このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

いきなりですが・・・
まずは動画をご覧ください!

こんな風に思ったこと、ありませんか?

  • 自分の字にコンプレックスがあって…
  • ご祝儀袋に自分の名前を書く時
    「もっとキレイな字が書けたらなぁ」
  • 年賀状を書く時
    「自筆でメッセージを書くのは嫌だなぁ」
  • 病院などのカルテやアンケートに記入する時
    「自信がないから字は小さく書いておこう」
  • お子さんのお道具にお名前をたくさん書く時
    「バランスよく丁寧に書きたいのに…」
  • ペン字講座を習いたいと思っているけど
    「時間が無くてたくさん練習する時間が取れない…」
  • ペン字講座に興味はあるけど
    「本当に上手くなるのかぁ」
  • ご祝儀袋に自分の名前を書く時
    「もっとキレイな字が書けたらなぁ」

そんな方のために、誰でも短時間で
「キレイな文字が書けるようになる」
オンラインレッスンを作りました。

「短期間でキレイな文字を書けるようになる」ことにポイントを置き、
練習する文字の種類・数を厳選。

たくさんの文字を練習しなくてもコツをつかむことで
他の文字にも応用できるカリキュラムになっています。

講師
書道家 瑞鳳(Zuiho)からのメッセージ

こんにちは! 
国立書道教室「楽しいっ書!」主宰・書道家(時遊人) 瑞鳳です。
 
この度は「魅せ文字 オンラインレッスン」にご興味をお持ちくださりありがとうございます。
 
ご縁をいただけたこと大変嬉しく思います。 

この「縁」というのは、僕だけでは成り立たず、今ご覧いただいているあなたの主体的な行動がなければ生まれませんでした。 

僕とあなたの双方がアクションを起こすことで「縁」が紡がれると僕は信じています。 

世の中には「きれいな字が書けるようになったらいいな・・・」と思いながらも 日常の忙しさに流され、自分の大切な心の声に蓋をしてしまっている方が沢山いらっしゃ います。 

自分の中に生まれた“芽”を、花を咲かせることなく月日だけが経過してしまう。 

これは、僕も経験していることなので(今でもしょっちゅうあります笑)、気持ちはよくわ かります。 

でも、このページをご覧いただいているあなたは、すでに 
「美しい字を書く」ための一歩を歩み始めていると僕は感じています。 

そんな意欲的で向上心のあるあなたに、僕が今まで15年以上に渡り指導し、多くの失敗を 経験した中から見つけ出した独自のメソッドを全力でお伝えします。 

そして、この魅せ文字オンラインレッスンを通して、あなたの人生がさらに豊かに、さらに彩りあるものとなれば、僕はとても幸せです。
 
では、あとはレッスンの中でお会いしましょう! 

思わず人に見せたくなる
「魅せ文字」オンラインレッスン


他の講座にはない
「短時間でキレイな文字が書けるようになる」
ための4つのポイント

小学生で習う80文字だけを
なぞり書き
「魅せ文字」オンラインレッスンで学んでもらう文字の数を絞り込むため、書道家 瑞鳳(Zuiho)が検討に検討を重ねた結果、小学1年生で習う漢字80文字を練習すればOK

同じ文字を淡々となぞり書きするのは飽きてしまうので、80文字を熟語に組み合わせて全部で【35個】の熟語と【漢数字】のみをご紹介します。
漢字の基本的な構成要素
「7つのポイント」
ただやみくもになぞり書きをしても時間がかかってしまいますよね。

