このページは
で作られています。
で作られています。
専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる!
無料で試してみる
無料で試してみる
第4回三重県言語聴覚学会
開催概要
タイムスケジュール
プログラム
参加申込
実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください
本学会は3月14日に無事閉会致しました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
大会概要
大会名 第4回三重県言語聴覚学会
大会長 上田 有紀人(三重大学医学部附属病院)
会 期 令和3年3月14日日曜日
9:30~16:30
会 場 オンライン(Zoomウェビナー)
内 容 一般演題発表
災害シンポジウム
協賛企業PRタイム
キャリア講演
愛知岐阜三重県士会長シンポジウム
特別講演
主 催 三重県言語聴覚士会
後 援 一般社団法人 三重県理学療法士会
一般社団法人 三重県作業療法士会
協 賛 株式会社大塚製薬工場
株式会社クリニコ
ニュートリー株式会社
株式会社フードケア
雪印ビーンスターク株式会社
タイムスケジュール
9:30~11:00
「一般演題発表」
11:00~12:00
「災害シンポジウム」
災害時にリハビリテーション医療職に期待されること
12:00~13:00
「協賛企業PRタイム」
13:00~14:00
「キャリア講演」
言語聴覚士の働き方の未来を考える-フリーランス言語聴覚士の実例を通して-
14:00~15:00
「愛知県岐阜県三重県言語聴覚士会会長シンポジウム」
15:00~16:30
「特別講演」
誤嚥性肺炎のリハビリテーション
14:00~15:00
「愛知県岐阜県三重県言語聴覚士会会長シンポジウム」
15:00~16:30
「特別講演」
誤嚥性肺炎のリハビリテーション
プログラム
一般演題発表
時間 9:30~11:00
内容 一般演題発表
座長 林 佳世(伊勢慶友病院)
発表 加藤 みのり(藤田医科大学七栗記念病院)
一色 志朗(松阪中央総合病院)
中西 梨予(伊勢赤十字病院)
朝倉 敬博(花の丘病院)
南川 瑛奈(四日市羽津医療センター)
西川 杏奈(藤田医科大学七栗記念病院)
災害シンポジウム
時間 11:00~12:00
内容 災害時にリハビリテーション医療職に期待されること
座長 梅原 健(三重中央医療センター)
登壇 冨岡 正雄(大阪医科大学)
協賛企業PRタイム
時間 12:00~13:00
内容 各社の商品やサービスの紹介
座長 江帾 夕華(藤田医科大学七栗記念病院)
企業 株式会社大塚製薬工場
株式会社クリニコ
ニュートリー株式会社
株式会社フードケア
雪印ビーンスターク株式会社
キャリア講演
時間 13:00~14:00
内容 言語聴覚士の働き方の未来を考える
-フリーランス言語聴覚士の実例を通して-
座長 辻 祐史(鈴鹿市療育センター)
講師 三輪 桃子(cotobatoco life design)
県士会長シンポジウム
時間 14:00~15:00
内容 愛知県・岐阜県・三重県の都道府県士会長によるシンポジウム
・各県士会の概要や取り組み
・失語症者向け意思疎通支援事業や小児分野について
登壇 中橋 聖一(一般社団法人 愛知県言語聴覚士会 会長)
佐野 和幸(岐阜県言語聴覚士会 会長)
高桑 英治(三重県言語聴覚士会 会長)
特別講演
時間 15:00~16:30
内容 誤嚥性肺炎のリハビリテーション
座長 上田 有紀人(第4回三重県言語聴覚学会 大会長)
講師 百崎 良(三重大学大学院医学系研究科リハビリテーション医学分野)
【三重県言語聴覚士会事務局】
【第4回三重県言語聴覚学会実行委員会事務局】
〒515-0034
三重県松阪市南町443番地の4
(医療法人 桜木記念病院 リハビリテーション科内)
事務局担当:丹羽由宇(にわゆう)
学会事務局メールアドレス
miest.gakkai@gmail.com
三重県言語聴覚士会事務局アドレス
stmie2005@yahoo.co.jp
三重県言語聴覚士会ホームページ
本サイトは「第4回三重県言語聴覚学会」の広報を目的として公開しています。
学会終了後、2021年3月末をもってサイトの運営は終了致します。