東京目黒
バー
バーロマニ
岩尾 孝志 さま
バーテンダーを一途に28年と7カ月
目黒 バー ロマニのイワオといいます
「食事も楽しめるオーセンティック」を目指しています。
今回ご縁を持つ事ができた渡辺さんの 「ビゴリ」オススメです。
実は 「ビゴリ」
ほとんどのお客様は知りません。
ということはチャンスです!
1枚のPOPをつくるとビゴリに
ついて語ると
お客様は、興味津々です!
「変わったパスタがあるんですよ」と会話もはずみます。
ロマニでは水曜から日曜日の限定で
しかも1日2食の限定で裏メニューとしてオファーしてます!
ソースは3種類用意。
トマトクリーム+チーズの
「サルサローザ」を定番として
POPに明太子のクリームソースと
冷製のジェノベーゼを
季節限定として口頭でオススメをする 、
こっそりと・・・耳打ちです!
「夏限定で冷製のバジルソースが
ありますよ」等
内緒話をすると結構な割合で
オーダーを受けます!
嬉しいのはお客様が美味しそうに
食べて下さる事 。
「食べた事のないパスタだ!」とか 「クセになる~」とか
「来週もある?」など
のコメントも ...
「予約って、できる?」と
言ってくださるお客様も ...
結果として、
アップセルに繋がっています!
(通常のパスタよりも300円高く
設定してます)
良い感じでロマニの「武器」
になってきています!
厨房のスタッフが喜んでいるのは
ゆで時間の短さ!冷蔵から茹でて3分 、冷凍からでも4分 。
オーダーを受けてからお客様のもとへ
理想的なスピードでお届け出来ます。
しかも、
冷凍しても食べ比べなければ
わからないくらいなので
冷凍保存ができます!
レストランと違いいつフードが
出るかわからないバーとしては
とてもありがたい事です!
「ビゴリ」試してみる価値が
ありますよ。
東京錦糸町
イタリアン
マッジョーレ
宮下 祐二 さま
渡辺さんのビゴリは水分が
少ないので
他の生パスタに比べて
冷蔵庫で日持ちします。
極太の割に茹で時間が短く済み
オペレーションが楽です。
トマトソース、クリームソース
色々と試しましたが、
当店では魚介のペペロンチーノが
一番好評でした。
魚介の旨味を麺が
たくさん吸い込むので
独特の歯ごたえを生み出します。
僕はなべさんのパスタを
茹でているだけなのに
お客様から「こだわりが凄い!]と
驚かれます(^^)
【このビゴリを食べた時は
広島
デリカテッセン
ルセット
松井 一隆 さま
広島でテイクアウトの惣菜店
ルセットをやっております
松井と申します。
縁があり、渡辺さんのビゴリを
食べる機会がありました。
基本的にパスタは大好き
なのですが このビゴリを
食べた時は衝撃的でした!
鼻から抜ける小麦の心地よい香り。 乾麺にはない、モチモチの食感。
特に、喉越しが心地よく
【あー、ずっと食べていたい】と
思えるパスタでした。
今では、自家製のパスタソースと
一緒に当店でも販売しております。
必ずパスタ好きのお客様には
満足して頂ける味です。
希少価値のあるビゴリ。
店との差別化に是非!
東京新宿
チーズフォンデュ専門店
安藤ファーム
安藤 征孝 さま
新宿チーズフォンデュ専門店
安藤ファームの安藤です。
最初、
渡辺さんにビゴリの話しを
頂いた時に
うちの店ではチーズフォンデュと
チーズリゾットをメインにするのに
パスタを辞めた経緯があったので、
実は断わろうと思っていました 笑
でも実際、食べてみると
これがまたウマい!
小麦がウマいし、もちもち感と
弾力のある麺が後引く感じ♬
もう逆にこっちから使わせてーと
いう感じです!