書道家 瑞鳳(Zuiho)が提唱する漢字の基本的な構成要素「7つのポイント」を理解してからなぞり書きを進めれば、同じなぞり書きでも上達スピードが違います。

これを知っていればどの漢字にも応用できます。
漢字の基本的な構成要素
「7つのポイント」
ただやみくもになぞり書きをしても時間がかかってしまいますよね。

書道家 瑞鳳(Zuiho)が提唱する漢字の基本的な構成要素「7つのポイント」を理解してからなぞり書きを進めれば、同じなぞり書きでも上達スピードが違います。

これを知っていればどの漢字にも応用できます。
1動画5分
「キレイな字が書けるようになりたいけど、練習する時間がなかなか取れない…」

通信講座が続かない理由としてよく耳にするのが時間の問題。練習する機会が持てないとモチベーションも下がってしまって、途中で挫折しがちです。

そんな忙しい方でも継続して学んでもらうために、「魅せ文字」オンラインレッスンでは1動画5分程度にまとめています。

ただ単になぞり書きを繰り返すよりも、動画を見て、漢字の基本的な構成要素「7つのポイント」を理解してからなぞり書き練習をする方が上達スピードがアップ!

質問無制限
多くの通信講座では質問回数に制限があるため、練習して添削が戻ってきてもまだ聞きたいことがある…という時に困りますよね。

「魅せ文字」オンラインレッスンでは、受講生のみなさんが最後まで納得して学べるよう、質問回数は【無制限】になっています。

一旦動画を全部視聴し、練習帳も1巡したところで、苦手な文字、どうしてもコツが掴めない文字があればその部分についてどんどん質問してください。

※オンラインレッスンにご入学後、受講生限定のLINEグループへご招待します


質問無制限
多くの通信講座では質問回数に制限があるため、練習して添削が戻ってきてもまだ聞きたいことがある…という時に困りますよね。

「魅せ文字」オンラインレッスンでは、受講生のみなさんが最後まで納得して学べるよう、質問回数は【無制限】になっています。

一旦動画を全部視聴し、練習帳も1巡したところで、苦手な文字、どうしてもコツが掴めない文字があればその部分についてどんどん質問してください。

※オンラインレッスンにご入学後、受講生限定のLINEグループへご招待します



思わず見せたくなる
「魅せ文字」オンラインレッスン
進め方

Step
1
動画を視聴する
まずは、ガイダンス動画(8本)をご覧ください。
ガイダンスでは「魅せ文字」オンラインレッスンの概要や、「魅せ文字」が書けるようになるためのポイントをお伝えしています。この動画をしっかり理解することが大切です。

そして、オンラインレッスンの「学習の進め方」についても説明しています。このオンラインレッスンを効率良く進めるために必要なことなので、ガイダンス動画は必ず【先に】ご覧ください

次に、短期間でキレイな文字を書けるようになるために厳選した熟語40個の書き方の開設動画(本編・40本)を見てください。1本の動画は5分程度ですので、スキマ時間に動画を見ることも可能です。空いている時間を有効に活用しましょう。

動画はいつでも何度でも見ることができますので、「魅せ文字」を早く書けるようになりたい人は早めにすべて動画を見てしまいましょう。繰り返し見ることで上達するスピードも早くなります。
Step
2
練習する
残念ながら、動画を見るだけでは「魅せ文字」は書けるようになりません。ある程度の練習量は必要です。

ただ、「魅せ文字」オンラインレッスンでは、短期間でキレイな文字が書けるようになることに主眼を置いていますので、ただ闇雲に練習するのではなく、動画で講師・宍戸瑞鳳がお伝えしている「7つのポイント」をそれぞれ意識しながら、丁寧に練習しましょう。

「魅せ文字」習得のコツは、量より「質」です。
Step
3
質問する・添削を受ける
世の中には多くの「ペン字講座」があり、通信講座の中でもダントツで人気のある講座です。
ただ、「継続できなかった・・・」という声が多いのも事実。

そこで、「魅せ文字」オンラインレッスンでは、推奨学習期間のスタートから3ヶ月以内であれば、質問は無制限に受け付けます。テキストとにらめっこして黙々と練習するだけだと挫折しがちですが、質問することで上達します。

