識する意識があるからです。
「自分をどう見ていただけるか」「相手にどう思われるか」そのような意識が、信頼感となり、相手の心を掴み、次第に期待へと変わり、密なコミュニケーションが生まれるサイクルとなっていきます。
「人は服のとおりの人間になる」
ナポレオンの有名な言葉です。
服装を整えることは見た目だけでなく、セルフイメージを高める役割があります。
特にビジネスでは、服装は武器になります。
目指すビジョンに担った服を装うと、周囲の認知が変わり、潜在意識が活性化され、言動が変わり、行動が変わります。
これが「思考の現実化」です。
ご自身のブランディングも確立されていき、未来の自分像が一気に具体化、加速化され、ビジネスの飛躍へと導きます。
「人は服のとおりの人間になる」
ナポレオンの有名な言葉です。
服装を整えることは見た目だけでなく、セルフイメージを高める役割があります。
特にビジネスでは、服装は武器になります。
目指すビジョンに担った服を装うと、周囲の認知が変わり、潜在意識が活性化され、言動が変わり、行動が変わります。
これが「思考の現実化」です。
ご自身のブランディングも確立されていき、未来の自分像が一気に具体化、加速化され、ビジネスの飛躍へと導きます。
似合う色のファッションを装うと、肌ツヤが明るく、表情もイキイキとし、気持ちまで軽やかになります自信を持って華やかな色の服を着ることができ、周りの方からも「いつもと違う!」と絶賛されます。
また、体格体型にあったスタイリングも学べるで、流行に左右されない自分らしいおしゃれ、品よく色を取り入れたコーディネートが楽しめるようになります。
【①自分スタイル診断+色コーディネートレッスン】、お得にお二人で受けられます。
お友達、ご家族、パートナーなど気心しれた方と受けることで、お互いの診断を見あいっこできることが、一番の特権。
同行ショッピングをしていきますので、予想以上の新たなお洋服と出逢えます。
ご自身の選ぶ視点とは異なるので、「こんな服も着られるの?!」と鏡に映る新しいワタシにワクワクの連続です。
お洋服がご自身のモチベーションを上げてくれることも体感できます。
*ご予算をお聞きした上で、じっくりと下見をしていますが、ご購入の必要はありません。
カラーボトルセッション付き。なりたい自分未来像にあった色を取り入れながらのコーディネートレッスン。お手持ちのアイテムでの着回しのパターンもお伝えするので、明日からのコーディネートに困らなくなります。おしゃれの幅も拡がり、鏡に映るご自身がとっても新鮮です。
もう目から鱗状態でした。
すべてのお話が全て水を得た魚のようにすぅ~と身体の中に浸透していくのを感じました。
あっ、私女性だったんだ。おしゃれして自分を表現していた若い頃のときめき感がまだ私の中にあるんだぁ💓ワクワク、ウキウキ心の底から幸せオーラを感じていました。
人間は外見じゃないわ。内面で勝負よ。チャラチャラしなくったって・・。
自分をどう表現していいのか分からないから、外見じゃないわと言う言い訳をしていたことに気づかせていただきました。
いくつになっても自分を今の自分を大切にしたいなぁ。おざなりにしていた自分を今日は反省しました。
おしゃれしたい気持ちは消えてなかったのですが、自分を引き出す正解を知らなかったのですね。
だから、あれこれ探し悩み疲れはて諦め言い訳をしていたんですね。
今は、気持ちが凄くスッキリしています。
これからは、精神的にも時間的にも経済的にも無駄が省けそうです。
同行ショッピング前日は、ルンルン気分でした。
「まぁ、これで良いかな」から自分のイメージにあった「これが良い」のお洋服選びに変わっていて、前向きの自分にいることに気づきました。
心から感謝しています。
人生の霧がどんどん晴れていく気持ち良さを感じています。
ありがとうございました。
今日がスタートですね。
美弥さんのようにナチュラルでキュートで美しい魅力的な女性に憧れます。
服装は自分を表現する一部だとも気付きました。生活全てで自分を表現する。と言う貴重な体験をさせていただきました。
焦らず、美弥さんのお力をお借りしながら、生活を楽しみたいとも思いました。
長澤 輝様(税理士30代)
今回のスーツコンサルを受けたことで、今までの自分のスーツやネクタイ選びが間違っていたことに気づきました。
第一印象の「信頼」に結びつかない着こなしをしていたからです。
自分をどう魅せたいかの意識なく、店員さんにすすめられがまま購入していました。
でも、今回選んでもらったスーツ・ネクタイにすると、初めてお会いする人に対して第一印象は格段に良くなっていると実感しています。
今までだと、一通りの説明の後、「何か他にお聞きしたいことはございますか?」の質問に特に反応もなく終わることが多かったのですが、今では初めての相談者様でさえも、本題とは関係ないお話しまで発展できるようになり、商談もスムーズに運ぶようになりました。
きっと、色の与える印象で、私の性格では足りない部分を色で補うことで、見た目をより良く整えてくれたのだと思いました。
服装から、パリっと見せる大切さが十分理解できました。
北野さんは、様々なビシネスシーンで使うべき色を科学的根拠に基づいて説明をしていただけるので、大変参考になりました。
大事な場面では必ず言われた色の組み合わせで、自信を持って臨んでいます。
気持ちも上がります。
コンサルティングでは、事前にヒアリングをし、自分の性格や周りに与えている印象を科学的根拠に基づいて色で説明をしてもらえるので、自分では認識できていないことも知れる新たな発見の連続で、かなり楽しかったです。
北野さんへ依頼する際には、いきなりスーツ選びからだとハードルが高く感じると思う方もいるかと思います。
そういった方はまずネクタイ選びの相談からしてみてはいかがでしょうか?