他にないですし,
どんどん全面に出してアピール
できる食材です。
うちではリスト取りでプレゼントと メルマガ会員様へのプレゼントと
店内のパスタメニューで
使っています。
【業種を問わず、
東京世田谷
美肌レストラン
ふぉこらーれ
林 礼子 さま
世田谷
「極上イベリコ豚と希少あか牛が
美味しい
ご馳走!美肌レストラン」
林です。
渡辺さんのビゴリを
使わせていただいています。
ビゴリを使った感想は生パスタ
ビゴリはゆで時間が短く、
ゆで時間に神経質にならずに
ワンオペでも取り扱いやすいです。
麺としては、太麺、うどんに近く、
コシが強く、
日本人が好きな感じです。
ラーメンの中華麺といえば、
浅草開花楼さんが有名ですが、
開花楼の石倉さんは現在、
今までのラーメン作りを
ベースにして、
生パスタ開発に取り組んでいます。
なので、パスタビゴリも使い方
次第では、
かなり広い範囲で使えると思います。
ビゴリは、業種を問わず、
かなり広い範囲で使える
生パスタだと思っていて、
その可能性は限りないのでは
ないかと思います。
ビゴリをどのように使っているか
●リストどり ・
平成最後のビゴリ
ランチ試食モニター募集
・
●ビゴリ総選挙
あなたの好きなビゴリは
どれですか?
第一位が当たったら、
第一位の無料食事券プレゼント→
今後、毎月1回継続して開催予定
●リピート率アップ
・期間限定ソースでの提供
●ビゴリの提供方法(
イベントで提供分も含む)
◆冷たいビゴリ ・スペインの
夏の定番ガスパチョ
(食べる野菜スープ)
・美肌レストラン的
冷たいナポリタン
(バジルトマトソースカポナータ
イタリアトマトの野菜煮込み)
・ビゴリのつけ麺風 ・豚しゃぶしゃぶ入り、洋風梅ソースポン酢
・スペイン風肉味噌+ローストトマトのピリ辛あえ ・ジャージャー麺風
◆温かいビゴリ
・アンチョビ&タマネギソース
(ビゴリ用イタリアのソース)
・アンガス黒牛ステーキ肉入り
ラグ―ソース(ミートソース)
・黒胡椒チーズ(カチョ・エ・ぺぺ)
・カルボナーラ ・
トマトチーズソース
・アラビアータ
(ピリ辛トマトソース)
・パンチェッタ(塩漬けベーコン)
キノコクリームソース
・牡蠣クリームソース
・カレー&とろとろチーズソース
・スペインのにんにくスープ入り
ビゴリ
・旨塩ラーメン
冷たいビゴリはゆで時間を倍にして、水でしめて使用。
スープに入れる場合には、ゆで時間1.5倍にして使用。
大阪市城東区
イタリアン
オステリア・ルチアーノ
吉岡 達矢 さま
大阪市城東区でイタリアンをしている
オステリア・ルチアーノの
吉岡と 申します。
オープンしてまだ2年7カ月ですが
当初から生パスタの人気が高く
以前からさらに小麦の香りと
モチモチ感のあるパスタはないのか?
試行錯誤しながら 作ったり探したりしてまいりました。
そんな折
長野県松本市のルチェルナさんの
ビゴリというパスタの販売の話があり
サンプルでお取り寄せしたところ
今まで味わったことのない美味しさを感じました。
具体的には小麦の香りが
パスタを食べて
特に良い感じに味わえる点。
モチモチとした食感が
どんなソースとも相性が良く
また食べ応えがあり他の生パスタでは味わえない。
他のビゴリに比べても風味よくソースに絡むビゴリは
これぞ唯一無二の存在。
ご注文されたお客様からは
期待を裏切らない美味しさがある。
と太鼓判をいただいたほどです。
いろんなビゴリがある中で
これほどまでにこだわったビゴリは
まさにこの商品だけです!
今流行りの製麺所での生パスタとは
作り方からこだわりまで
すべて違うので
本格的なパスタをと考えている方、
また、他店との差別化を
図りたい方には
このパスタをオススメいたします。
是非一度試してみる価値は
十分にありますので
この機会にルチェルナの
ビゴリを使ってみてください。
滋賀県
フランス料理
プレジール
木村 拡善 さま
木村です。
渡辺シェフの作られるビゴリは、
以前からfacebookで
気になっておりました。
なので、このお話をいただいて食べてみたいという強い思いがあり、
後の事など考えてもいませんでした!
