決済つきの予約システムが3,940円〜/月

お名前表記についてのおねがい

安心安全な学習・交流のために、そしてコンプライアンスを保ったイベント運営のためにご協力をおねがいします

 

音読サークル〈玲瓏りんろん〉

わたしたちのサークル運営ポリシー

音読サークル〈玲瓏りんろん〉のイベントでは、毎回「自己紹介シート」を作って開催前に配布しています。
事前にインタビュー記入をお願いし、入力とレイアウトをおこない、参加者の皆さんにメールで送付するという作業には、正直いってかなり手間がかかります。
それでも自己紹介シートを作り続けているのには3つの理由があります。

  1. イベント当日の時間を有効に使うため
    せっかく集まったからには、たくさんの人にトークしてもらいたいですし、共通の趣味や履歴があればそれがいとぐちとなって会話もはずみますよね。
  2. 著作権を侵害しないため
    音読原稿には著作権があるので、クローズドな開催形態で、つまり参加者が特定のメンバーに限られる条件下でのみ原稿を配布するという運営上のコンプライアンスを意識しています。
  3. 参加者さんの不安を取り除くため
    自己紹介シートを作りつづけている理由としては、これがもっとも大きく、大切な理由です。

「不安」について


わたしたちは2018年から音読サークル〈玲瓏りんろん〉の活動をおこなってきました。
当時、オンライン会議システムを用いたイベントはまだ珍しいものでしたが、わたしたちがオンライン開催という形態を選んだのは、住んでいる場所にかかわらず、同じ興味をもった仲間と横につながれる場を作りたいと思ったからです。

そして運営の方式として、講師が一方的に話すような講演会スタイルのイベントではなく、参加者が一つの場所に集まり顔を合わせて開催される読書会のスタイルを参考にしました。

自己紹介シートを作っているのは、パーソナルな話をするかもしれない場では、互いに他の参加者さんが「どこの誰なのか分かる」という安心感が必要だと考えているからです。
「どこの誰が来るか分からない」という場に出席するのは怖い、という感覚を持っている方のお声もたくさんお聞きしました。


ところが最近、「どこの誰が来るか分からないと怖い」という恐怖感よりも、「自分の名前を出すのが怖い」という恐怖感を持っている方が増えています。
2020年のパンデミックをきっかけとして、オンラインで人が集まることが急速に普及しました。その中で、参加者側の匿名性を重視する考え方が生まれ、浸透しつつあります。

〈玲瓏りんろん〉の自己紹介シートも、仮名のみをご記入になる方をお見かけするようになったのは、ちょうどそのタイミングからだったと思います。
各種の新しい生活様式が試行されている中、自己紹介シートのお名前表記をどうするか、わたしたちも相談を重ねました。
そして、以下のような方針を決めて運営してみよう、と一応の結論を出しました。
社会情勢の変化や、それに伴う社会的気分の変化があれば、また違う方針に変更することはやぶさかではありません。

今はまず、参加者のみなさんが同じ条件のもとで参加してくださることをお願いする、その一歩といたします。


お名前表記についてのおねがい

《おねがい》
  • 自己紹介シートには「本名あるいは本名に準ずる屋号・通称」など、普段の生活でお使いの名義を表示してください。
  • 通称には「日常的に使用しているSNS名」も含みます。twitterやブログその他で普段から使用しているニックネームであればその使用もOKです。その場合、そのニックネームで活動しているSNSのURLやアカウントを併記していただきます。不特定の人が閲覧することができない、いわゆる「鍵アカウント」はご遠慮ください。
  • SNSをやっていない、鍵アカウントを公開にしたくないという場合は、「本名あるいは本名に準ずる屋号・通称」を表示してください。


《公開するメディアでは運営側がニックネームを使用》
  • もしも「参加したことを人に知られたくない」とお考えの場合でも大丈夫です。
  • ブログでの報告記事(公開)や、参加者限定の音読音声掲載ページ(限定公開)では、ご希望のニックネームを表示します。「本名あるいは本名に準ずる屋号・通称」か「日常的に使用しているSNS名」でもいいですし、「一時的な仮名」でもOKです。これは従来通りの方針で変更はありません。
  • 事前インタビューで公開用ニックネームをご指定いただく項目がありますので、ご記入ください。


《安全の担保》

  • 「本名あるいは本名に準ずる屋号・通称」「日常的に使用しているSNS名」で意図していることは、平たく言えば、サークルの「場が荒れない」ための予防的措置として、個人を特定しうる情報を出していただくということです。
  • ただし、そのお名前が分かるのはイベント当日の自己紹介シートのみで、運営側が公開メディアに掲載する際は一時的な仮名もOKです、ということになります。
  • これらの方針によって、「どこの誰が来るのか分からないと不安」「自分の本名を出すのは不安」「参加したことを人に知られたくない」というすべての不安を払拭できると考えています。
  • ちなみに皆さんの参加申し込みとともに個人情報を受け付けるわたしたち〈玲瓏りんろん〉のプライバシーポリシーは、このページの最下部からリンクし掲載しています。



お名前表記の例

  • 本名     :井田 綾
  • 旧姓の通称使用:名久井 綾
  • 屋号+名前  :りんず中国語ラボ 井田
  • 屋号+名前  :中国語発音講師 井田綾
  • 通称     :りんず先生
  • twitter    :小桜(@kozaura)
  • instagram  :小桜(https://www.instagram.com/kozakura/)
  • note     :小桜(https://note.com/kozakura)
  • ブログ    :小桜(https://ameblo.jp/kozakura0627/)


公開用ニックネームの例

  • 名字のみ  :井田さん
  • ニックネーム:小桜さん
  • イニシャル :AIさん




熊澤 みどり




井田 綾