フォーム 予約 決済 メルマガなど集客機能がオールインワン!
熊本は阿蘇、俵山のふもとの西原村で、農的暮らしを営みながら、オリジナルソングを歌い続けている、Pirkaと二階堂 和章のアコースティックデュオ。
トランジション南阿蘇のメンバーとして、ローカリゼーションデイ日本にも毎年、ディスカッションや音楽に楽しく参画しています。
今回クロージングの音楽として、半農半音楽の生活、仲間との暮らしを映像にしたオリジナル楽曲「ここが天国」をお届けします。
日本でも、辻信一さん呼びかけのもと、日本語での「ローカリゼーションデイ」を6月9日(日)オンラインで開催することになりました!
今年もオンライン上で地域を超えて集いましょう。地域ごとの実践に学び合い、課題を共有し、ローカルな未来に向けての出会いをお祝いしましょう!
>>過去の開催アーカイブはこちら。
2023年。 2022年。 2021年。
時間 |
内容 |
---|---|
09:58 |
開場 *zoomのバージョンを最新にしておくことをおすすめします! *画面や映像の共有がありますので、安定したインターネット回線がある場所での接続をおすすめします。 *音声はミュートでおねがいします。 |
10:00 |
<オープニング> 総合司会:辻信一(環境=文化アクティビスト)、藤井芳広(ナマケモノ倶楽部) スペシャルメッセージ&演奏:アンニャ・ライト、パチャ、ヤニ(希望のキャラバン) |
10:20 |
<午前の部> |
11:00 |
分科会part1 (11:00-12:20) ■分科会1■ 対話型コミュニティを仕掛ける20代のリアル ■分科会2■ 大地再生x種子 ■分科会3■ いすみの事例 |
12:30 |
お昼休憩(いったん退出いただいて構いません) |
13:20 |
<午後の部> |
13:30 |
基調トーク2: 印鑰智哉(OKシードプロジェクト事務局長) |
14:15 |
分科会part2 (14:15-15:35) ■分科会5■ たねのローカリゼーション~たねから持続可能な地域づくり~
|
15:50 |
分科会part3 (15:50-17:10) ■分科会7■ 気候変動xローカルxジェンダー |
17:15 |
分科会シェアリング |
17:45 |
<クロージング> |
18:00 |
閉会 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
気候変動や地震による甚大な災害が毎年のように日本を襲っている今日、当たり前だった日常生活を送れない人たちが経験する、トイレが使えなくなる事情。今回は余市エコビレッジの坂本純科さんと廃材エコビレッジの傍嶋飛龍さんにゲストに普段日常でコンポストトイレを使って、どのように活用しているかの話を聞き皆で考えましょう。
琵琶湖を中心に湖・里・山が同心円状に展開する小宇宙・滋賀。数多の生き物の命を支える「マザーレーク」は、地球の今を映す鏡でもあります。この大きな「コモン」が育んできたレガシーを受け継ぎ、湖・里・山の風土に根ざして活動する仲間と共に、地域の、地球の「ブジネスモデル」について議論します。
「希望のキャラバン」が新横浜にやってくる!!5月中旬より40日、日本各地を走ったキャラバンのフィナーレとなるこの夜は、キャラバンの報告を交えながら、改めてナマケモノ教授こと文化人類学者の辻信一さんと「希望」そして「ローカル&リジェネラティブ」について、20代のパチャ、ヤニからの視点も加えてお届けします。
もちろん、各地を一緒に旅してきた「たねBOX」での「たねの交換会」も同時開催されます。ぜひお集まりください。
トークと音楽と食でつながる「ワーカーズコープ・フェスティバル」。協同労働や労働者協同組合に関心のある方、労働者協同組合同士で交流を深めたい方など、どなたでもお気軽にご参加ください!よい仕事の実践や協同労働の可能性を語るトークセッション、ミュージックセッションに加え、各地の労働者協同組合がブース出展。会場のカフェテラスでは、各地のワーカーズコープやワーカーズコレクティブなどから取り寄せたフード&ドリンクも楽しめます。
6/17(月)夜: ライブ&トークショー withたねの交換会
丹波篠山在住の大工ミュージシャン高橋建一郎さんとアンニャファミリーのライブを食事をしながら楽しみ、ローカル&リジェネラティブをテーマにこれからの希望をアンニャファミリーと語る2時間! 16時からはたねの交換会も開催します!
6/18(火) 染色の森へ木を植えて草木染めをしよう!
人の暮らしと森が循環する染色の森に、みんなで木を植樹し染料となる植物を採取します。お昼は愛農かまどでごはん!オーブンでピザを焼き羽釜で染料を煮出して草木染めを楽しみます。
地域の暮らしに根ざしたローカリゼーション(地域主導の小さなシステム)への実例を体験できるツアーを企画しました。
長野県上田市の地域通貨団体「蚕都くらぶ・ま~ゆ」(トランジションタウン上田)は、2001年11月に発足し、20年を経た今でも、地域通貨でつながり、助け合いながら楽しく暮らすために毎月10日に「ま~ゆ市」を開き、モノ・コト交換などをしています。
▶「しあわせの経済」国際フォーラム(2019年、Motion Gallery)
https://motion-gallery.net/projects/EoH2019
▶レポート、登壇者取材、および関連記事(2017年〜、greenz.jp)
https://greenz.jp/2017/10/31/tsuji_shinichi_story1/
https://greenz.jp/2017/11/09/tsuji_shinichi_story2/
https://greenz.jp/2018/02/26/satish_kumar_forum/
https://greenz.jp/2018/01/17/franklin_vaca/
https://greenz.jp/2018/01/29/george_ferguson/