夏の部

タップ・クリックでトップページへ

   8月31日(木)一時小雨
       関東大震災

「大正12年9月1日のことであった。」
で始まる教科書の関東大震災にかかわる冒頭文。4年生の頃だったと思われる。
テレビで震災後朝鮮人虐殺が報じられていて、映画も制作されたとか。
混乱時にあらぬデマに惑わされ、憤懣の矛先を当時の弱い立場の朝鮮人に向け大量虐殺事件となったよう。
戦時中の頃、学校の近くに朝鮮人の家族が住んでいました。
"ちょせん ちょせん言うて とこ(何処)ちがう"とおばさんが怒っていました。
子ども迄も民族・部落差別公然の時代でした。

8月27日(日)
清掃日

今日は、境神社の清掃日。境地区4小部落が順番に担当。
8時からでしたが、皆さん早く8時半過ぎには終了。総代さんから飲み物を頂いて解散となりました。
何と拝殿前が緑の芝を張ったような草。以前は毎日でもお詣りする人ありで、きれいだったのでしょう。
とても削れないので除草剤散布となりました。

   8月26日(土)
    良い日でした。

久しぶりに"紅そば亭"へ。
娘が誕生日のお祝いに来てくれて、近くてよいソバ会食としました。
自動販売機が備えられていて、相盛りソバセットにしました。
十割さばと八割ソバ一皿に。"水そば"を試してみました。
水につけたそばを、塩を付けた箸で口に、素そばを味あうというもの。
昆布味など各種塩味で楽しめ美味でした。
帰っては、ケーキでお祝い。良い日でした。

   8月22日(火)
    青春はなかった

第二次世界大戦より間もなく80年、シベリア抑留体験の祖父が描いたという油絵がテレビで紹介されました。地面に頭蓋骨がいっぱい。飢えと寒さと過酷労働で多数の若者が果てました。
「青春は無かった」とおじいさんは言っていたと。
私の兄も帰って来ませんでした。若干二十歳で応召満州へ、間もなく終戦。シベリアへ送られたらしいだけで足取りは0。兄にも青春はなかった・・・・ゲ―トルを巻いた凛々しい姿を思い浮かべて涙する思いでした。

8月18日(金)
鶏頭

鶏頭が咲きました。
退化したのか先祖帰りか、すっかり変わりました。
20年程前、種を貰ってずっと華やかに咲いてきましたが、ここ数年様変わりです。
6年前の画像です。
まだ元の姿を残しています。

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

   8月16日(水)
      松明

ゴー様が境内でお遊びになるときの大松明が、本堂前に2台納めてありました。
終戦記念日にあたっていろいろと思い出し、友達ともあの当時の思い出話しを。
蝋燭も不自由な時、肥え松(松明)は貴重な明かり取りでした。松の切り株が次第に脂化したものです。松根油工場があり、予科練の学生が歩調をとって通っていました。戦闘機に使う油を松の根から絞っていたのです。資源の少ない日本がよくも戦争を始めたもの、負けるのは当たり前、国民は為政者に振り回されて大きな犠牲を払いました。

8月15日(火)台風7号 にわか
護法祭

昨夜は兩山寺のゴーさまでした。
台風7号が紀伊半島ありで北上中、雨風が心配でしたが前賑やかしの盆踊りは無事。大垪和女性の会員中心に飛び入り参加あり、大きな輪が出来ました。
二上山護法祭は、S.52「県指定重要無形民俗文化財」に指定されたお祭りで、今年で748回続く天下の奇祭です。
台風心配で鶴丸太鼓の参加はナシで、9時の1番法螺で失礼としました。
画像  暗闇の本堂辺りと盆踊り

8月13日(日)
お盆です

娘2家族計14人が集まりました。
会食は津山で、そのあと我が家へ来てお墓参りと。
何と、孫たちから誕生日のお祝いプレゼントを頂戴。
華やかな造花と桐箱入りの名入り扇子、この歳で大感激です。
津山の亡き妹夫婦のおまいりもできました。
良い日でした。

8月8日(火)
高校野球

高校野球、岡山県代表を応援しました。友達とライン交換しながら。
はじめはらはらしましたが、調子が出てよかったです。
パソコンでオモシロ・ショウヘイ集も同時視聴で。
台風6号、高気圧に阻まれながら迷走で、九州の西を北上と。
台風7号も発生。

