このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

山口雄理 サクソフォン・フルート・ユーフォニアム・ピアノ・ソルフェージュ教室
教室紹介

24時間演奏可能
防音工事済み
防音工事がしっかり完了しているので、音量を気にする事なく思う存分に楽器の演奏が可能です。
レンタル楽器のご用意あります。
(サクソフォン、フルート、ユーフォニアム)
楽器をお持ちで無い方にもお楽しみいただけるよう、レンタル楽器のご用意をしております。
YAS-475と言う楽器(定価25万円)を月々レッスン代+6000円(最長一年間)にて貸出いたします。
お気軽にご利用ください。

フルート、ユーフォニアムも体験レッスンからレンタルが可能です。同じく月々6000円から可能です。なお、体験の際は無償にて楽器を貸し出しており演奏に必要なものはすべてご用意いたしますので、お気軽にお越しください。

お好きな曜日にレッスンを受講できます。
レッスン曜日と時間を講師とじっくり相談できます。
振替も可能にフレキシブルな対応を心がけております。
2024/11/1現在、
サクソフォン23名
フルート1名
ユーフォニアム2名
トロンボーン1名
ソルフェージュ1名
の生徒様が在籍されております。

総受講生(2021~)
44名
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

講師

山口雄理/サックス(クラシック)

サクソフォン奏者
1995年生まれ。千葉県市川市出身。
東京音楽大学器楽専攻を首席で卒業し、同大学院を修了。
大学主催卒業演奏会、第88回読売新人演奏会、第15回サクソフォン協会主催新人演奏会へ出演。
2016年管打楽器部会主催新入生歓迎演奏会に出演。
2016年東京音楽大学主催、オーディション合格者によるソロ・室内楽演奏会にソロにて出演。
第31回市川市文化振興財団新人演奏家コンクール(管打楽器部門)で優秀賞を受賞。
パリ国立高等音楽院教授のクロード・ドゥラングル氏のマスタークラスを受講。
第22回、24回浜松管楽器国際アカデミーにて、オーティス・マーフィー、ジャン=イヴ・フルモー各氏のマスタークラスを受講。
第24回では講師推薦プレミアムコンサートの奏者に選ばれ、更にプレミアムコンサートの結果から「木管楽器代表 Best Performance Award」受賞。浜松管楽器国際アカデミー主催の成績優秀者によるランチタイムコンサートを銀座ヤマハコンサートサロンで開催した。2021年度岐阜国際音楽祭コンクールにてグランプリ(全部門)1位、管楽器1位、優秀賞、岐阜県知事賞を受賞。
第29回宮日音楽コンクールで優秀賞を受賞。
サクソフォンを小串俊寿、原博巳、本堂誠の各氏に師事。
室内楽を津堅直弘、四戸世紀、小串俊寿、波多江史朗の各氏に師事。
アートピア、Life on music、Life of music、Stage works、市川文化振興財団各アーティスト。ブライダル専属サックス奏者。
現在は演奏活動の他、部活指導や個人レッスン、コンクールの審査員なども務める。

コンクール審査実績、指導者実績(山口雄理)
2023年8月29日 第33回日本クラシック音楽コンクール 埼玉予選 
2023年11月17日 JBA全日本中学高校生管打楽器ソロコンテスト 千葉県大会予選
2023年12月6日 第33回日本クラシック音楽コンクール 全国大会サクソフォーン部門(小・中学)

2024年1月20日 茨城県吹奏楽指導者協会(IBA)第26回ソロコンテストいばらき 茨城県大会(中学生の部)

2024年1月21日 茨城県吹奏楽指導者協会(IBA)第26回ソロコンテストいばらき 茨城県大会(小学生・高校生の部)
2024年10月18日 第34回日本クラシック音楽コンクール 神奈川本選

2025年バーゼル国際ジュニア音楽コンクール2025 指導者賞受賞


表示したいテキスト
20xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
榎本詩帆/ピアノ
ピアニスト

