決済つきの予約システムが3,940円〜/月

ネイリストになるには?

ネイリストって実は無資格でもなれるんです。求人があればネイルサロンで働けるし、開業に必要な届け出もありません。

やろうと思えば明日からでもネイリストデビューできちゃうんですよ!

とはいえ実際には、求人のほとんどが有資格者に向けられたもの。スキルが無いと雇ってもらいにくいのが現実です。ではどうやって資格を取ればいいでしょうか?

当サイトでは

  • ネイリストになる道のり
  • ネイル資格の取得方法

をテーマに解説していきます(*^^)b

資格を取って
ネイリストになる流れ

STEP

1

勉強方法を決める

ネイリストの勉強方法は

  1. スクールに通う
  2. 通信講座で自宅学習
  3. ネイルサロンで働きながら勉強

の3パターン。あなたのライフスタイルに合わせて勉強方法を選びましょう。

STEP

2

専門知識やスキルを学ぶ

ネイル施術に必要な爪の専門知識、ネイルの種類やデザイン、マニキュアやジェルの塗り方を学びます。

もちろん知識だけではネイリストになれません。実際にネイルをたくさん練習し経験を積んでいきましょう。実技練習は通信講座よりスクールの方が充実しています。

STEP

3

資格試験に合格する

ネイルの資格はいくつか種類がありますが

  • JNECネイリスト技能検定試験
  • JNAジェルネイル技能検定試験

の2つが主流です。学科試験と実技試験があるので、どちらも合格ラインをクリアできるよう万全の準備で挑戦しましょう!

STEP

4

ネイルサロンで働く

ネイルの資格に合格すれば多くの求人に応募することができます。サロンでは即戦力として活躍できるはず!

サロンでは来店したお客さんの要望に応えながらネイル施術。あなたが磨いたスキルとセンスで、指先を美しく演出してください♪

STEP

5

将来は独立開業も!

ネイリストとして一人前になったら、自宅や物件を借りて独立開業することも可能!

自分好みの内装やインテリアに囲まれて、隠れ家的なネイルサロンのオーナーに…!なんて未来も夢じゃありませんよ。

STEP

1

勉強方法を決める

ネイリストの勉強方法は

  1. スクールに通う
  2. 通信講座で自宅学習
  3. ネイルサロンで働きながら勉強

の3パターン。あなたのライフスタイルに合わせて勉強方法を選びましょう。

独学で資格を取っても
ネイリストになれる?

ネイルの資格は独学でもOK。最近だとYouTubeでネイルの動画も上がっているので、映像を見ながら勉強すれば効率も良いでしょう。

とはいえ初級の簡単なものなら未経験者でも覚えられますが、難易度が高いネイルテクニックを独学だけで身に付けるのは困難。

より高いスキルを身に付けるならネイルスクールに通うのが一番の近道です。

ネイリストになる方法①
ネイルスクールで学ぶ!

ネイルスクールで
学ぶメリット

  • プロのネイリストから直接教えてもらえる
  • 最新トレンドのデザインが身に付く
  • 充実した設備環境で学べる
  • 一緒にネイリストを目指す仲間ができる
  • 検定試験に合格しやすい
  • 就職サポートを受けられる
  • プロのネイリストから直接教えてもらえる

ネイルスクールはネイリストになる一番の近道。自宅学習と違って直接プロ講師の技術に触れられるのが大きなメリット!上位の資格も取りやすく、就職にも強いです。


ただ学ぶ環境が充実しているだけに費用がやや割高。学ぶ内容によりますがネイルスクールの費用相場は10~80万円ほど、平均で30~50万円ほどかかります。

ネイルスクールの費用
(例:東京都の場合)

