つくることが楽しくなる
MIKI・ファニットのプログラミングコース開校!
~ 小学校プログラミング教育必修化で注目度急上昇中 ~
ゴールは子どもの「未来」です
大人になった時に、自分で創意工夫し、動いていける人材を育てます。
ミキファニットではチアダンスや体育など身体を使うことで
挑戦力・チーム力・表現力
を育んできました。
新たに、身体表現とデジタル表現の融合が進む時代に合わせてデジタルによる
想像力、創造力、表現力
の育成にも取り組んで参ります。
体験授業① | 時間:10:00〜11:10 ・10:00〜10:50 体験授業 ・10:50〜11:10 成果発表 今後の説明 ※お子様のみお預かり。 ※保護者の方は、終了20分前にスクールへお越しください。成果発表と今後のご説明をいたします。 |
---|---|
体験授業② | 時間:11:30〜12:40 ・11:30〜12:20 体験授業 ・12:20〜12:40 成果発表 今後の説明 ※お子様のみお預かり。 ※保護者の方は、終了20分前にスクールへお越しください。成果発表と今後のご説明をいたします。 |
対象 | 現年中〜現小学3年生・シニア (ひらがな、カタカナが読める力が必要です) ※MIKI・ファニット会員限定 |
募集人数 | 会員限定 先着各 8名 |
参加費 |
550円(税込) |
対象 | 現年中〜現小学3年生・シニア (ひらがな、カタカナが読める力が必要です) ※MIKI・ファニット会員限定 |
ファニット式の楽しさで、従来のMIKI・ファニットの運動レッスンに加えてプログラミングを学ぶことで想像力や創造力が広がり、表現の幅が広がります。
サポートするのは、幼児教育者+ICTプロが、わかりやすく伝えます
授業で使うiPadは1人1台貸し出しますので、お子様専用の端末をご準備して頂く必要はありません。
※コロナ対策、衛生面には十分配慮して行います。
※ご自宅に持ち帰ることはできません。
本コース |
2021年3月14日(日)0期スタート |
---|---|
日 時 |
10時~ 11時30分〜 |
回 数 | 月2回(第2、4日曜日) |
料 金 | 通常月額5,500円 |
募集人数 | 各8名 |
対 象 | 新年長〜新4年生・シニア |
回 数 | 月2回(第2、4日曜日) |
申し訳ありません。Springin'は、iPadにダウンロードしてお使い頂くことはできますが、授業では教育用のSpringin’を使いますので、手ぶらでご参加下さい。
衛生面には十分に配慮して実施しますので、ご安心下さい。
はい。もちろん個人差はありますが、Springin'はiPadの画面を指で触りながら操作できるので、文字が完全に読めない年長のお子さんでも楽しみながら学んで頂けます。
申し訳ありません。現時点では、西校のみでの開催となります。
受講者の皆さんの声やご要望などを鑑み、他校での開講については検討させて頂きます。
はい。プログラミングは年齢や学年が進度には必ずしも影響しないと言われています。そのため、MIKI・ファニットのプログラミングコースは年齢や学年に区切らずに運営して参ります。
55歳からの「Grand」世代(仏語 ゆたかな人生を謳歌してる)以上を想定していますが、一度、お問い合わせ頂ければ幸いです。
申し訳ありません。Springin'は、iPadにダウンロードしてお使い頂くことはできますが、授業では教育用のSpringin’を使いますので、手ぶらでご参加下さい。
衛生面には十分に配慮して実施しますので、ご安心下さい。
小学校のプログラミング教育が必須化され、世の中も本格的なデジタル社会に進みはじめました。そこで、自分で表現する喜びを創意工夫して創り上げる新たな手段として、楽しみながら学べるプログラミングコースを創設することに致しました。
表現方法の選択肢が増えることで、お子様の想像力、創造力を育むことができると考え、低学年から楽しみながらプログラミングを学べる”Springin”を使ったコースに是非、ご期待下さい。
MIKI・ファニット代表 太刀山美樹