   8月2日(水)
    ゴーさま近し

両山寺の護法祭が近づきました。コロナで一般は一時中止となりましたが、去年から再開されています。
第一回の練習が昨夜、子供さんも参加で賑やかに出来ました。
移住の若い人たちが2年目なので4曲スムーズに進み、今年新たに楽しく踊ろうと"ダンシングヒーロー"が加わり、計5曲となりました。
華やかですがで練習量の要る"傘踊り"は、中止となったのて練習は楽です。
伝統も守りながらも時代は流れていきます。

   7月31日(月)☀薄曇り
      盆提灯

親戚の初盆にあたり、盆提灯を求めに従姉妹と2人で行きました。
この頃は1対が当たり前になっていますが、もともと1個のものだそうです。
同じ立場の従兄妹3人と組むので1対、縦型の新しい形の置き提灯に決めました。
房付きの豪華版。要点は、面倒な組み立ての必要がなくそのまま箱に納まるところです。一役済みました。

7月30日(日)☀薄曇り
夏模様

紅そば亭へ
この時期らしい折り紙を置かせてもらいました。
風鈴・朝顔リース・ホウズキ

7月26日(水)
小菊

左画像
 水遣りが続いていましたが、昨夕の夕立のお陰で生き生きです。
あちこちいろいろ20鉢程あるので芽止め・水遣りなかなかです。
 今年は横着してさし芽なしで古株をそのまま手入れをして使っています。どうなるかなと思いながら、今のところまず順調ですが・・・。

上画像
 花壇の地植えは伸び放題で花付き今一つ。根が張り過ぎが良くないようです。小まめに芽止めを繰り返してきましたが、咲いてくれるでしょうか

パソコン画面の文章です。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

   7月22日(土)
   シヨウヘイ・オオタニ

ショウヘイ・オオタニから目が離せません。
8月1日のFAを間近にして、トレードがあるとか無いとか。投打で活躍2人分は、獲得に1000億円とか。記録尽くめの活躍に各国の名だたるメディアも大絶賛です。
本拠地のアナハイム市はシヨウヘイ1人で計り知れない程の経済効果。離したくない。
オークションで、オールスターゲーム時の新品ユニホームが、大谷のサインが入っただけで700万円で落札と。何もかも異次元の活躍を彷彿とさせる事態です。
噂に上がった美女は50人以上。どれも憶測にすぎないそうです。

   7月21日(金)
     B,z出演

NHKテレビにロックユニットのB,zが。写真以外では初めてでした。
津山出身の稲葉浩志さんは作詞とポーカル担当。相方は作曲・ギター担当の松本さん。その道トップをいくユニットです。
従兄弟の写真家稲葉さん出版の"津山"にも一部参加で序文を。
津山文化センターでの凱旋ライブでは、郷土の誇りと大ブレークだったようです。体力的に大変なよう。変わらぬ活躍を祈ります。

   7月20日(木)
     梅雨明け

梅雨が明けました。夏の空です。吉備中央町辺りの稜線がくっきり。
梅雨明け10日とは、梅雨明けには強力な太平洋高気圧が居座り、10日間は酷暑が続くということ。丁度土用の入り、ウナギでも食べて凌ぎましょう。

7月18日(火)
折り紙バラ

川崎ローズ・JAローズ・twistローズ・・・・難儀しながら。
和紙とかタント紙などしっかりした紙でないと折れないものもあり、両面同じ色・両面違い・サイズ各種など特殊な折り紙はネットで探し集めて。
なんでも作ることは楽しい。挑戦です。
              7月16日(日)☀ 
                  法要でした

親戚の仕上げ法要でした。
"よう来たなあ"とニコニコと迎えてくださったあの叔母さんの優しい笑顔は忘れられません。
大勢の身内に見守られて、先に逝かれている叔父さんの元へ入られました。ほっとしておられることでしょう。
こんな時しかお会いできない親族の方々とお話出来ました。これも、仏様のお引き合わせと出会いに感謝です。叔母さん、いろいろお世話になり有難う御座いました。


   7月9日(日)
     海洋汚染

海洋汚染問題をテレビで。
土に滲み込んでだり、排出されたりした有害な化学物質が川・海に、それを小魚→中魚→イルカなど大型が。イルカの体内に蓄積され命に係わる というサイクル。
稲田に消毒する図で思い出しました。
終戦後DDTやBHCをはじめとして、農薬がどんどんと出現しました。
その中でも"パラチオン"は毒性が強く、散布された稲田には近づかないよう赤い立札が立てられていました。その米を食べ、地球汚染していた訳です。今思えば恐ろしいことです。

