現場の統率者として効果的なリーダーシップを発揮するために
必要な能力を習得する
1.仕事と人を同時にリードし、組織の目標を与えられた条件のもとで、効率よく達成する使命・役割を理解します
2.職場リーダーに必要な能力(特に問題解決能力、指導・動機付け能力、育成能力、自己革新・啓発能力)を習得・強化していきます
9:30ー |
ZOOMの接続テスト |
---|---|
10:00ー |
・オリエンテーション 2.問題解決能力を強化する |
13:00ー |
3)問題解決の留意点、自職場を振り返る 3.指導・動機付け能力、育成能力を強化する(映像視聴) 4.自己革新・啓発能力を強化する 終了 |
※事前課題、事後課題があります |
|
13:00ー |
3)問題解決の留意点、自職場を振り返る 3.指導・動機付け能力、育成能力を強化する(映像視聴) 4.自己革新・啓発能力を強化する 終了 |
Zoom上のグループ学習イメージ
実際の研修会場をオンライン上で設定します。
個人ごとに取り組む学習に加えて、Zoom上で設定されたグループメンバー同士(3-5名程度)が顔を見ながら意見交換を行い、ディスカッションを進めます。
また、講師も適宜グループの討議にZoom上で介入し、意見交換を促進させます。
なお、参加者は随時チャット機能を使って感想や意見を発信することができます。
研修カリキュラムの項目は、集合研修を踏襲しています。
一方で、事例研究やグループワークの進行はオンライン環境に合わせ、映像やチャット機能の活用などをおこないます。
※上記のような進行を行うために、音声を出しやすい環境とWeb環境が必要となります
どのような学習環境を準備すればよいですか?
①Zoomを利用できるPC、タブレット・スマホ(「PC+Web教材用のスマホ」を推奨します)
②音声利用のできる場(自宅、会議室など)を学習環境としてご準備ください。
Web環境のある社内の会議室などをご用意いただければ受講可能です。
また、3-5名程度で参加を希望する場合は、全員が研修画面を視聴できる環境があれば、チームとしての参加も可能です。(詳細はお問い合わせください)
研修カリキュラムの項目は、集合研修を踏襲しています。
一方で、事例研究やグループワークの進行はオンライン環境に合わせ、映像やチャット機能の活用などをおこないます。
※上記のような進行を行うために、音声を出しやすい環境とWeb環境が必要となります