フォーム 予約 決済 メルマガなど集客機能がオールインワン!

なら誰でも簡単にホームページが始められます。 今すぐ試してみる 簡単にホームページ作成

ABOUT

まちマチゼミって?

若者限定!
アイデアをカタチにするオンラインゼミ

高校生などの若者のみなさんとともに、
温めていた企画、普段できなかったことをやってみるための
「オンラインゼミ」を開校します

自分の「楽しい」を外にひらけば、まちの「楽しい」になる ー

私たちはこれまで、
自分の「楽しい」をみんなのものにすることで、まわりを、まちを、
どんどん楽しくおもしろいものにしている人たちの姿を、たくさん見てきました

私たちの住む東播磨のこれからは、
若者のみなさんの「楽しい」と感じるアイデアをカタチにし、
外にひらいていくことで、もっともっと楽しく魅力的なものになっていくのではないか、
そう考えています

まちへの想いは人それぞれ
特技・強み・興味も人それぞれ
そんなまちまちの個性を大切に、自分たちが思う「楽しい」を、
今こそカタチにしてみませんか?

何か新しいこと、おもしろいことやってみたい
普段学べないことにチャレンジしてみたい
そんな若者のみなさんの参加をお待ちしています

STEP

まちマチゼミのステップ

CONTENTS

まちマチゼミの内容

オンラインゼミ第1回 教えて先輩!企画するときどんなこと考えてるんですか?

アイデアを形にして、自分も楽しみながらまちを楽しくしている大人たちは、企画するときどんなことを考えているんでしょうか?今注目を集める30代のお二人、株式会社Happy代表の首藤義敬さん、株式会社ここにある代表の藤本遼さんをお招きし、今回はそれぞれの「アイデアのタネをみつけ企画として実現していくまで」のプロセスにフォーカスしてお話を伺います。企画するときの秘訣やこだわりから、自分がアイデアをカタチにしていくときのヒントを探りましょう!まずは第1回のみの参加もOK!
参加者のみなさんからも知りたいこと、気になることをぜひぶつけてください。

教えてくれる人

首藤義敬 さん
暮らしの中にあるアタリマエをリノベーションする会社「株式会社Happy」代表取締役。
地域のコミュニティ作りを軸として、「はっぴーの家ろっけん」や「本町まちづくり工房」など従来のコミュニティにとどまらない居場所づくりを展開している。
特に多世代型介護付きシェアハウス「はっぴーの家ろっけん」では、高齢者や子どもなど世代にとどまらず多様な人が共に生きる場所を目指し、自身も暮らしている。
また〝遠くのシンセキより近くの他人〟の価値を見直すことで、子育ても介護も若者も暮らしが豊かになるという仮説を検証中。
藤本 遼さん

株式会社ここにある代表取締役/場を編む人。1990年4月生まれ。兵庫県尼崎市出身在住。「株式会社ここにある」代表取締役。「尼崎ENGAWA化計画」発起人。「すべての人がわたしであることを楽しみ、まっとうしながら生きていくことができる社会」を目指し、さまざまなプロジェクトを行う。「余白のデザイン」と「あわい(関係性)の編集」がキーワード。現在は、イベント・地域プロジェクトの企画運営や立ち上げ支援、会議やワークショップの企画・ファシリテーション、共創的な場づくり・まちづくりに関するコンサルティングや研修などを行う。さまざまな主体とともに共創的に進めていくプロセスデザインが専門。代表的なプロジェクトは「ミーツ・ザ・福祉」「カリー寺」「生き方見本市(生き博)」「尼崎ぱーちー」「尼崎傾奇者(かぶきもの)集落」など。『場づくりという冒険 いかしあうつながりを編み直す(グリーンズ出版)』著(2020年4月)。

オンラインゼミ第1回 タイムテーブル

10:45 チェックイン
・まちマチゼミの紹介や概要等のガイダンス
・担当サポーター紹介
11:00 教えて先輩!企画するときどんなこと考えてるんですか?
・首藤さん、藤本さんからのお話
・質問タイム
12:00 オリエンテーション
今後の進め方のご案内
個別相談
12:15頃 終了予定
12:00 オリエンテーション
今後の進め方のご案内
個別相談