学校:ヒューマンアカデミー
学科:ネイリスト資格マスターコース
費用:210,000円~

学校:Cin-Cia Nail Academy
学科:ネイルアーティストコース
費用:495,000円

学校:rire nail school
学科:プロフェッショナルコース
費用:630,000円

学校:クラスタイルネイルカレッジ
学科:ネイリストデビュー短期集中コース
費用:490,741円

学校:黒崎えり子ネイルビューティカレッジ
学科:ネイリストコース
費用:340,000円

学校:キャリエールネイルカレッジ
学科:ネイリスト養成コース
費用:255,000円~

学校:ヴィーナスアカデミー
学科:ネイルアートプロフェッショナルコース
費用:879,630円

学校:U3ネイルスクール
学科:ネイリストベーシックコース
費用:301,000円

学校:ネイルサロン・スクール ビュートバタフライ
学科:マスターネイルコース
費用:735,000円

学校:アフロートネイルスクール
学科:ベーシックネイルコース
費用:265,000円

費用が安いネイルスクールの探し方


ネイルスクールの費用は学校や学ぶ内容によって大きく違います。少しでも安いスクールを探すならまずは情報収集が第一優先!

まずは各ネイルスクールの最新版のパンフレットを取り寄せ、以下のポイントを確認しておきましょう。

  • どんなコースがある?
  • 費用は総額いくら?
  • 取れる資格はなに?
  • 通学期間はどれくらい?
  • 先輩卒業生の口コミは?
  • 自宅から通える?

これらのポイントを押さえれば、条件にぴったり当てはまる『費用が安いネイルスクール』が見つかるはず!資料を集めてスクール同士を比較してみましょう。


一つ一つ見比べる時間がない人は一括で資料請求できるサービスを利用すると便利。

資料請求できる!
スクール比較サイト

①Beauty資格ナビ

細かいコース料金が一目瞭然!


『Beauty資格ナビ』は全国のネイルスクールを網羅した比較サイト。都道府県ごとのネイルスクールの費用や特徴をひと目で比べることができます。

学校が細かく設定しているコース毎の料金まで調べられるので、気になるスクールの費用相場も一目瞭然!学びたい内容に合わせて検索できる優秀サイト。

Beauty資格ナビで
スクールを検索 ⇒

②ネイルスクールラボ

スクールの最安講座がわかる!


『ネイルスクールラボ』は全国150校のスクールを掲載した比較サイト。ネイリストになるまでの流れや受講制度、就職など小ネタも充実で読み物としても面白いです。

地域で絞り込めば対象のスクールの最安コースが一発でわかります。格安の通信講座も載っているので、使える予算が決まっている人でも安心!

ネイルスクールラボで
スクールを検索⇒


どちらの比較サイトも

  • 面倒な会員登録不要
  • 資料請求は『完全無料』
  • パンフレットを一括取り寄せ

で利用できます。CMやHPだけではわからない点も、資料請求でパンフレットを見れば詳細に確認できますよ。

なによりスクール同士を比較すれば数十万円単位で費用を抑えられることもあります!安いネイルスクールを探している人は無料で使えるのでぜひチェックしてみてくださいね。

ネイリストになる方法②
通信講座で自宅で学ぶ!

ネイルを通信講座で
学ぶメリット

  • スクールより費用が安い
  • 教室に通わなくていい
  • 自宅で好きな時間に学べる
  • 添削指導を受けられる
  • 教材用ネイルセットがもらえる
  • スクールより費用が安い

通う時間や費用でネイルスクールが難しい人は、通信講座で自宅で学ぶことができます。

スクールに比べると実技練習の機会が少ないですが、家族・友人に『練習台』になってもらえば実践不足をカバーできますよ!友達を誘って一緒にコツコツ学ぶのも楽しいですね。

ネイル通信講座の費用はいくら?


スクールと比べ通信講座の費用はとてもリーズナブル。平均相場は8万円ほどで、高い講座でも10万円を超えることはほとんどありません。

多くの講座には、テキストと一緒に教材として『ネイルセット』が付いてきます。ジェルやスタッズ、シールを自由に使えるので趣味として学んでもお得なんですよ♪

通信講座の費用を
比較してみよう

①ユーキャン

ネイリスト講座
119,800円

ネイリスト技能検定試験2・3級と、JNAジェルネイル技能検定試験初級に対応した講座。ネイルの基本からネイルアート、ジェルネイルまで完全初心者にも優しい『わかりやすい』カリキュラムで人気を集めています。

