未来の子供たちへ繋ぐため安心・安全な
自然環境づくりをしています。
沖縄県糸満市照屋を中心に
有機JAS認定 モリンガ栽培
完全露地で自然・有機栽培している
農業生産法人
温かな気候と
力強い太陽の恵みと
海で囲まれ雨に恵まれ
自然環境の豊かな沖縄県糸満市で
人と自然に優しいモリンガを栽培しています。
農業生産法人
~株式会社 未来fusion~
循環型社会を目指す
産業廃棄物処理業者
(リサイクル)より
農業部門を分割し事業設立
未来fusionの名称の由来は
”今と未来の良さを農業で融合する”ことをミッションとしています。
~農業用地~として
沖縄県糸満市が管理している
綺麗な一団の農地で育てています。
水道整備もされていて環境衛生的にもよく
フカフカで元気な畑でモリンガや
野菜の栽培をしています。
未来fusionでは農業を通して
今の良さを未来へ繋げるために
仲間と共に活動しています。
ツチノイト プロジェクトという
豊かな土を繋げる活動をしています。
ツチノイトの活動内容をご覧になりたい方は
コチラよりどうぞ!
”奇跡の木”と呼ばれる
モリンガの木を
栽培管理しています。
モリンガの葉を収穫して
加工業者へ委託して
モリンガの商品を製造
販売しています。
自社で管理する農場から
出る草木を乾燥させて
木質系堆肥・木材チップを
製造しています。
自社で製造した
木材チップ・木質系堆肥を
自社農場で循環利用しています。
二酸化炭素の吸収率が
杉の木の20倍と言われている
モリンガ栽培を通し
地球温暖化の負荷を
軽減しています。
木くず(伐採木・草木)を
利用したマルチング材・
木質系堆肥を使用し
自然循環型の
農場づくりをしています。
耕作放棄地を利用し
農業ができる農地の価値を
未来につなげられるように
持続可能な
取り組みをしています。
"自然循環”に共感した
仲間たちと自然や食を
通して地域交流をしています。
設立 | 2017年11月28日 |
会社名 | 株式会社 未来fusion |
資本金 | 200万円 |
代表者 | 代表取締役 親川愛莉 |
従業員数 | 3名 |
従業員数 | 3名 |
2017年11月 | 株式会社 未来fusion 設立 |
2018年2月 | モリンガ栽培を開始 |
2018年6月 | 沖縄地元野菜の栽培を開始 |
2018年9月 | 沖縄地元野菜の販売を開始 |
2019年6月 | モリンガ商品の販売を開始 |
2018年2月 | モリンガ栽培を開始 |
限られた自然の豊かさを手を加えすぎず
大切にし未来へ繋げるために
創造力と行動力で企業発展を目指し地域社会に貢献する。
未来fusionのホームページを
ご覧いただきありがとうございます。
幼いころから自然が豊かな
沖縄県糸満市照屋で産まれ育ち
大人になり今ある自然の豊かさに
感謝をしています。
私たちにできる事を少しずつ
やっていきたいと思っています。
2019年6月5日 | 通販サイトBASEを利用してモリンガ商品の通販をはじめました! |
2019年10月28日 | amebloにてブログをはじめました! |
2019年9月1日 | |
2019年10月28日 | amebloにてブログをはじめました! |
【営業時間】
9:00〜17:00
〒901-0315 沖縄県糸満市字照屋765番地202
ツチノイト事務局内
農業生産法人 株式会社 未来fusion
TEL 080-8559-6281