オンラインゼミ第2回 実際どうなの?東播磨のリアルを聞いてみよう

「こんなことがあるといいよね!」「こんなことやってみたい」とはいえ、「それってほんとにできる?」「ニーズはある?」と心配になることも。そんな不安を解消し、実現に向けて前進するため、まちのリアルを見にいきます。オンラインでのフィールドワーク体験として、参加者の関心テーマに近いような事例や実践者へのインタビュー、実情を知るような機会を実験的にやってみます。
こんな人の話を聞いてみたい、知りたいを教えてください!

※写真はイメージです

オンラインゼミ第3回 みんなどんなこと考えてる?アイデア共有

現時点でそれぞれが考えている企画、アイデアを共有します。さらに、ゲスト講師や地域で活躍するアドバイザーの方なども交えて、実践に向けたアドバイスをもらいます。

オンラインゼミ第4回 やってみてどうだった?報告とフィードバック

実際にやってみてどうだったか、どう感じたか、うまく行った点や行かなかった点も含めて振り返り、報告会を行います。参加者それぞれからの発表後に、ゲスト講師やアドバイザーから、その哲学・実践事例を通したアドバイスをもらい、学びを次に活かします。

SCHEDULE

まちマチゼミの全体的な流れ
5/23 sat
教えて先輩!企画するとき何考えてるんですか?
オリエンテーションとゲスト講師によるお話
まちマチゼミの進め方などのガイダンスやアイデアをカタチにする秘訣を学ぶ、キックオフの回
5/24-6/5
担当サポーターとのオンライン面談
考えていることなどを担当サポーターがヒアリング、不安なことやわからないことなど自由に相談できます
6/6 sat
実際どうなの?東播磨のリアルを聞いてみよう!
東播磨オンラインフィールドワーク
まちの実情や事例などを知ってリアルを体感し、自分の企画に役立てます
6/13 sat
みんなどんなこと考えてる?アイデア共有
アイデア共有とゲスト講師やアドバイザーからのアドバイス
参加者同士アイデアを共有し、客観的なアドバイスをもらい、実践に向けて準備します
6/14-7/10
アイデア実践+担当サポーターによるフォローアップ
担当サポーターに相談しながら、実際にカタチにしていく実践期間
7/11 sat
やってみてどうだった?実践報告会
参加者それぞれからの報告とアドバイザー等によるフィードバック
ここまでの振り返りを参加者や地域の人などみんなに共有し、ゲスト講師やアドバイザーからも今後に向けたコメントをもらいます
※第4回は参加者のみなさんの発表を聴いてみたい方も参加可能な形でおこないます
終了後
活動の継続サポートやゼミ生交流会「その後の会」

ゼミ終了後も担当サポーターに活動相談可能です
2021年1〜3月頃には、ゼミ生交流会の開催を予定しています

5/24-6/5
担当サポーターとのオンライン面談
考えていることなどを担当サポーターがヒアリング、不安なことやわからないことなど自由に相談できます

OUTLINE

まちマチゼミの概要
開催日時

2020年5月23日(土)〜7月11日(土)
オンライン授業日:5/23,6/6,6/14,7/11  全日程10:30入室開始 10:45-12:15予定

上記以外の日程は各自実践や担当サポーターとの個別相談などを通じて企画のブラッシュアップを行います

会  場 基本的にすべてオンライン(Zoomを利用)で行います
(自宅などでインターネット環境をご用意ください)
対  象

兵庫県東播磨地域(明石市・稲美町・加古川市・播磨町・高砂市)に在住・在学・在職している等、何かしらゆかりがあったり、このゼミに関心のある、高校生や大学生などの10-20代前半頃の若者やそのグループ

※グループやお友達との参加、個人での参加どちらでも可能です

応募条件
  1. 全日程に参加できることが望ましいですが、まずは体験として第1回のみの申し込みも可能です

  2. 【必須】オンライン通話ができる環境であること(PCやスマホ・タブレット、WEBカメラ、Wifiなど)