ユーキャンの
資料請求はこちら⇒

②たのまな

ネイリスト検定コースなど
95,000円~

ネイリスト技能検定、ジェルネイル検定に毎年数多くの合格者を出すヒューマンアカデミーのたのまな通信講座。『おうちサロン』を目指す女性に嬉しいサービスがいっぱい!目標に合わせて9種類のコースが用意されています。

たのまなの
資料請求はこちら⇒

③日本パーツビューティ―アカデミー

ジェルネイル資格取得講座
79,000円

人気が高いジェルネイルの基礎~応用までを学べる通信講座。ストーンアートやマーブルアートなど、こだわったネイルスキルを身に付けたい人におすすめです。通信講座の中でも費用はリーズナブルで、8万円を切る価格設定も魅力。

日本パーツビューティーアカデミー
資料請求はこちら⇒

④CLASTYLE

ネイルベーシックレッスン など
78,000円~

楽しみながらネイルを学びたい人におすすめの通信講座。JNECネイリスト技能検定3級に対応で、ネイルケア、カラーリングなど実生活の場でも役立つ技術を習得。上位コースの『プロフェッショナルレッスン』も選択可能です。

CLASTYLEの
資料請求はこちら⇒

⑤キャリアカレッジジャパン

プロフェッショナルネイルデザイナー資格取得講座
82,080円

ネイリスト技能検定3・2級試験に対応した通信講座。プロのカラーリングテクやスカルプチュア、人気の祖父とジェルまでオールマイティに習得できます。

キャリカレの
資料請求はこちら⇒

ネイルの資格の種類


ひとくちに『ネイル』の資格と言っても種類は一つではありません。日本国内で取得できる資格だけでも

  • JNECネイリスト技能検定試験
  • JNAジェルネイル技能検定試験
  • I-NAIL-Aネイルスペシャリスト技能検定
  • I-NAIL-Aジェルネイル検定
  • JNAジェルネイル技能検定
  • ネイルサロン衛生管理士

というように様々なものがあります。

一見すると『全部同じじゃないの?』と思ってしまいますよね。大きな違いは資格名の前のアルファベットで、主催団体の違いを指します。

JNEC(公益財団法人日本ネイリスト検定試験センター)やI-NAIL-A(NPO法人 インターナショナルネイルアソシエーション)などいくつかありますが、現在の主流は
  • JNECネイリスト技能検定試験
  • JNAジェルネイル技能検定試験
  • JNECネイリスト技能検定試験
の2つ。

例えば求人票に『ネイル2級取得者』と書かれていたら、一般的にはJNECネイリスト技能検定試験の2級のことを指している…と考えてよいでしょう。

ネイル資格試験
難易度と合格率は?


多くのネイリスト資格試験は『級』によってレベル分けされています。

例えばもっとも有名な『JNECネイリスト技能検定試験』は3級~1級まであり、1級に近づくほど難易度が高くなっていきます。

一例として過去の受験者数・合格者数と、合格率を見てみましょう。

例:2018年春期合格率

級位
合格者数/受験者数(合格率)
1級 1,325人/3,092人(合格率42.9%)
2級 1,838人/3,665人(合格率50.2%)
3級 2,799人/3,036人(合格率92.2%)
2級 1,838人/3,665人(合格率50.2%)
2018年春期の全体合格率は60.9%、半数以上が合格している計算です。

特に3級の合格率は90%以上と非常に高いので、初めてネイリストの資格試験を受ける人はまず3級から挑戦するとよいでしょう。

試験って何をするの?


ネイルはどの資格も実技試験があります。ネイリストになるには実際にネイル施術できるスキルが欠かせません!時間の割合も、筆記より実技の方が多く使われます。

例:ネイリスト技能検定3級の試験内容

科目
試験内容
実技① ■事前審査(10分)
テーブルセッティング、消毒管理、モデルの爪の状態
実技② ■実技審査(70分)
ネイルケア(両手10本)、カラーリング、ネイルアートなど
筆記 ■マークシート(30分)
衛生と消毒、爪の構造(皮膚科学)、爪の病気とトラブル(爪の整理解剖学)、ネイルケアの手順など
実技② ■実技審査(70分)
ネイルケア(両手10本)、カラーリング、ネイルアートなど
合格基準は実技が50点満点中38点以上、筆記が100点満点中80点以上。少しハードルが高く感じるかもしれませんが、合格率が90%を超えていることを考えれば難易度は高くないでしょう。

ちなみに実技試験は

  • ネイル用具一式は各自で持参
  • モデルは自身で選ぶ

となっています。用具の貸し出しはしていないので、ネイルスクールや通信講座でもらえるネイルセットが役立ちますよ!

