このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

『未来終活』
 始めよう

老後の不安を解消しこれからの人生を安心して楽しんで過ごすために。50歳からの人生再スタート計画を立てませんか?
あなたの人生の後始末をするのではなく、未来終活はあなた自身がワクワクするような新しい未来を創造します。
終活とは遺言書の作成や葬儀やお墓の準備など、終焉に向けての準備だけを指すのではありません。
もっと大切なことがあります。
将来への不安をなくしこれからの人生をいかに輝かせていくか、あなたがやり残したことを見つけ、あなたの望む未来を設計すること、それが『未来終活』です。

人生の宿題をやり終えた後に待っているのは、あなたの望む未来へ向かってのリ・スタートです!

未来終活ゼミの進め方  

具体的に終活を進めたいという方に何をどのようにしていけばいいかを指導する完全個別、マンツーマンの『未来終活ゼミ』
人によって違う終活のテーマをワークによって抽出し、各々のテーマを「終活の設計図」であるエンディングノートに落とし込みます。これをもとに一般的な問題から固有の課題まで、具体的な解決へと導きます。
こんな心配はありませんか?

☆自分のことは自分でケリをつけたい

☆終活っていったい何からすればいいの?
☆エンディングノートがうまく書けない。
☆具体的に何から手をつければいいのか。
☆何をどの専門家に頼むのかわからない。

☆まだまだ自分の人生に未練がある

☆これまでの人生を振り返りたい。
☆まだまだやりたいことがたくさんある。
☆最期の時に後悔だけはしたくない。

☆死ぬのはイヤ!

☆死ぬのが怖い。
☆死んだらいったいどうなるの?
☆死んだらそれで終わりかしら?


そんな不安や心配をひとつひとつ丁寧に解消していきます!

終活っていつかはやらなくてはならないものとわかっていても、みなさん、いますぐやることではないと先送りにしがちです。

だってまだ若いんだもん。平均寿命までまだウン十年もあるもん。辛気臭いことはやりたくないもん。めんどくさいことはイヤだもん。と後回し後回し・・

でもね、みんないつかは必ず死ぬんです。致死率100%。それだけは決まっている。
そしてその日がいつ来るかは誰にもわからない。

ならば、さっさと終活に取り組んで、あなたのやり残したこと、あなたの心がやりたいことを発見して、これからの人生の計画を立て、目いっぱい人生楽しんでから逝った方が得策ではありませんか?

あなたの後半生が輝くかどうかは今の決心にかかっているんです!
未来終活ゼミ  
 受講者の声
終活は死ぬ準備ではなく、新たな人生のスタートであるという『未来終活』というコンセプトに共感しました。
いろいろと決めておくことを知ってよかったです。とても楽しかったけれど、内容は深くてしかも得した気分になりました。
由美子 様
65歳
ワークをやりながらの講義が楽しかったです。
ワークをやることで、自分自身の価値観が明らかになってくるのがわかりました。
自分で大切だと思うことを見失わないようにしたいと思います。
千紘 様
55歳
講義は経験に基づく話が多く、とても参考になった。
話に説得力があり、大事なものは大事なんだと感じて引き込まれる内容が良かった。
かなり詳しくて本質を突いているなと感じた。
繁 様
57歳
取り組みが早ければ早いほど後が楽、という意味で「終活は夏休みの宿題」という例えがすごくわかりやすかった。終活の内容は人それぞれ違うし、何より誰かの為ではなく、自分の為のオリジナル終活をしようという考え方に納得できた。

真里絵 様
49歳
「未来終活」ということばで終活のイメージが一転した。エンディングノートは「終活の設計図」というのはわかりやすい。 よりよい未来を生きるためには、これから何をしていかないといけないのかが見えてきた。
馨 様
61歳
ワークをやりながら浮かび上がってきた「自分の心の地図』自分でも気がついていなかったことがありました。
「死ぬ時に後悔するベスト5」が衝撃でした。それを今の段階で知ることが出来て本当に良かったです。
千夏 様
48歳
未来終活オリジナルワークショップ その①
「あなただけの終活設計図の描き方」
エンディングノートはあなたオリジナルの終活設計図です。
終活の内容は人それぞれ違います。