   5月30日(金)
     クチナシ

家周りに実の成る花木、クチナシ・アオキ・千両・万両があり、とんでもない所に生えてきます。小鳥の仕業です。大抵始末しますが、まあいいか はそのまま。その1本が大きくなり花を咲かせました。このクチナシです。ほんのり香りが漂ってきます。

   6月28日(水)
      一仕事

気になっていたサツキの剪定。早朝1時間程でざっと。
それでも大汗で這う這うの体でかえってきました。片づけは又。

   6月23日(金)☁☀
    沖縄戦没者追悼式典

1945年の今日が沖縄戦終結の日で慰霊の日とされ、平和祈念公園で式典が行われテレビ中継されました。
本土の盾となり悲惨な戦場と化し、大きな犠牲を払った沖縄県民の方々を思っています。避難した人々に火炎放射器が撃ち込まれた洞窟、逃げ場を失い次々と身を投げた高い断崖、しらゆり隊が死力を尽くした地下壕、立ったまま眠ったという総司令部のおかれた地下壕・・・今は立ち入り禁止の戦績をありありと思い出し、胸を痛くしています。

6月21日(水)
やっと完成

ルナリアのドライ・フラワー。
一昨年の秋蒔きで、2年越しです。
陰干しして両側の皮を剥ぎたねを採ると、つやつやの幕が現われます。

   5月19日(月)
      剪定

早々と上がってきた梅雨前線は南へ下がり、暑い夏日が続いています。救急車が前を通りました。熱中症でしょうか、気を付けないと。
6月11日が梅雨入りで・・・と、田植え準備もそれに合わせて行っていました。この頃は梅雨前線も気まぐれです。
家周りの木々の剪定をしてもらいました。すっきりきれいに。
さわやかな緑に囲まれた暮らしはいいとしても、木や雑草が伸び伸びは困りものです。

   6月15日(木)
     岡山大空襲

太平洋戦争敗戦色濃くなった20年6月29日の真夜中、B-29  138機により1時間24分にわたり約890トンの焼夷弾が投下され、県都岡山市は完全に灰じんと化しました。
岡山市に住んでいた従姉妹の家族一同、幸い命からがら避難して無事でした。
一時長女(国民学校5年)が不明で心配したそうですが無事合流。"大目玉をくった"と話していました。大目玉でよかった。空襲は予測され、箪笥などあらかじめ疎開していました。
"敵機B-29約〇〇機紀伊水道を北上中・・・"ラジオは毎日のようにがなり、沖縄戦についで本土決戦も近いと囁かれていました。

  6月11日(日)
   ご成婚パレード

天皇皇后両陛下ご成婚30周年のTV番組を観ました。
立派なご夫婦に感動です。
ご成婚パレードを見ていると、上皇両陛下ご成婚パレードと重なってきます。
1959年4月10日、当時この地区ではテレビは2台しか入っていなかったので、その家へみな押しかけ非現実的なショーに感動したものです。私は初めてのお産で産気づいていたので一人留守番、昨日のことのように思い出します。

   6月10日(土)☀☁
     ルナリア収穫

先まで実が入ったようなので切り取りました。
陰干しして乾いたら外皮を剥いで種を採り、ドライフラワーとなります。
栽培初めての友達に"採ったよ"と報告しました。

6月8日(金)
山野草園

窓辺の花コーナーが山野草園まがいとなり、にぎやかです。
シモツケソウ・山あじさい・ユキノシタ・ミヤマヨメナ・斑入りドクダミ。
庭周りの花が終わった山野草、翁草・エビネ・日光キスゲ・山芍薬・スズラン・日本桜草・雪割草・雪割一華・梅花黄連・鉄線・・・。
白かった山紫陽花がほんのり紅を指してきました。


6月3日(土)
小梅収穫

小梅がなりました。
手が届く下の方の枝を引っ張って採りました。
"桜切るバカ 梅切らぬバカ"で長い間手入れしていないのに成ってくれました。
1升位は在りそう。
小さくて面倒ですが、折角成ってくれたのでジャムにしようかと水にさらしました。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

   6月1日(木)☀☁
      草刈り

昨日シルバー人材センターから"明日行きます"と連絡あり、大慌てで境刈りをしました。今日6名できれいに刈って下さり、刈草の始末も完了で大寛ぎです。
人手が少なくなって予約のみとなり、予約していたのて有難いことです。
しばらくきれいです。
山法師が白くなり間もなく花盛りです。