突然の魔女モード失礼しました。※敬称など省略したり、ラフに紹介してすみません。
書ききれなかったことはこちらにまとめようと思います。
★空想科学研究所さんでの思い出有理さんの作品のファンだったので、正直納得してもらえる演技がちゃんとできるのか不安しかないまま挑みました。笑 でもキャストさんたち最高すぎてぶっ飛んだ。天合さんの引き出しの深さは罪。しぐれさんの見せ場はやばすぎて合掌。そして編集担当の小沼さんがプロフェッショナルすぎてしびれました。
★stray sheepさんでの思い出いただいた台本のト書きが少なくて、収録前にト書きにあたる部分の説明をしてもらったんですけど、それがもう面白くて!そんな重要なシーンが隠れてて、かつそこを音だけで聴かせられるのか!って頭殴られたくらいの衝撃が!ちなみに兄弟でチュってするシーンの再収録で、有理さんが「もう1回」って指を立てて共演者におかわりしてたのがえっちすぎて死ぬかと思った。※ごめんなさい
★iDearoomさんでの思い出
イデアさんの収録は自由で楽しい!の一言に尽きる。初めてスタジオをご一緒したほよくぬさんのグローバルなアドリブ力と、らっど。さんの爆発的な演技力には特に演技面で影響を受けました。大事なシーンで火事場のバカ力が出たのは共演者さんのおかげです。念願の由比さんとのかけあいも至福だったし、全員分書けないけど、全員尊敬レベルですごかった。ま、iDearoomが最高だからなんですけど。
★壊転ラヂオさんでの思い出
ちとせ役でご連絡をいただいた時「え!?この子を私が!?」ってぶっ飛んで、半信半疑のまま間違ってないか、私で大丈夫ですか、と深山さんにサンプルボイスを送り付けるという奇行をかましてしまいました。シリーズ一作目の視聴版を聴いたら演技も編集も完成度高すぎて、やっぱり「え!?ほんとにやるの私!?」ってなりました。仮組音声を聴いた時、キューちゃんのセリフは想像と違う表現が多かったので、芝居は奥が深いなあと思いました。
以上新作のみ、それぞれ収録の思い出をしたためてみました。
M3に参加される方も、通販希望の方もぜひぜひお手にとっていただけますと幸いです!
素敵な作品、サークルさんとご縁をいただき感謝の気持ちでいっぱいです。