「あなただけの終活設計図の描き方」では3つのワークを通してご自身に必要な終活の種類を特定し、今すべきこと、いつかすることの優先順位がはっきりと見えてきます。

これまでに受講された方からは平均95点の高評価を頂きました。
ご自身の「心の地図」が描け、何をやるべきかが可視化出来た、今後の人生に夢が持てた、指標を立てられたとたいへん喜ばれています。



未来終活オリジナルワークショップ その②
「死後の自分と対話してみよう

死んだ後の自分と対話してみませんか?

あなたがもし今死んだなら、あなたはいったい何を思うでしょう。
あれもしたかった。これもしたかった。あの人に逢いたかった。あそこへ行っておけばよかった。
そんな後悔をするのでしょうか?

それとも遺していく家族の心配をするのでしょうか?                          あしたからご飯どうするかしら?には知らせたかしら?保険の連絡先わかるかしら?ああ、あれしておくのを忘れた。これを言い残しておかなければいけなかったのに。

心配なことが次から次と出て来るかもしれませんね。
死んだあなたから生きているあなたへ伝えたいメッセージをNLPの手法を通じて、探ってみませんか?

どちらも終活へのとっかかりとして最適なワークです。                     4名からのグループセッションで実施します。講座代金は一名5,000円+交通費となります。

ワークをやりながらの講義が楽しかったです。
ワークをやることで、自分自身の価値観が明らかになってくるのがわかりました。
自分で大切だと思うことを見失わないようにしたいと思います。
千紘 様
55歳

ご挨拶

未来終活マネージャーの八倉巻恭子です。


みなさん、人が亡くなる前に9割の方が言う言葉をご存知ですか?
「もっと生きたかった!」です。

これは思い遺すこと、やり遺したことがたくさんある、ということだと気がついた私は、どうすれば人は満足して逝けるのかを考え、終活を単なる老い支度ではなく、もっと早い時期から積極的に生き方の指針として取り入れるべきと考えました。

人生百年時代、 50歳といえばちょうど折り返し地点です。 この時期に自分が本当にやりたかったこと、未だ実現出来ていないことを見つめ直し、後半生の目的として掲げてみてはどうでしょうか。 それらを次々実現していくことで、悔いのない人生が送れるばかりか、何より楽しい生き甲斐となるからです。

終活は万人にとって必要です。
始めるのに早すぎるということはありません。30代でも40代でも、思立ったが吉日、いつ死んでも後悔しない人生を生き切る為に、今日からあなたも地に足のついた具体的な将来の設計図を描き、望む未来に辿り着くための「未来終活」始めてみませんか?

ボタン

☆講師プロフィール☆
大学卒業後に就職した保険会社を皮切りに、複数の会社を経験後、製紙会社のおむつメーカー部門に勤務。大人用おむつの開発、製造、販促に従事し、介護業界には深く関わってきたが、実父の看護、葬儀、義母の介護、看取り、葬儀、死後整理という一連の流れを通じて終活の重要性に目覚め、終活マネージャーとして独立。 終活の暗いイメージを払拭すべく「未来終活」とネーミングし商標登録する。 最期の瞬間に後悔しない生き方を目指して50歳からの明るい後半生のための未来設計を提唱する。
未来終活ワークショップの他、エンディングノート講座など各種終活関連講座を開催し、講演や市民講座を行い、生前整理・不動産売買や施設探しなど具体的な個人コンサルも引き受ける。
自身の経験を踏まえて解説する内容は丁寧でわかりやすく、すぐに役立つとご好評を頂いている。

【登録商標】
 未来終活
お問合せ先 エキスパート60代表 
八倉巻 恭子 (やぐらまき きょうこ)

電話 07065110111
メール

  expert6065@gmail.com

 
FB終活グループ 極楽クラブ
 https://www.facebook.com/groups/476775563335054
 公式LINE
 @prw7491k
電話 07065110111
電話 07065110111