2018.9.20 | 【常勤介護職員】先輩の声を更新しました☆彡 |
2018.9.20 | 【常勤介護職員】先輩の声を更新しました☆彡 |
【先輩管理者の紹介】
【グループホームみさき花園管理者】池田さん
【出身地】大阪府茨木市
【座右の銘】着眼大局(広く物事を見て、その要点や本質を見抜くこと)
【みさき花園について】
おかげさまで平成30年2月1日で開設8年目に突入しました!!閑静な住宅街に立地しており、季節の草花が植えられている公園や四季の移ろいを感じる並木がある遊歩道に面しているホームです。小さいですが玄関先の畑で植物を育て利用者様と共に成長を楽しみ、収穫し、朝食などで頂いております。茨木市のボランティアさんのお力を頂いたり、地域のお祭りへの参加、地域敬老会への参加、近所の中学校の体験学習受け入れ等、地域交流にも取り組んでおり、年々地域との繋がりが深まっていくのを感じております。職員も管理者の私をはじめ、フロアリーダー、介護職員の連携が大変スムーズに取れており、それゆえにご利用者様に安定した楽しさ溢れる生活の提供ができているのだろうと自負しております。
【介護を始めたきっかけ】
私は29歳で介護の世界に飛び込みました(現在36歳です)。全く畑違いの建設現場の仕事をする日々の中、ふと、仕事を通して「ありがとう」と誰にも言われていない、自分は世の中の役に立っているのかと不安に感じました。直接目の前で誰かの力になれると思いこの世界に飛び込みました。今では、人の役に立っていない仕事などないということは理解し、今頃私の関わった建築物も誰かの役には立っていると思いますが、やはり、目の前で「ありがとう」と言って頂ける介護福祉の仕事を通して、毎日私の求めていた充実感を感じております。
【仕事を通して成長できたこと】
一つの目標に向かい皆で歩んでいくことです。仕事は決して一人でできるものではなく、チームプレーです。特に介護の世界は、介護職員の介護スキルが優れているだけでご利用者様が笑顔になってくださるということではなく、70年、80年近く生きてこられた生活の継続をみさきにて実現していく為に、ご本人様、ご家族様、地域の方々などの協力を頂くことは必須です。加えて施設職員、本部社員と私皆がそれぞれの役割の中でプレーしていくことで、ご利用者様は笑顔を見せてくださると思っております。この仕事はよく「支援する」と一方的な言葉が使われますが、私は「助け合う」「困った時はお互い様」の感覚で仕事に携わることで日々成長させて頂けていると思っております。
会社概要 | |
---|---|
会社名 | 株式会社美咲 |
所在地 | 〒541-0046 大阪府 大阪市 中央区 平野町3-1-2キューアス平野町ビル3階 |
連絡先 | 06-6205-5077 |
代表者 | 宮川庸平 |
設立 | 平成19年10月31日 |
事業内容 | グループホーム14件 小規模多機能ホーム1件 介護付き有料老人ホーム1件 |
事業内容 | グループホーム14件 小規模多機能ホーム1件 介護付き有料老人ホーム1件 |