実際食べてみて
ほんと美味しかったです。
小麦の香り、もちもち感と弾力性
しかも、ソースがからみやすいのが、
口の中に入れたときの
追撃の旨味となります!
本当にアピール出来る要素が多く
イチオシの食材アイテムだと
思いますし、
これからも僕は使っていきます!
フランス料理では魚料理の
付け合わせにしたり、
前菜に冷製でつかったり、
もちろん温製でも使えます!
また、テイクアウトの商品に
しても良いし、
プレゼントにも最適なアイテムだと
思います。
これを使った展開が楽しいです!
是非、お薦めします!
東京町田
居酒屋
とりやき二八
平石 丈智 さま
ネットワークの皆さんこんにちは^_^
東京、町田で串に刺さない焼き鳥屋、
とりやき 二八の平石です。
いきなり、結論から言います。
このビゴリ、最高です!
少しでも迷われている様でしたら
やった方が良いです。
しかも今回はサンプルを頂けるとの
事ですので。
うちも当初は迷いました。
迷った理由は2点です。
①オペレーション的に出来るか?
当店はイタリアンでは無いので、
当然、茹で麺機もありませんし
火口も3個しか無いので
オーダが他の料理と被った時に
対応出来るか?でした。
結果として、
全く問題ありませんでした。
営業前、小鍋(小さめのポット)に
水と多めの塩を入れて
沸かしておきます。
沸いたらアルミ等で蓋をしておいて
オーダーが入ったら火を入れ
沸くのを待つ。
うちはミートソースを自家製で
作って保存してますので
後はフライパンでミートソースを
温めて茹で上がったビゴリと
合わせるだけです。
②そもそも出るのか?
居酒屋の〆の食事としては
少し高めの980円(税抜き)
で設定してます。
(それでも原価的には
結構かかってます)
他のお食事系の値段が
500円前後なので
1.5倍~2倍の売値です。
金曜日に10食入荷して、
金・土の2日間限定として
販売してます。
その限定性、ビゴリのこだわりを
伝えて販売した所、ここ2ヶ月間
毎週金・土で完売してます。
驚いたのは2週目の販売時には
ビゴリを楽しみにして来店された
お客様がいた事です。
しかも2組も。。
という事で導入をおすすめするポイントが3つです。
①イタリアン業態ではなくても
アップセル商品として販売できる。
②商品の完成度が高く、
希少性もあるので
お客様の満足度も上がるので
結果としてリピート率も上がります。
③イタリアン業態でなくても
販売できる自信がつきます(笑)
つまり、
自店の可能性を広げる事が出来ます。
最後に。
当初、ビゴリは渡辺さんの
手作りでした。
その手間暇故に大量生産が難しく
今後の販路拡大を考えると
手作りから機械での生産も
考えてるとの
話しを聞いた時は、
今の品質が保たれるのか
正直不安でした。
機械で作ったビゴリで
納得できる商品が出来上がった
との連絡があり
早速、手作りビゴリと
機械のビゴリを
ブラインドで試食してみたんです。
結果、違いがわかりませんでした。
それほど完成度が高かったです。
違いを探しながら試食したにも
関わらずです。
3年ほどイタリアンで
働いてた事のある
スタッフにも試食してもらいましたが
違いはわかりませんとの事でした。
如何でしょうか?
以上、私が強くお勧める理由です。
【リピーター続出です!】
神奈川中央林間
ワイン居酒屋
焼き豚&湘南畑
マニトン
真仁田 修 さま
モッチモチの食感と弾力がクセになる病み付きの美味しさで、
リピーターが続出です!
パスタマニアの方からも、
『今年一番美味いパスタ』と
好評いただきました。
ウチはワイン居酒屋なので、
ツマミ的にハーフサイズで
ひと口パスタとして提供してます。
そうすることで、居酒屋として値段的にも手頃で出せて、
価値が伝わってるので即完売です!