1日目:9/16(土) | ・原田隆史による特別講義・目的・目標設定・指導理念・人、組織のやる気を高めるストローク |
2日目:9/30(土) | ・メンタルトレーニングの基礎基本・大谷翔平選手も取り組んだOW64・日誌 |
3日目:10/14(土) | ・コーチング・練習メニューの立て方・8つの心理的スキル |
4日目:11/4(土) | ・チームビルディング・結果を出させる添削指導・課題解決・改善の極意・8つの心理的スキル |
5日目:11/5(日) | ・年間計画・月間計画・当日の行動計画の立て方・修了式 |
3日目:10/14(土) | ・コーチング・練習メニューの立て方・8つの心理的スキル |
今回、私がこの講座に申し込みをしようと思った目的は、卓球で日本一の選手を育成したい。この一点でした。
2011年から、私自身が監督を務める「チーム宮坂卓球クラブ」を発足させて、6年が経ち、当初から「原田メソッド」を取り入れて指導してきました。
結果はすぐに出て、全国大会常連のチームになりましたが、2014年になんとチームは2人に。仕事も卓球もうまくいかず、2週間寝込んでしました。
その頃は、態度教育の徹底ができてなくて、選手・保護者との信頼関係もなくなっていました。
「自分は悪くない、全部周りが悪いんだ」といつも愚痴を言っていました。
そんな時、初めて「主体変容」という言葉の本質を知り、自分に矢印を向けることの重要性を確信して実践するとなんと、周りがどんどんおもしろいように変わっていくのが分かったのです。
これは、本物だと思い、このメソッドの本質を知り、実践をすれば必ず結果がでると、確信して申し込みをしました。
実は、昨年10歳年下の妻と結婚して、妻も一緒この講座に参加しました。
妻は、看護師をしていて、このメソッドは医療にも通じるものがあると思ったようです。
私生活では、私の両親と同居生活をして1年!なかなかうまくいかず、悩みながらの1年でした。
参加してみてどうだったかというと、なんと、家庭がムード・雰囲気が変わりました。卓球のために参加したはずが、一番成果が出たのが、「家庭」でした。もちろん、卓球でも大いに成果がでました。
家庭で、講座で学んだことをだたひたすらに実践をしました。
夫婦間では、ツールの一つである日誌を赤ペンをお互いに入れたり、母の40年以上継続している日記に、赤ペンを入れたりしました。
ずぐに成果でで、自分でもびっくりで、その体験を肌で感じることができました。家庭でも成果がでるポイントは、主体変容をして、「本音の交流」ができたからだと思います。
この講座は、最強の講師陣はもちろんですが、なんと言っても、熱い思いの全国各地から学びにこられる仲間は一生涯です。
そしてまた、この学びの素晴らしいところは、スポーツのみだけではなく、あらゆる部門に成果がでるメソッドです。
そして、成果を出すだけでなく、人間的成長もできるものです。
これからは、「感情の時代」と言われるように、目に見えるものだけでなく、いかに目に見えない、本質を掴むことができるかがキーポイントになります。
そんな時代を、自分の力で切り開いていく、ヒントが隠されています。
ぜひ参加を強くお勧めします。
できれば、夫婦で参加してみてはいかがでしょうか?
最終日の講義で、私は号泣。そして同じテーブルの仲間も号泣!
その理由は、、、、最後にすべてがつながりました!
(宮坂昌利さま)
1、年間300件を超える研修やセミナーで登壇する原田隆史のタイムマネジメント術
2、原田式フィジカルトレーニングの極意
3、一流の指導者とそうでない指導者の違いとは?