キャップにもカワイイ眼鏡が隠れています。
瓶周り8cm直径5.5cm高さ20cm
左側面には製造者、注意書き
「売る」「買う」だけではなく、「修理して使う」「リメイクして使う」など、
お客様のお困り事についてお一人お一人しっかりとお話しをさせて頂き、
最良のご提案をさせて頂く事で、多くのお客様のご期待にお応えしております。
「売る」「買う」だけではなく、「修理して使う」「リメイクして使う」など、
お客様のお困り事についてお一人お一人しっかりとお話しをさせて頂き、
最良のご提案をさせて頂く事で、多くのお客様のご期待にお応えしております。
ツツジ味って?
ツツジの花の蜜を吸ったことはありませんか?
懐かしいな〜と思われるかと思います。
まさに、子供の頃を思い出して欲しい。
今はツツジの蜜を吸うこともないけど、久しぶりに思い出してみるか。
鯖江の花”ツツジ”は春に5万株も鯖江の西山公園で咲き乱れます。
そんなツツジ味のサイダーを
かわいいメガネのシールを貼ったビンに入れてお届けします。
ローヤルさわやかは、福井県民から愛され続けて30年以上になりました。県内では熱烈に愛されているのに、県外だと誰も知らない。
「福井県民なら誰でも知っている!隣県は知名度ほぼゼロ!」
な福井県のサイダー『さわやか』。
ただのレトロパッケージなメロンソーダかと思ったら,,その味わいは格別。隣県民に嫉妬するレベルの飲み物だったのである。
【メガネサイダー製造社】
製造:北陸ローヤルボトリング
企画:鯖江観光協会、匠市(タクミイチ)
「第3回おとな版鯖江地域活性化プランコンテスト」で「メガネーランド構想」が鯖江市民の投票で優勝に当たるオーディエンス賞をいただきました。メガネの街・鯖江をメガネであふれるディズニーランドのようなテーマパークにしたい。そんな想いで生まれた実行委員会です。
第1弾はアメガネ
第2弾はメガネストリート
メガネーランド構想とは?
開 発:鯖江市観光協会
企 画:メガネーランド実行委員会
所在地:〒916-0025
福井県鯖江市旭町1丁目6-6(Hana道場)
電 話:080-2957-3113
【お問い合わせはこちら】
kumamoto@takumiichi.com