決済つきの予約システムが3,940円〜/月

🍅ミニトマトの種取り🍅

ミニトマト(ステラ)の種取りの方法
包丁でトマトを割ります。
スプーンを使って種を取り出します。

金ザルに種を入れます。
ザルの上で種を優しく擦り、写真くらいの状態までヌルヌルした部分を落とします。

水の中で種を軽く洗います。
水の中からあげてキッチンペーパーに取ります。
新しいキッチンペーパーに移し替えて乾かします。
しばらくすると、キッチンペーパーと種がくっつき始めるので、完全にくっついてしまう前に早めに布の上に移し替えます。(剥がすのが大変なんです)。
布は表面が平らなハンカチや手ぬぐい等がお薦めです。しばらく風通しのよい場所で乾燥させます。
一週間乾燥させました。
玄米と比較した写真です。
これ全てミニトマト1個から取れた量です。
瓶にシリカゲルと一緒に入れて、乾燥状態を保ちながら保管します。
嫌光性種子なので明るい所で、翌年の種蒔きまで常温保管します。

🎃カボチャの種取り方法🎃

カボチャの種取り方法
カボチャを半分に切ります。
スプーンを使って中のワタと種をくり抜きます。
ワタから種だけを引き離し、ザルに入れます。
種のまわりに付いたワタの繊維を洗い流します。
表面のヌルっとしたものは落ちないので洗いすぎに気をつけて下さい。
洗い終わったら水からあげます。
種をふきんの上に取ります(画面左側)
(画面右の種はふき終わった種です)
軽く拭きます。
全て拭き終わりました。
カボチャ1個分の種です。

乾燥させる為、ふきんの上に重ならないように並べます。
表面が乾燥し始めるとふきんとくっついてくるので剥がして新しいふきんの上に置き変え、乾燥させていきます。
乾燥が不十分だとカビが生えるので日数をかけて良く乾燥させます。
5日間乾燥させた状態です。
表面に膜やシワが現れます。
まだまだ乾燥させていきます。
シリカゲルと一緒にビンに入れて常温で保存します。嫌好性種子なので明るいところで保管します。

🌶白菜キムチの作り方🌶
濃厚味バージョン

乳酸菌が沢山含まれた自家製キムチ。
火も使わずにできますし、作業も分散ができるので、材料さえあれば手軽にできます。
アミエビと野菜の旨味か効いたキムチの作り方です。

白菜を1/4にカットして洗います。
白菜の根本を中心に、大さじ2〜3の塩を振ります。白菜から水分を抜く為作業です。ビニール袋等に入れそのまま置きます。
白菜の大きさや葉の厚みにもよりますが、30分〜1時間程置きます。
この水抜きの加減で、食べた時の歯ごたえも変わります。
重しを利用してもよいですよ〜。

白菜1玉分を仕込む時は、発泡スチロール箱に入れて水抜きします。
お好みの加減までしんなりしたら、白菜を水洗いして塩を落とします。
根元と葉先では塩の抜け方に差があるので(葉先は塩が抜けにくい)で、根本も葉先も食べてみて下さい。
しょっぱいようなら水につけて塩を抜いて下さいね。

洗った後はしっかりと水を切ります。


【キムチ ヤンニョムの材料】
人参 スライス数枚を千切り
ニラ 2〜3本
大根 スライス数枚を千切り
切り干し大根 適量を水洗い
切り昆布 適量 
生姜 すりおろしたもの 小さじ1
にんにく すりおろしたもの 小さじ1
りんご 1/4をすりおろし
なし(ラ・フランス)1/4をすりおろし

アミエビの塩辛 小さじ山盛り1
細切りするめ(松前漬けで使う様なもの)適量

塩麹 大さじ1
甘酒 大さじ1
唐辛子(細引)大さじ2
唐辛子(粗挽)大さじ2

■昆布やするめは味も添加物もついていないものを用意下さい。
■粉末の無添加ダシ(鰹・煮干・昆布・椎茸等)を加えても良いです。
■梨は無くても良いです。

唐辛子は、韓国食材店、やまや、輸入食材店等で売っています。
中国産と韓国産があります。韓国産の方が甘みがあり美味しいのですか、中国と比べ6、7倍以上の値段です。中国産で十分美味しくできます。
千切した野菜以外のものをボールに入れて混ぜます。
次に千切りした野菜を入れて混ぜます。 
全部混ぜたあと、一時間でもおいて寝かせると材料が馴染み白菜に塗りやすくなります。

ここからは手袋をして作業します。
白菜1枚1枚の表と裏にヤンニョムを塗っていきます。写真よりも、もっとたっぷり塗っても大丈夫です。
塗り終わったらビニール袋等に入れます。
根元を内側にするようにクルっと巻くとコンパクトに保管できます。
ビニール袋に入れたら、24時間は常温に置きます(冬を想定してます)。
その後は冷蔵庫で保管します。
大体、3日後から食べれるようになります。
保管温度にもよりますが、7日目以降から酸味が出だし、発酵した深い美味しさが出てきますよ💕


辛すぎた場合は、
甘酒やごま油を絡めると食べやすくなります。

漬け込んだ汁等も美味しいので、
野菜や肉の炒めもの、チャーハン、ビビンバ等の味付けに使って下さいね。ごま油や醤油を少し落とし、焼き海苔にちょっと漬けて、ご飯を巻いて食べても美味しいですよ。

慣れてきたら、辛さ、甘さ、薬味の量等アレンジして自分好みの美味しさと楽しみを見つけて下さいね(^^)。

大根、長芋等も漬け込んでも美味しいですよ。

次は、あっさり味の白菜キムチの作り方です。
毎日食べる場合はこちらもお勧めです。

キムチの作り方
あっさり味バージョン

現在作成中です。

アミエビの塩辛やいかをいれずに