東京音楽大学器楽専攻(ピアノ演奏家コース)を首席で卒業し、同大学院器楽専攻・鍵盤楽器研究領域(伴奏)修了。
大学卒業時、東京文化会館にて、同大学卒業演奏会、第88回読売新人演奏会に出演。
第6回秋吉台音楽コンクール 室内楽部門 入選。
これまでにピアノを田浦直美、岡田敦子、西川秀人、ファルカシュ・ガーボルの各氏に、伴奏法・室内楽を藤井麻理、山洞智、門脇大樹の各氏に師事。
表参道サロンコンサートピアノジョイントリサイタル、ベーゼンドルファー東京主催ランチタイムコンサート、スタインウェイ&サンズ東京 ライラコンサート等、多数演奏会にソロで出演。
現在は、東京音楽大学吹奏楽アカデミーピアノ伴奏助手として勤務する傍ら、アンサンブルピアニストとして活動の幅を広げており、リサイタルやコンクールなどで多数の演奏家と共演している。

工藤美幸/フルート
千葉県出身。9歳よりフルートを始める。
東京音楽大学を卒業。在学中給費奨学金を得る。
第66回全日本学生音楽コンクール全国大会フルート部門高校の部入選及び横浜市民賞受賞。第29回市川新人演奏家コンクール管打楽器部門優秀賞受賞。第15回仙台フルートコンクール一般部門第2位。K室内楽コンクール第2位。
第22回ヤマハ管打楽器新人演奏会木管楽器部門、第45回フルートデビューリサイタルなどに出演。
現在国内オーケストラへの客演や室内楽を中心に活動。これまでに平林良子、相澤政宏、工藤重典の各氏に師事。
渡辺繁弥/クラリネット

クラリネット奏者。
東京音楽大学卒業。在学中、東京音楽大学シンフォニックウインドアンサンブルでコンサートマスターを務める。また、学内オーディションによるソロ・室内楽定期演奏会に出演。2019年別府アルゲリッチ音楽祭に出演。ミッシャマインスキー・シャルルデュトワ・マルタ・アルゲリッチらと共演。卒業後渡独しフランクフルト音楽・舞台芸術大学大学院に留学。これまでにクラリネットを芳野亜美、四戸世紀、重松希巳江、近藤千花子、Laura Ruiz Ferreresの各氏に師事。バスクラリネットをベルリン国立歌劇場バスクラリネット奏者Sylvia Schmückle-Wagner女史に師事。これまでに各国でセバスチャン・マンツ、シャロン・カム、パトリック・メッシーナ他多数のマスタークラスを修了。第6回秋吉台音楽コンクール入選。第16回クラリネットアンサンブルコンクール第2位、協賛三社賞を受賞。第1回Kクラリネットコンクール第1位。第32回日本木管コンクール入選。木管五重奏「Ensemble Reise」メンバー。現在、富士山静岡交響楽団首席クラリネット奏者

安藤孝太/ユーフォニアム

千葉県市原市出身。
13歳からユーフォニアムを始める。
第31回千葉県吹奏楽個人コンクール金賞、並びにヤマハ賞を受賞。千葉県立幕張総合高校を卒業し、2023年東京音楽大学を卒業。吹奏楽団『粋吹-ibuki-』に所属。
ユーフォニアムを貝瀬英治、外囿祥一郎の各師に師事。
室内楽を津堅直弘、外囿祥一郎の各師に師事。
現在は千葉県、都内を中心に小学校、中学・高等学校の行進の指導にも力を入れている。またイベント演奏、ブライダルや一般バンドエキストラなども行い、積極的に演奏活動を行っている。

レッスン料金

●小学生(1回45分/月1回〜)
1回 5000円

(価格は全て税込です)
●中学生(1回60分/月1回〜)
1回 6000円

(価格は全て税込です)
●高校生(音大受験なし)(1回60分/月1回〜)
1回 6500円

(価格は全て税込です)
●高校生(音大受験生)(1回75分/月2回〜)
1回 7500円

(価格は全て税込です)
●一般・大学生(1回50分/月1回〜)
1回 6000円

(価格は全て税込です)
体験等例外レッスン
初回体験レッスン 30分 1500円
ピアノ付きレッスン 60分(お問い合わせください)
なお、サクソフォン(山口雄理) 以外のレッスンは講師の先生の交通費別途+1000円いただきます。(各回)
出張時レッスンにおいては、別途交通費、スタジオ代お支払いいただきます。

表示したいテキスト
20xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
〜初心者から熟練者までシチュエーションに合わせて
私は東京音楽大学の大学院で、ティーチングアシスタントと言う業務に携わっておりました。音楽大学の1〜4学年まで週に数回レッスンを行い、業務内容・結果報告を行うもので、常に自分自身のレッスンスタイルを勉強した事で人それぞれに合ったレッスンを心がけることができました。
現在は小学生、中学生、音楽大学受験を控えた生徒様がいらっしゃり、幅広い年代層の方々をレッスンしております。
音楽を通して、人生に彩りをプラスできたらと思い日々活動しております。