  3. 【必須】18歳未満の方の場合は、保護者の同意があること

  4. オンライン通信時にビデオをオンにして顔出し参加ができること

  5. SNSや報告印刷物等で活動の様子や写真が紹介されることに支障がないこと

  6. 他の参加者の意見も尊重し、建設的な意見交換ができること

参 加 費

無料
※オンラインゼミ受講における機材やインターネット利用料、通信料などは参加者ご自身のご負担となります。
予めご了承ください。
※本ゼミでの活動に係る実践時の制作物や交通費は、担当サポーターと事前相談の上、予算の範囲内で支給します。

申込締切

各参加希望日の午前10時まで(お申込み後に、ZoomのURLやID、PWをご連絡します)

企  画

NPO法人シミンズシーズ
※本事業は、兵庫県東播磨県民局からの委託を受け、NPO法人シミンズシーズが企画運営しています。
協力:東播磨生活創造センター「かこむ」

対  象

兵庫県東播磨地域(明石市・稲美町・加古川市・播磨町・高砂市)に在住・在学・在職している等、何かしらゆかりがあったり、このゼミに関心のある、高校生や大学生などの10-20代前半頃の若者やそのグループ

※グループやお友達との参加、個人での参加どちらでも可能です

Q&A

ありそうな質問にお答えします
  • Q
    アイデアや企画はどんなものでもよいのですか?
    A
    アイデアや企画のタネはどんなことでも構いません。ゼミのなかで企画をブラッシュアップさせていくことで、どう自分の楽しいをみんなの楽しいにしていけるかを一緒に考えていきましょう。
  • Q
    友達と一緒に参加しても良いですか?
    A
    もちろん大歓迎です。友達と一緒に1つのアイデアを企画にしてみるのでも、別々のものに取り組むのでも、どちらの形でも参加可能です。別々のものに取り組む場合は、それぞれで申し込みをお願いします。
  • Q
    特にしたい企画やアイデアはないのですが、参加できますか?
    A
    応募段階で取り組みたいアイデアや企画は決まっていなくて大丈夫です。担当サポーターとの面談の中で、どんなことに興味があるのか、気になっているのか、取り組みたいチャレンジに向けて考えを整理していきます。応募後に色々な人の話を聞いてみて変わることも考えられますし、むしろその方がよいと思っています。事前にしたいことをもっておく必要はありませんので、安心してご応募ください。
  • Q
    アイデアや企画の実施とはどんなことをするのですか?
    A
    みなさんのチャレンジしてみたいことは幅広く想定しています。例えば、自分の特技や興味を活かして、ポスターや冊子など印刷物をつくること、オンラインなどでのイベントを企画すること、Youtubeで動画配信をすること、WEBサイトをつくること、アンケートなどをしてみるなど、色々なチャレンジがあると思っています。
  • Q
    東ハリマ若者くらし学校オンラインって何ですか?
    A
    協力先、兵庫県立東播磨生活創造センター「かこむ」で開催している「東ハリマくらし学校」のスピンオフ企画として、10-20代前半の若者を対象にしたオンライン授業などを行うプロジェクトです。まちマチゼミの他に、若者を対象とした交流企画なども予定しています。「東ハリマくらし学校」についてはかこむホームページをご覧ください。
  • Q
    友達と一緒に参加しても良いですか?
    A
    もちろん大歓迎です。友達と一緒に1つのアイデアを企画にしてみるのでも、別々のものに取り組むのでも、どちらの形でも参加可能です。別々のものに取り組む場合は、それぞれで申し込みをお願いします。

申し込み・お問い合わせ

申し込みは下記申し込みフォームより、必要事項をご入力の上送信ください。
お問い合わせ:079-422-0402(平日9:00-17:00)
info★npo-seeds.jp(★を@に変えて送信ください)

兵庫県東播磨県民局 東播磨「ひと・まち」わくわく学び塾事業