看護師をしながら、心理カウンセラーとしてもたくさんのご相談をお受けしています。
夫の浮気が原因で数年前に離婚しました。
今は2人の子どもと幸せに暮らしています。
浮気が発覚した当初、夫は嘘を重ねるばかりで全く話し合いにならず、関係は悪化する一方でした。
あの時、もしも彼が真摯に話し合ってくれたら、もしかしたら離婚しないで済んだかもしれません。
こういう時の男性は、
女性の気持ちをまったく分かっていません。
妻に本気で離婚を切りだされたらもう遅いのです。
でも、手遅れになる前に、
あなたにはまだやれることがあります。
私のメール相談では、離婚回避したいあなたに
徹底的な女性目線でのアドバイスをお届けします。
時には厳しいこともお伝えすると思いますが、
ぜひ、ご自分とそして家族と向き合うきっかけにしてください。
どうしようもないくらい悩んだ時、私の相談を通して、少しでもあなたの気持ちが楽になりますように。
一緒に新しい未来を目指しましょう。
◆1か月計5回の質問まで受付けます。
◆およそ6日に1回ご相談いただけるイメージですが、もちろん期間内なら自由に使っていただいて構いません。
◆ひとつの質問に対するやりとりが必要だった場合は、1回の中に含みます。
◆基本的には24時間以内、どんなに遅くても48時間以内に返信します。
◆あなただけの悩みに真剣に対応いたします。
◆1か月計11回の質問まで受付けます。
◆およそ3日に1回ご相談いただけるイメージです。
◆他の詳細は相談1と同じです。
◆回数は無制限です。何度でもご相談ください。
◆他の詳細は相談1と同じです。
◆メルマガやブログを読んでいただいた方には手紙の重要性をご理解していただいたことと思います。あなたの書いたお手紙に、女性目線での的確なアドバイスをお伝えして、最高のラブレターになるお手伝いをいたします。
◆一字一句丁寧に拝見いたします。
◆完成するまで何度も添削いたします。
◆手紙の内容以外のご相談は承りませんのでご了承ください。
◆詳細は下記Q&Aをご覧ください。
◆手紙の添削に加えて、1回ご相談をお受けいたします。
◆相談も併せて行うことで、手紙の内容にも細かくアドバイスをすることができます。
◆添削・相談ともに、お申込みから1か月以内にご利用ください。
◆手紙添削に関しては上記と同じです。
◆1か月計11回の質問まで受付けます。
◆およそ3日に1回ご相談いただけるイメージです。
◆他の詳細は相談1と同じです。
Q.相談は匿名でも大丈夫ですか?
A.ご相談は匿名でも構いません。しかしながらペイパルの決済時にはご本人様の口座名が必要になります。私とのやりとりはすべて匿名でも問題ございません。
Q.返事はどれくらいの期間でもらえますか?
A.ご相談、手紙の添削ともに、メールをいただいてから内容を確認しながら進めさせていただきます。その時にどれくらいでお返事できるか、必ずお伝えします。
出来る限り2~3日以内にお返事をしております。
手紙は完成するまで何度かやりとりが必要になりますので、もう少しかかるケースもございます。
Q.相談はメールだけですか?電話やZOOMで受けていただけませんか?
A.ご相談はすべてメールでお願いします。時間をかけて真剣に考えてからお返事をさせていただきますので、電話などで即答はできません。
Q.手紙の代筆はお願いできますか?
A.代筆はできません。なぜならパートナーのことを一番よくご存知なのはご本人様だからです。また手紙を書くことによって、ご本人様でも気付かなかったパートナーへの思いを、再確認することもできます。
あくまでもまずはご本人様に書いていただき、私はそれに対して細かくアドバイスをさせていただきます。
Q.手紙添削の流れを教えてください。
A.まずは、私のサイトをご参考にご自分の気持ちを素直に書いてみてください。Wordなどのファイルでも結構ですし、難しい方はメール本文に書いていただいても結構です。
それを拝見して、構成、文章、言葉の使い方、すべて細かくアドバイスさせていただきます。
これを双方で納得できるまで繰り返し(およそ2~4回)、完成させます。
どんなにお時間がかかっても、必ず最後までご一緒いたします。
手紙作成の参考サイト
離婚回避したい!必ず気持ちが伝わる別居中の妻への手紙の書き方
Q.相談は匿名でも大丈夫ですか?
A.ご相談は匿名でも構いません。しかしながらペイパルの決済時にはご本人様の口座名が必要になります。私とのやりとりはすべて匿名でも問題ございません。