講師演奏動画:サイバーバード協奏曲より『悲の鳥』『風の鳥』:https://youtu.be/-hXrHSEqwLM
お問い合わせ yuuri.yamaguchi1995@gmail.com
(山口雄理)
レッスン可能時間 (月〜金)10:00〜22:00
土・日 13:00〜22:00

所在地 〒272-0815
千葉県市川市北方1-18-17
アクセス
【電車】
・京成鬼越駅より徒歩3分
・JR下総中山駅より徒歩10分
【バス】
・深町通りより徒歩5分
・市川税務署より徒歩3分
備考 駐車場はございません。
お近くをご利用ください。
駐輪場はございます。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。
生徒様のご活躍
大藤万結さん
令和3年度 第35回千葉県吹奏楽個人コンクール 
・印旛地区予選 金賞🥇【地区代表】
・千葉県大会 木管楽器部門 銀賞🥈
令和3年JBA全日本中学生・高校生管打楽器ソロコンテスト 
・予選会 金賞🥇
・本選会千葉県大会 銀賞🥈
㊗︎東京音楽大学合格🌸

片岡葉琉さん
中学生・高校生のための第19回 日本管弦打楽器ソロ・コンテスト
・本選会 金賞🥇
令和4年度 第36回千葉県吹奏楽個人コンクール
・千葉市地区予選 金賞🥇【地区代表】
・千葉県大会 木管楽器部門  金賞🥇
第25回万里の長城杯国際音楽コンクール
・本選会 第4位
中学生・高校生のための第20回 日本管弦打楽器ソロ・コンテスト
・本選会 金賞🥇
一般社団法人 日本サクソフォーン協会 主催 第26回 Jr.サクソフォーンコンクール
・本選会 金賞🥇
一般社団法人 国際親善音楽交流協会 主催 第4回 ASIS 全日本学生コンクール
・本選(全国大会) グランプリ🥇最優秀賞🥇
第10回Kサクソフォーンコンクール
・本選会 高校生の部 第2位
公益財団法人 日本音楽教育文化振興会 主催 第26回 日本ジュニア管打楽器コンクール
・本選会 高校生の部 銀賞🥈 第2位 
㊗︎東京音楽大学優秀者総合型選抜合格🌸

鈴木美姫菜さん
中学生・高校生のための第19回 日本管弦打楽器ソロ・コンテスト
・本選会 金賞🥇
令和4年度 第36回千葉県吹奏楽個人コンクール
・千葉市地区予選 金賞🥇【地区代表】
・千葉県大会 木管楽器部門  銀賞🥈
中学生・高校生のための第20回 日本管弦打楽器ソロ・コンテスト
・本選会 金賞🥇
令和6年JBA全日本中学生・高校生管打楽器ソロコンテスト 
・本選会 金賞🥇 【地区代表】千葉テレビ賞 関東甲信越支部大会進出
令和6年JBA全日本中学生・高校生管打楽器ソロコンテスト 第22回関東甲信越支部大会
・優秀賞 【特別賞】審査員 小串俊寿 賞
第10回Kサクソフォーンコンクール
・本選会 高校生の部 特別優秀賞
㊗︎東京音楽大学優秀者総合型選抜合格🌸

小林舞華さん
令和6年JBA全日本中学生・高校生管打楽器ソロコンテスト 
・本選会 銀賞🥈 山本賞
㊗︎龍谷大学吹奏楽総合型選抜合格🌸

櫻井大和さん
令和5年度 第37回千葉県吹奏楽個人コンクール
・西部地区予選 金賞🥇【地区代表】
令和5年度 第37回千葉県吹奏楽個人コンクール
・本選会 金賞🥇 第1位【ヤマハ賞】
一般社団法人 日本クラシック音楽協会 主催 第34回日本クラシック音楽コンクールサクソフォーン部門
・全国大会 第2位(最高位) 演奏の様子はこちらhttps://youtu.be/-HzwjLZt8eQ?si=7r2LNAunvGehQL8L
一般社団法人 日本サクソフォーン協会 主催 第27回 Jr.サクソフォーンコンクール

