フォーム 予約 決済 メルマガなど集客機能がオールインワン!
この度は『マスクでつながり・支え合おうプロジェクト』にご協力いただきありがとうございました。
その結果、幼児から高齢者、外国にルーツを持つ親子まで、つながり・支え合いの輪を広げることができました。
令和2年10月から令和3年3月までの5か月間で、1,278枚ものステキな手作りマスクが集まりました。これらに、マスクケースやメッセージカードを添えて、福祉施設、保育園、小学校、子ども食堂、子育て支援拠点、地区福祉委員会などへ届け、多くの方々へ配布することができました。
人に会う機会が減っている中であっても、ここまでつながり・支え合いの輪を広げることができたのは、『マスクを作る』『素材を届ける』『セッティング』『配布する』『メッセージを書く』など、それぞれでご協力いただいた皆様のお力添えがあってのことです。本当にありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
池田市社会福祉協議会 職員一同
親子でつけていただけたらと思い、クリスマス柄(リバーシブル)で、大人用・子ども(中・小)サイズをお揃いで作りました。子どもたちが集まる場所に届けてもらいたいです。
毎週火・金曜日になると、施設の前に移動販売車が来ます。そこに来てくれた、マレーシア出身の親子へ、マスクをお渡ししました。「Terima Kasih(テリマカシー)=ありがとう」の声と笑顔が返ってきました。
ほほえみの園
かわいい柄やシックな柄のマスクをご寄付くださりありがとうございます。
マックシールでは保育所の職員や子どもさんに使っていただこうと考えています。プロジェクトのみなさまの思いが詰まっているマスクを大切に使わせていただきます。
医療法人マックシール巽病院 理事長 巽孝彦
外国にルーツを持つ就学前の子どもとその保護者が集う「フルーツバスケット」へ、マスクを届けました。早速マスクをつけてポーズをとったり、お気に入りのテディベアにマスクをつけてあげたりしていました。
園芸高校2年生が作ってくださった子ども用マスクは、子育て支援拠点くるぽんへお届けし、職員のみなさまのご協力により、親子へお渡ししました。
「娘のファーストマスク、愛用させていただきます」「子どもが喜んでます」など、たくさんのメッセージが返ってきました☆
名称 | 社会福祉法人 池田市社会福祉協議会 |
---|---|
住所 | 大阪府池田市城南3-1-40 池田市保健福祉総合センター1階 |
電話番号 | 072-751-0421 |
FAX | 072-753-3444 |
ホームページ | http://i-shakyo.or.jp/ |