ネイリストの仕事内容


ネイリストの仕事は『ネイル施術』だけではありません。お客さんあってのお仕事ですから、要望を引き出す洞察力や施術中の間をつなぐ『コミュニケーション能力』が問われることも!

では実際のネイルサロンではどんな仕事が行われているでしょう?

例:ネイルサロンの主な仕事内容

接客応対

  • 受付業務
  • 電話応対
  • お会計
  • 次回来店のチェック
  • 店内清掃 など

ネイル施術

  • お客さんのイメージ確認
  • お客さんとのトーク
  • 爪のメンテナンス
  • 爪のリペア
  • ネイルカラー
  • ネイルアート
  • ジェルネイル など

後方管理

  • 開店準備
  • 予約のチェック
  • 在庫のチェック
  • サンプルチップ作成
  • 空き時間に練習
  • 閉店準備 など

これらは一例で、お店によって様々な作業があるようです。


ネイリストの就職先はサロンだけではありません。美容室や結婚式場、リラクゼーションサロン、ネイルショップ店員、ネイルスクールの講師、独立開業…などスキルを磨けば様々なフィールドで活躍できます!

ネイリストへの近道は
資格2級以上!


ネイル資格のスタートはまず3級からですが、ここまでは独学でも取得できるレベル。実際にネイリストとして働くのを目指している人はぜひ2級以上を目指しましょう!

2級はネイルサロンで働けるスキルがある証明になります。

もちろんプロとして通用するだけのスキルはちょっと練習しただけでは身に付きません。できればネイルスクールでプロ講師の指導を受け、基礎から応用までをしっかり身に付けてください。


ネイルスクールの情報は『Beauty資格ナビ』『ネイルスクールラボ』から調べることができます。資料請求は無料でできるので、あなたの夢を叶える学校を選び出してくださいね!

ネイリストになりたい
―Q&A―

  • Q.スクールを卒業しないとネイリストになれない?
    A.ネイルスクールを卒業しなくても、サロンの求人に応募して採用されればネイリストになれます。

    ただ、ネイルスクールや美容系専門学校のネイル専攻学科には求人が安定して集まります。サロン側も素人よりは予備知識のある人を採用したいので、『ネイリストになりやすい』という意味ではスクール卒が有利です。
  • Q.ネイルスクールってどれくらい通うの?
    A.目標とするレベルによって違います。例えばネイリスト技能検定3級が目標なら3ヶ月程度で修了できるところもありますし、1級を目標とするなら1年以上かけてスキルに磨きをかけます。

    通う期間が長いほどネイルスクールの費用も高くなるので、気になったコースはどれくらいの期間通うのか?パンフレットを資料請求してチェックしておきましょう。
  • Q.社会人です。日中にネイルスクールに通うのが難しい…
    A.大丈夫!ネイルスクールには夜間対応・土日対応のところもいっぱいあります。年代も20~30代の社会人や主婦が中心で、働きながらネイリストを目指す仲間も多いんですよ。
  • Q.ネイルとジェルネイル、資格を取るならどっちが良い?
    A.ネイリストとして働くなら、できれば両方持っていた方が有利です。現在はトレンドが流行り廃りが早いので、ネイルだけ(またはジェルネイルだけ)だとお客さんにできる施術が限られてしまいます。

    より幅広いサービスを提供できるネイリストになるなら、どちらの技術も身に付けておきましょう!
  • Q.スクールを卒業しないとネイリストになれない?
    A.ネイルスクールを卒業しなくても、サロンの求人に応募して採用されればネイリストになれます。

    ただ、ネイルスクールや美容系専門学校のネイル専攻学科には求人が安定して集まります。サロン側も素人よりは予備知識のある人を採用したいので、『ネイリストになりやすい』という意味ではスクール卒が有利です。