・本選会 金賞🥇
全国高校生選抜吹奏楽団「Zブラス」第2期生に中学三年時にオーディション合格

公益財団法人下田市振興公社 下田国際音楽コンクール事務局主催
第14回下田国際音楽コンクールヤングアーティスト部門
・金賞🥇
バーゼル国際ジュニア音楽コンクール2025 
・D部門(13歳-15歳) 第2位

公益財団法人 日本音楽教育文化振興会 主催 第27回 日本ジュニア管打楽器コンクール
・本選会 中学生の部 金賞🥇 第1位 

第11回Kサクソフォーンコンクール
・本選会 中学生の部 第1位

米村柚希さん
令和7年JBA全日本中学生・高校生管打楽器ソロコンテスト 

・本選会 金賞🥇 
一般社団法人 日本サクソフォーン協会 主催 第27回 Jr.サクソフォーンコンクール
・本選会 銅賞🥉

川端志弥さん
令和7年JBA全日本中学生・高校生管打楽器ソロコンテスト 
・本選会 銀賞🥈 

安齋莉生さん
令和6年度 第38回千葉県吹奏楽個人コンクール
・千葉市地区予選 金賞🥇【地区代表】

中村愛梨さん
令和6年度 第38回千葉県吹奏楽個人コンクール
・千葉県西部地区予選 金賞🥇【地区代表】
・千葉県大会 木管楽器部門  銀賞🥈

教室活動

2021年8月17日 第1回門下生発表会

参加人数 計4名
ピアノ:榎本詩帆さん
ショパンルームにて( 〒276-0031 千葉県八千代市八千代台北1丁目8−18)

2022年3月25日 第2回門下生発表会

参加人数 計7名
ピアノ:榎本詩帆さん
市川市文学ミュージアム グリーンスタジオにて
(〒272-0015 千葉県市川市鬼高1丁目1−4 生涯学習センター(メディアパーク市川)2階)

2023年3月5日 第3回門下生発表会

参加人数 計9名(1名欠席)
ピアノ:榎本詩帆さん
市川市文学ミュージアム グリーンスタジオにて
(〒272-0015 千葉県市川市鬼高1丁目1−4 生涯学習センター(メディアパーク市川)2階)

2024年3月17日 第4回門下生発表会

参加人数 計20名(1名欠席、写真は門下生のみ)
ピアノ:米丸咲季子さん 上村美里さん
市川市文学ミュージアム グリーンスタジオにて
(〒272-0015 千葉県市川市鬼高1丁目1−4 生涯学習センター(メディアパーク市川)2階)

2025年3月9日 第5回門下生発表会

参加人数 計21名
先生方:秋本彩乃さん 安藤孝太さん 榎本詩帆さん 工藤美幸さん 山口雄理
市川市文学ミュージアム グリーンスタジオにて
(〒272-0015 千葉県市川市鬼高1丁目1−4 生涯学習センター(メディアパーク市川)2階)

次回2026年3月15日 第6回門下生発表会

14:00開演予定
市川市文学ミュージアム グリーンスタジオにて
(〒272-0015 千葉県市川市鬼高1丁目1−4 生涯学習センター(メディアパーク市川)2階)

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

コンサートのお知らせ

山口雄理サクソフォンリサイタル

2025年4月24日(木)19:00 開演/18:30開場

会場:市川市文化会館小ホール

一般:¥3,500/学生:¥2,000

協賛:管楽器専門店ダク

後援:市川市文化振興財団 一般社団法人日本クラシック音楽協会

好評発売中!

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お問い合わせフォーム

お問い合わせはメールアドレス、(yuuri.yamaguchi1995@gmail.com)もしくは下記のお問い合わせフォームにご記入いただきご連絡ください。お電話、メールによりご対応させていただきます。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
実際のスクロールの挙動は、プレビュー/公開ページでご確認ください

山口音楽教室 プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
山口音楽教室(以下、「当教室」)は、当教室の提供するサービス(以下、「本サービス」)におけ
るお客様(以下、「生徒様」)の個人情報について以下のとおりプライバシーポリシー(以下、「本ポリ
シー」という。)を定めます。
本ポリシーは、当教室がどのような個人情報を取得し、どのように利用するか、生徒様がどのように
ご自身の個人情報を管理できるかをご説明するものです。
本ポリシーにおける「個人情報」とは、個人情報保護法における「個人情報」を指し、氏名、生年月
日、学校名、住所、電話番号、メールアドレス等の特定の個人を識別することができる情報をいいます
。また、個人情報を含む、本サービス提供に必要な生徒様に係わる情報を「利用者情報」と定義します

