ママによるママのための、ゆる~く濃いぃ勉強会
~mama café~
日頃の子育てで心配なこと
どうしたらいいか分からない教育のこと
ついイライラしちゃうことなどなど
皆でワイワイお茶でもしながら話しましょう♪
認定ママカフェ・ファシリテーターによる
いろ~んな子育てや教育について気軽に話せて
学べる勉強会ママカフェに参加しませんか?
また、不登校・行き渋り、思春期ママのための
ママカフェも開催しております。
教育専門家の石田勝紀氏が、2016年5月より始めた勉強会がママカフェです。これまで全国で10,000人以上のママさんが参加されています。
ママカフェの様子はこちらからどうぞ→LEE ママカフェに潜入
・一方通行の講習会や講座ではありません。
・子育ての悩みや不安を、安心して話せる場です。
・どなたでも、どこからでも気軽に参加できます。
お気軽にご参加ください!
== 石田 勝紀 ==
(一社)教育デザインラボ代表理事。
都留文科大学特任教授。
大人気連載記事、東洋経済オンライン「ぐんぐん伸びる子は何が違うのか」(累計1.1億PV)を執筆。
「子どもの自己肯定感を高める『魔法のことば』」等書籍も多数出版
イライラ過ごすより、笑顔で過ごしたい♪
そんなママの心のアップデートをお手伝いします!
・子どもの本音を引き出したい
・思いを言語化するのが苦手で話してくれない
・会話はするけど、肝心なことが聞けない
・子どもと進路や将来について話し合いたい
そんなお悩みはありませんか?
子どもの心にゆとりがある夏休みは親子で会話をする絶好のチャンス!!
どんな声かけをすれば話してくれるのか。
どんな質問をすれば本音を引き出せるのか。
どんな環境にすれば話しやすくなるのか。
一人で悩まないで、同じ悩みを持ったママ同士で話してみませんか?
「話す=離す」「言える=癒える」と言います。
話すことで心がスッと軽くなったり、他のママさんのお話しが自分の悩みのヒントになったりします。
耳だけ参加、声だけ参加でもOKです。
参加者様の秘密は厳守致します。
お気軽にご参加くださいね。
【現在リクエスト受け付け中】
イライラ過ごすより、ご機嫌に過ごしたい♪
そんなママの心のアップデートをお手伝いします!
日 時:リクエスト受け付け中
場 所:滋賀県栗東市・草津市・大津市・守山市etc
ご要望があればどこへでも♪
オンラインでの開催もしています
参加費:1,000円手数料はご負担願います)
(PayPalもしくはお振込みでのお支払いです)
内 容:リクエスト受け付け中
例:『イライラが減る!子どものタイプ別対応法』
『子どもの自己肯定感を高める10の言葉』
=こんな人にオススメ!=
●叱らずにすむ方法が知りたい
●どうすれば自立した子になるか知りたい
●どんな声かけが良いか分からない
●子どもが自分から進んで行動して欲しい
※ 当日の無断キャンセルはご遠慮ください
※ キャンセル費はいただきません。
※ 他のテーマでの開催も受け付けしております
※ 2名以上で開催いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
※ ご希望の開催場所がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
~*ママの心に木漏れ日を*~
不登校ママサポーター 田中ともえ です
滋賀県生まれ滋賀県育ち 現在も滋賀県在住です。
両親は揃って北海道出身なので、コテコテの滋賀弁は分かりません(笑)
高校2年生の息子と中学2年生の娘の母です。
息子は中1の10月から中3まで不登校でした。
最初、私は毎日のように泣いて
自分を責めていました。
何をどうすればいいのか分からず
暗闇の中に迷いこんだ気持ちでした。
今では私も息子も、会話と笑顔が増えました。
不登校のこと、自分の心を癒す方法を
たくさん学び実践してきたからだと思います。
不登校は誰も悪くないんです。
子どもも、ママも、学校も。
学校に行っていない、行きづらいだけで
子どもの価値は何も変わりません。
ママの価値も何も変わらないのです。
不登校でも毎日を楽しんでいいんです。
まずは、ママからご機嫌に過ごしましょう♪
不登校のこと、育児のこと、自分の心を整えること、私が学んできたことを、お伝えします!!
子どももママも、笑顔を取り戻しましょう!