〜書道家 瑞鳳(Zuiho)からアドバイス〜
いきなり質問をするよりもまずはしっかり動画やお手本を見て一通り練習(なぞり書き)してみてください。
キレイな文字を書くためには「お手本を見る力をつけること」が重要なポイントです。たくさんなぞり書きすることも大切ですが、それ以上に「見る力」をつけることでお手本がなくてもキレイに書けるように書けるようになります。
また、時間をあけて見直すことで新しい発見があり、自分で発見したことは頭に残りやすいので、同じミスをしなくなる傾向があります。

オンラインレッスンの受講をスタートしたら、1回は短い時間で構いませんので毎日必ず練習し、一通り終わったら質問して疑問を解決するようにしましょう。

※オンラインレッスンの動画を視聴できる期間は無期限ですが、推奨学習期間3ヶ月は設けています。推奨学習期間を設けているのは、短期集中で練習をした方が身につくのが早いことが理由です。
Step
2
練習する
残念ながら、動画を見るだけでは「魅せ文字」は書けるようになりません。ある程度の練習量は必要です。

ただ、「魅せ文字」オンラインレッスンでは、短期間でキレイな文字が書けるようになることに主眼を置いていますので、ただ闇雲に練習するのではなく、動画で講師・宍戸瑞鳳がお伝えしている「7つのポイント」をそれぞれ意識しながら、丁寧に練習しましょう。

「魅せ文字」習得のコツは、量より「質」です。

講師 書道家 瑞鳳(Zuiho) プロフィール

「自由な生き方を伝える」書道家(時遊人) 瑞鳳(Zuiho) 

書道の指導を通して、生徒が学び・成長・創造をすることで
自由な生き方を選べるようになるためのお手伝いをする


1981 年生まれ。
母のすすめで自宅近くの書道教室に小学 1 年のときから通い始める。

学校の先生や周りの大人から「素直だね」と言われ
”よい子”として振る舞うようになっていく。

大学を目指し浪人するも失敗し、フリーターに。
ちょうどそのころ、よい子として振る舞うことに疲れたのが先か
自由人・高橋歩に影響を受けたのが先かは不明だが
「自分は何をやりたいのか」と自分探しをはじめる。

そして 25 歳で教師を志し、再度大学受験をするも、あえなく砕け散る。
その後、当時の社長渡辺美樹に影響を受け、
居酒屋に就職するが自分に合わないと判断。入社式を仮病で欠席し そのまま退職。
在籍期間 2 ヶ月(試用期間のみ)。

自分探しを続けていくなか、書道教室の先生の勧めもあり
学歴なし、実績なし、コネなしの「ないないずくし」の状況から 27 歳で教室を開く。

自分で自由に、練習メニューを作れる。
自分で自由に、稼ぎ方、金額を決められる。

これが、自分には合っていた。

たった一人の生徒から始まった教室。

その一人の生徒が

・どうしたら上手くなるか
・どうしたら集中して取り組めるか
・どうしたらやる気になるか

を起きている時間ずっと考えていた。

それが、伝わったのか
現在までほぼ口コミだけで生徒が集まり、100 名を超えるまでに。
技術指導にとどまらず目標設定、習慣、練習メニュー作りまで
生徒の性格、能力に合わせて、一人ひとりに寄り添った指導を心がけている。


・国分寺伝統文化書道教室代表
・国分寺市書道連盟副会長
・日本書蒼院理事
・きよせ幼稚園書道講師
・グランダ東小金井書道講師
・国分寺市文化団体連絡協議会役員
・国分寺市文化振興市民会議委員
・和紙アーティストリチャードフレイビン氏アシスタント

思わず人に見せたくなる
「魅せ文字」オンラインレッスン

推奨学習期間:3ヶ月
       (期間内は講師・宍戸瑞鳳の添削が受けられます)
動画視聴期間:期限なし
  • 受講料
  • 29,800円
  • (税込)
ペイパル|Mastercard,VISA,American Express,JCB
書道家 宍戸瑞鳳のインスタグラムでは
「名字」の上手な書き方をレクチャーしています