社会福祉法人さくらゆきは2012年に誕生し、あなたの生涯に寄り添いたいという想いで「高齢福祉」「障害福祉」「児童福祉」の3事業を展開しております。
<東小学童保育>
<西小学童保育支援員一言>
・子どもの明るく元気な声がとびかう学童を目指します。<北小学童保育>
北小学童保育室では、児童がのびのびとしています。児童同士で自立した人間になるように支援員が一人ひとり寄り添った保育を目指しています。学校での出来事やご家庭での生活をさらに楽しくできるプログラムにより、日常を彩り、新しい視点から学びを吸収します。放課後の使い方を工夫して、宿題だけの放課後から、未来や可能性を創造できる時間を過ごし、様々な体験を通じて、将来の選択肢を広げましょう。
対応学区・毎日学習塾・毎日運動できる環境・学校まで迎え付のワンストップ民間学童保育施設です。
夫婦共働き世帯の保護者様が自宅に帰ってからの家庭の時間の確保をしたり、働く世帯の保護者様を応援します。
夏休み・秋休み・冬休み・春休み、異常気象時の預かりもできます。
対応学区
岐阜大学教育学部附属小学校、岐南東小、岐南北小、長森南小、長森東小、長森北、長森西小、那加第一小、那加第二小、那加第三小。※岐大附属小に通学している生徒さんは帰りがエリア内のバス停
単なる預かりとしての学童保育ではなく、小学校の放課後と長期休みに過ごす時間の年間約1,600時間を“子どもたちの成長のため”に学習をはじめとした様々な面でサポートをしていきます。
毎日聴くからできる最強の「英語耳」
言語習得には大量のインプットが必要不可欠。週1回通うだけで英語を習得するのは難しいのが現実です。ラティアフタースクールでは、毎日英語の「音」を効果的にインプットし、それらを「語彙化」できる力と、英検にも対応できるリスニング力を育てます。文法学習も日本語での説明は最小限にし、ネイティブの発音を聴きながら学習できるオリジナルの文法教材を使用します
団体名 | 岐阜放課後こども未来協議会 |
---|---|
メンバー | 会長 加藤忠昭 篠田 花子 一般社団法人ヒトノネ 代表理事 田下 仁司 民間学童プロディジー 株式会社 エスジーケイ代表取締役 依田 充朗 社会福祉法人さくらゆき 理事長 小森 崇稔 ドルフィンステップ 株式会社ドルフィン代表取締役 神崎 裕基 アフタースクールわくわく学習館代表 小山 圭介 民間学童フォレストハウス FitMediCare代表 中村 あやか Latty after school NAGARA 代表 土井 さおり wakucow Art 一般社団法人COW代表理事 顧問 木野村 真由美 NPO法人 教育・地域交流機構 理事長 協力者 住田 涼 マーブルタウン運営(一社)Nancy 代表 |
設立 | 平成31年 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 |