手軽に変えることができ、相手への印象もがらりと変わりますので、気軽に取り入れやすいです。実は、私もそうでした。
誠実に一生懸命取り組んでいただけた信頼おける北野さんに、お願いして良かったです。
長澤 輝様(税理士30代)
今回のスーツコンサルを受けたことで、今までの自分のスーツやネクタイ選びが間違っていたことに気づきました。
第一印象の「信頼」に結びつかない着こなしをしていたからです。
自分をどう魅せたいかの意識なく、店員さんにすすめられがまま購入していました。
でも、今回選んでもらったスーツ・ネクタイにすると、初めてお会いする人に対して第一印象は格段に良くなっていると実感しています。
今までだと、一通りの説明の後、「何か他にお聞きしたいことはございますか?」の質問に特に反応もなく終わることが多かったのですが、今では初めての相談者様でさえも、本題とは関係ないお話しまで発展できるようになり、商談もスムーズに運ぶようになりました。
きっと、色の与える印象で、私の性格では足りない部分を色で補うことで、見た目をより良く整えてくれたのだと思いました。
服装から、パリっと見せる大切さが十分理解できました。
北野さんは、様々なビシネスシーンで使うべき色を科学的根拠に基づいて説明をしていただけるので、大変参考になりました。
大事な場面では必ず言われた色の組み合わせで、自信を持って臨んでいます。
気持ちも上がります。
コンサルティングでは、事前にヒアリングをし、自分の性格や周りに与えている印象を科学的根拠に基づいて色で説明をしてもらえるので、自分では認識できていないことも知れる新たな発見の連続で、かなり楽しかったです。
北野さんへ依頼する際には、いきなりスーツ選びからだとハードルが高く感じると思う方もいるかと思います。
そういった方はまずネクタイ選びの相談からしてみてはいかがでしょうか?
手軽に変えることができ、相手への印象もがらりと変わりますので、気軽に取り入れやすいです。実は、私もそうでした。
誠実に一生懸命取り組んでいただけた信頼おける北野さんに、お願いして良かったです。
大学で人間科学や心理学を専攻し色彩心理を学んだこと、OL時代に企業トップの服装・立ち振る舞いに接していたことが、今の仕事に繋がる。
専業主婦を経て、「自分らしい仕事をしたい、好きな事で起業をしたい」と強く思い、パーソナルカラーリストの資格を取得。
自身も約5年前、服装を見直し、変えたことで、クライアント層に変化が起きた。
老若男女のファッションアドバイスをする中で、内面と外面の関係性に気づき、内面からのアプローチ法を確立したことで、好評を得、おしゃれ初心者から中小企業経営者向けの服装コンサルティングまで、幅広く対応。
実績
◆老若男女問わず1200名様以上のパーソナルカラー診断
◆セミナー講師、大手企業での研修講師も多数経験
◆メディアからも注目:雑誌「Wonderful神戸2018秋冬号」にて特集記事7頁掲載
◆著者本「カラーで魅力開花」出版
サロン名 | miya color |
---|---|
代表 | 北野美弥 |
サロン所在地 | 〒651-1114 神戸市北区鈴蘭台西町5丁目13-19 |
メールアドレス | coloressence@kym.biglobe.ne.jp |
ウェブサイト | |
ブログ | https://ameblo.jp/coloressence/ |
https://www.facebook.com/miya.kitano.90 | |
サロン所在地 | 〒651-1114 神戸市北区鈴蘭台西町5丁目13-19 |