普段はなかなか話せないお腹のお悩み。ゆっくりお聞かせ下さい^^
お伝えできる内容(一部)
(お悩みに合わせて、講座内容を随時変更していきます)
・食事で腸内環境を整えるカンタンな方法
・腸内環境を整えると起こる嬉しい変化
・便の状態による腸内の状態
・善玉菌を効率的に増やす食材と環境を作る方法
・ヨーグルトよりも結果の出やすい腸活食材
・意外と知らない便秘6つのタイプ
・すぐに始められる腸活の工夫・レシピ
・生理前の不調を解消する秘訣
・免疫力を上げる食事の取り方 など
専門家として10年間お伝えしてきている内容から、お一人ずつ講座を組んでいきます。
◍日程
1月14日(木)~2月8日(月)9時~22時の間
100分~120分程度
※希望日程を3候補記載お願いします。
※時間は参加者さまの相談内容により異なります。
◍参加方法オンライン無料通話ツール(ZOOM)
※スマホ1つで簡単に使用できます
。※お申込みの方に使用方法をご案内しますのでご安心ください。
◍参加費用
◍通常55,000円(税込み)
→特別価格:5,500円(税込み)
※加勢田千尋のカウンセリングを受けたことがない方が対象となります。
※加勢田千尋の講座・イベント参加が1回までの方
※日程が合う方からご案内いたします。
お伝えできる内容(一部)
(お悩みに合わせて、講座内容を随時変更していきます)
・食事で腸内環境を整えるカンタンな方法
・腸内環境を整えると起こる嬉しい変化
・便の状態による腸内の状態
・善玉菌を効率的に増やす食材と環境を作る方法
・ヨーグルトよりも結果の出やすい腸活食材
・意外と知らない便秘6つのタイプ
・すぐに始められる腸活の工夫・レシピ
・生理前の不調を解消する秘訣
・免疫力を上げる食事の取り方 など
専門家として10年間お伝えしてきている内容から、お一人ずつ講座を組んでいきます。
2~3日に1回のお通じがすぐ1日1回に。3ヶ月後には1日2〜3回になりました。肌も体調も調子が崩れにくくなり嬉しかったです。
【田中ちかさん(仮名)30代女性】
30代になってから、特に原因のない不調(ダルさ等)が多くなり、便秘とお腹壊すことを繰り返すことも増えたので、食事に少し気をつけて、体調を安定させられるようになるといいなと思いました。
お通じが2〜3日に1回→すぐ1日1回になり、3ヶ月後には1日2〜3回に。
便秘の時はカチカチ便で出血することがありましたが、1週間でカチカチ便になることがなくなり、出血もすることはなくなりました。
吹き出物や口内炎ができなくなって、肌も体調も調子が崩れにくくなり、嬉しかったです。久しぶりに会った友人に、全体的にスッキリして、目が大きくなったといわれました。
調味料の選び方の授業では、私の選んでいたものはイマイチなものが多く驚きました。選ぶ基準を知れたのは一生の財産です!
簡単料理の実践の授業では、作り置きしたものを取り入れることで体調の変化を感じられました。
一緒に学び始めた仲間ができ、仲間の変化にも励まされながら楽しく学べました!これからも楽しく学び続けていきたいです。
本当にありがとうございました!今後とも宜しくお願いします。
出産後に3kg増えた体重が、出産後に腸活をはじめ、合計で6㎏減りました。今もリバウンドもしていません。
【谷口里香さん(仮名)30代女性】
自分と5歳の娘の便秘に悩み、自己流で腸活を実践するものの効果を実感できませんでした。
以前は長時間トイレに籠っていた娘の排便時間が短くなり4~5日に1回のペースが2日に1回になってきました。私自身も3日に1回だったお通じが毎日出るように。
コロコロ便だったのですがバナナ状になり色も薄くなりました。
お腹のハリもなくなりましたし、娘の便もべちゃっとしていたものがバナナ状になり臭いも落ち着きました。
便秘薬を使用していましたが、体質が変わり全て卒業しました。
他にも肌荒れしにくくなり保湿クリームの消費量が減ったり、子供へのイライラが減り優しくなったり、好奇心が高まり何事に対してもチャレンジ精神が芽生えたりと、意外な効果もありました。
また、1人目を出産後に3kg増えてしまっていた体重が2人目出産後に腸活をはじめたところ、半年で3kg痩せ、合計で6㎏減り今もリバウンドもしていません。
実習ではみんなでわいわい作れるのが楽しかったです。原材料表示がわかるようになったり、摂り方にも体質別やタイミングがあることを知ることができました。みんなで励まし合ったり、それぞれの体質や悩みを知れたり、講座期間中はLINEで繋がれたのも良かったです。
食事作りに前向きになり、外食やパン屋さんへ行くことが減り、
家族みんなで体調が良くなってきたことが嬉しいです。
一般社団法人CHO‐JIN食育協会
代表理事/管理栄養士
加勢田 千尋(CHIHIRO KASEDA)
大学卒業後、クリニックなどで5000人以上の栄養指導・食事アドバイスを行う。その後、企業にて特定保健指導や健康指導の講師を勤める。独立後、腸に特化した食育資格ロンジェビティフードアドバイザー資格を監修する。
自身も幼い頃からアトピーや腸の不調に悩まされ続け、腸内環境を整える食事法により3か月で不調を改善。現在は薬やサプリメントに頼らない食事法を伝えている。
《活動実績》
主治医が見つかる診療所/anan腸活特集/週刊女性/女性セブン/からだにいいこと/朝日新聞オンライン/元ホットヨガLAVA監修HEXIS専属ダイエットトレーナー/元クックパッドWEBライターなど
大丈夫です。スマートフォン・タブレット・パソコンなどで簡単にご参加いただけます。
はい、大丈夫です。お申込みの方にZOOMの操作方法をお伝えいたします。どなたでも、無料で簡単にご利用いただけますのでご安心ください。
大丈夫です。スマートフォン・タブレット・パソコンなどで簡単にご参加いただけます。