(1)事業者情報
事業者名: 山口音楽教室
住所: 千葉県市川市北方1-18-17
氏名: 山口雄理
(2)個人情報の取得方法
当教室は、当ウェブサイトの「お問い合わせフォーム」送信時に、氏名・電話番号・メールアドレス
を取得します。また本サービスの利用申し込みをする際、氏名、生年月日、住所、電話番号、メールア
ドレス、LINEID、緊急連絡先の氏名、電話番号、生徒様が未成年の場合、その保護者の氏名、電話番号
、メールアドレス、LINEIDなど個人を特定できる情報を、生徒様ご本人に確認し、取得します。
(3)利用者情報の利用目的
当教室は、取得した利用者情報を以下の目的で利用します。
・当教室の本サービスの提供・運営のため(教室運営、入退会管理、レッスンの受講内容・出欠状況・
レッスン料支払状況確認管理)
・お問い合わせフォームからの送信内容に回答するため(本人確認を行うことを含む)
・当教室の講師及び教室主催のイベント案内のため
・当教室からの必要に応じた連絡や生徒様からのお問い合わせに対応するため
・当教室が生徒様の希望を踏まえたうえで、有益だと判断するサービスの情報提供のため
・当教室が提供するサービス向上を目的とした発表会やおさらい会、コンクール参加状況などの調査、
改善のため
・生徒様のご活躍(コンクール等)時のSNS、ホームページ、ブログ等での発信のため
・契約や法律等に基づく権利の行使や義務の履行のため
・レンタル楽器等の申し込み時の審査のため
・その他生徒様に事前にご同意いただいた目的のため
(4)利用者情報を安全に管理するための措置
当教室は、保有する利用者情報を正確かつ最新の内容に保つよう努め、不正なアクセス・改ざん・漏え
い・滅失及び毀損から保護するため、当教室での取扱規程を定め、安全対策に努めます。
・当教室での利用者情報取扱規定に沿った利用・管理
・講師、イベント運営の関係者に対する教育研修
・管理状況の定期点検
(5)利用者情報の共同利用
当教室は、以下のとおり共同利用を行います。
・利用者情報の管理に関する責任者:山口雄理
・共同して利用する者の利用目的:上記「利用目的」の内容と同様。
・利用項目:氏名、住所、電話番号、メールアドレス等利用目的に沿って取得した利用者情報
・共同して利用する者の範囲:当教室に所属する講師 榎本詩帆・工藤美幸・安藤孝太

(6)利用者情報の第三者への提供について
当教室は、利用者情報のうち個人情報については、個人情報保護法その他の法令及びガイドラインに
別段の定めがある場合を除き、あらかじめ本人の同意を得ることなく、第三者に提供することはしませ
ん。
(7)個人情報の開示、訂正等
当教室は生徒様から個人情報保護法の定めに基づき個人情報の開示、訂正または消去、取扱いの制限
を求められたときは、生徒様・保護者様本人からの請求であると確認後に、遅滞なく本人に対しこれを
開示します。
個人情報の利用目的の通知や訂正、追加、削除、利用の停止、第三者への提供の停止を希望される方
は以下のメールアドレスもしくは担当講師まで、ご連絡ください。請求の手順をお知らせいたします。
お問い合わせ代表窓口: 山口雄理:yuuri.yamaguchi1995@gmail.com
なお、個人情報の利用停止、消去の申し出の場合、当教室からの適切なサービス提供が行えないと当
教室が判断した場合は、一部サービス提供を行えないことがあります。
(8)利用者情報取り扱いに関する相談や苦情の連絡先
当教室の利用者情報の取り扱いに関するご質問やご不明点、苦情、その他のお問い合わせは、こちら
のメールアドレスよりご連絡ください。
お問い合わせ代表窓口: 山口雄理:yuuri.yamaguchi1995@gmail.com
(9)プライバシーポリシーの改定手続
当教室は本ポリシーの内容を改定した場合、改定後の本ポリシーは、速やかに当教室ホームページで
公表します。法令上生徒様の同意が必要となる内容の変更の場合は、当教室所定の方法で生徒様、生徒
様が未成年の場合その保護者様に再度説明同意を得ることとします。
2023年7月6日改定