詳しく分かっていると思えば思うこと程、視野が狭まり、死角が生れます。
私たちは、自分のことについて、どれくらい分かっているでしょうか?
当然、誰よりも知っていると考える思います。
しかし、詳しいと思っている自分の事は、思い込みの連続で、意外と分かっていないのです。
未来コーチのオリジナルメソッド、MiCeRn「ミセルン」は、
世界最大の粒子加速器「CERN」をヒントに名付けられました。
まだ見ぬ、未知の素粒子を発見するように、あなたの中にある未知の可能性を、発見します。
約14年に渡り、脳機能の世界的権威、コーチングの創始者、目標達成の権威の元での修行。25年に渡る日本を代表する大企業でのマネージメント経験に基づいたメソッドを駆使して、新たな未来へと導きます。
1967年生まれ。北海道出身。
株式会社未来 代表取締役
「起業3年以内の目標達成の教科書」著者。
大学を卒業後、従業員数30万人の日本最大手電機メーカIT事業部に入社。
その頃から、部下を教育する技術に関心が深く、
世界的権威3名の下、14年間にもわたる指導を受ける。
その成果が実り、最年少営業部長に就任し、
年収1500万円以上を超える、トップ0.1%のサラリーマンになる。
しかし「好きなことを選び、関わる人にもっと喜んでもらい、お金と時間からもっと自由になろう」と決意して、2016年に独立。
独立後は、25年の営業経験、マネージメント経験を活かして、商売の基礎である「あらゆる物販ビジネス」を実践し、年商5000万円まで実績を出し成功させてきた。その物販ビジネスは、県の支援事業としてお墨付きをもらうまでに有益な事業となった。
さらに、14年間の修行と、企業での実践経験に基づく「コーチング技術」を駆使し
「教育とコーチングを通じ、人類の未来に貢献する」という理念の元、数百人のクライアントを、新たな未来へと導き、成功させている。
知識 | 世界的権威3名の下、14年間にもわたる指導。資格、修了証多数。 |
---|---|
実績 | 起業、初年度5千万売上げ。3年目で、神奈川県経営革新事業認定 |
経験 | 25年の企業経験。累計500人以上のマネージメント経験。200人以上のコーチング経験。 |
クライアントさんの成果 | 企業経営者多数、売上げ・利益実績のUP(平均1.4倍以上)個人クライアント多数(副業実績UP30万/月以上) |
理念 | 教育とコーチングを通じ、人類の未来に貢献する。 |
理念 | 教育とコーチングを通じ、人類の未来に貢献する。 |
今日はお忙しい中どうもありがとうございました。
モヤモヤしていたことが、口に出した事ではっきり明確になりました。
~中略~「欲しいと思う誰かの手に渡って喜んでもらう」という事がベースにある事を忘れずに、前向きにやっていこうと思えました。
~中略~・・も残り1ヶ月で焦りがありましたが、地道に自分のやってきた事を信じて頑張っていけます。
今日はとても有意義な時間を過ごさせていただきました。本当にどうもありがとうございました。
本日はありがとうございます。
自分の事を誰かと向き合うことが出来た体験は貴重な時間でした。
~中略~・・あると思えたことは、なんだか自分の芯が通った様にも感じますし、反面それだけに囚われずにしなやかであろう、と思いました。
最後に、、自分のどんなところでも、人に褒めて頂けるのは素直にうれしいことです。
ありがとうございます。
この感覚を改めて得たことで、私も人の良いところをもっと探してあげられる心を持ちたいと思いました。
三澤さまとの出逢いで、人生が豊かになる人がひとりでも多くなります様に!本日はお時間頂き有難うございました。
~中略~
面談させて頂き得たもの、
独りよがりではなく、身近な人も含めて幸せにするという気概。
自分にとってどういうテーマが、成功しやすいのか。
自分にとって足りなかったのは、相談相手だった。
・・
~中略~
非常に充実した時間でした。
目から鱗であり、よい師に出会えた。と感じました。
今後共、どうぞよろしくお願いいたします。
本日はお時間頂き有難うございました。
~中略~
面談させて頂き得たもの、
独りよがりではなく、身近な人も含めて幸せにするという気概。
自分にとってどういうテーマが、成功しやすいのか。
自分にとって足りなかったのは、相談相手だった。
・・
~中略~
非常に充実した時間でした。
目から鱗であり、よい師に出会えた。と感じました。
今後共、どうぞよろしくお願いいたします。
会社名 | 株式会社未来 |
---|---|
設立年月 | 2016年5月 |
会社住所 | 本社 神奈川県横浜市みなとみらい 北海道事務所 北海道上川郡東神楽町 |
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 |
|
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 |