・子宮を冷やす習慣
・温める習慣・身体を温める食材を使い、
温め体質になる身体を作る
・電磁波の種類や身体に与える影響を知る
・白砂糖に変わる甘味料について
・罪悪感ゼロの白砂糖・乳製品・小麦粉・添加物・不使用の
スイーツレシピ
・自分をもっと愛せる5つの習慣
・頑張らないでも自分肯定感を上げる秘訣
・正しい調味料の選び方(醤油・味噌・塩・油)
・身体の中の菌を育てる方法
・避けるべき添加物と仲良くなる添加物
・幸せが止まらない、量子力学的引き寄せの法則
30代(Y.Tさん/ 翻訳家)
1)当スクールに参加してみて、どんな氣付きがありましたか?
周りを気にしすぎて、自分がどうしたいのか
口に出せていないと思いました。
反対されるかもと怖がりすぎていたのですが、自分がやりたいと決めて進んだら、
周りを気にしすぎていた頃よりすごく気持ちが楽になって、心穏やかになりました。
2)当スクールに参加されて、どんな事が変わりましたか?(具体的に)身体)チョコレート嚢腫が綺麗になくなりました!
毎日、快便で(笑)お腹の中がスッキリしています!スクールに入る前はアゴに吹き出物がよくできていたのですが、今ではすっかりできなくなりました!
心)他人の評価を気にして、不安になりがちだったのですが、解釈の仕方は人それぞれ、自分がいいと思ったことをやってるからいいんだと思うようになりました!
3)当スクールに興味を持たれている方へメッセージをお願いします。
長く病気にかかっている方は、治るかどうか一人で不安な日々を過ごしているかと思います。
さちさんが優しい心と大きな愛で包み込んでくれるし、同じ思いを共感できるスクール生もいるので、一人じゃないって実感できます。ここでなら、自分の本当の思いを気にすることなく話して、実現へと向かえる場所だと思います。
20代(T.Aさん/ディーラー)
1)当スクールに参加してみて、どんな氣付きがありましたか?
食を大切にすることでより身体が変わると気づきました。精神面では、自分を大切にする、という意味がわかりました。
2)当スクールに参加されて、どんな事が変わりましたか?(具体的に)
身体)アトピーのかゆみが軽減された。結婚していて妊娠も望んでおり、手術をしたせいで卵子が減り、自然妊娠が難しいと言われている中、レッスン中に妊娠したことが何よりも身体が変わった証拠だと思います。
心)以前は何をするのにも、「面倒くさい」や「どうせ」などと言った気持ちがまとわりついていましたが、今は、「楽しんでやろう」という気持ちが優先的にでてくるようになりました。
その他)
仕事面でもプライベートでも大きくかわったことが多かったです。仕事内で意見をいうことが以前より多くできるようになりました。また、親子関係にも悩みを抱えていたのですが、両親との関係も自分の見方がかわったことで以前より良好になりました。
4)当スクールに興味を持たれている方へメッセージをお願いします。
新しいことに挑戦することや、お金を支払うことや、いろいろと私自身もスクールに通うことに対して、主人に相談したりと悩みました。そんな中で言えることは、ぜひ、希望をもって強い新しい一歩を歩み出してみてください。一回の、経験では終わりません。今後ずっと、自分らしく生きられる希望(きっかけ)になると思います。
教育業界に携わっている中で、
2010年に子宮頸癌の宣告を受ける。
手術をする選択をせずに、食事療法などで
わずか1年で克服。
闘病中に学んだ事活かして、
発信する側に立つ事を決める。
本来自分が持っている「Lifepower=生命力」を
信じる事が、健康につながるという
コンセプトの元、
婦人科系の疾患の改善や、
赤ちゃんを授かるための
6ヶ月の体質改善のスクールを
表参道にオープン。
現在は完全オンラインで対応
しているが
婦人科系疾患の改善やご懐妊が
続々出て反響を生み、
生徒さんは国内だけでなく
海外にも及ぶ。
2020年12月には
書籍を出版しamazonランキング1位を獲得
「自分らしく生きたら子宮頸ガンがなくなった」
〜子宮内膜症の生徒さんも、100%が克服し方法を公開〜
現在は、
大手ジムの企業様に企業研修も実地中
2021年8月に
社団法人 日本ライフパワー協会を設立し
「女性ホルモン栄養アドバイザー」の資格コースを
立ち上げ、指導者を増やしていく。
【特別1day講座開催実績】
東京/岩手/愛知/北海道/沖縄/韓国/中国
【Media 出演】
・ミス、ユニバース栄養コンサルタント、エリカ・アンギャルさんとのトークショー
・テレビ東京「生きるを伝える」ドキュメンタリー番組出演
・主婦の友社「健康」雑誌掲載(他多数の雑誌掲載実績)
・岩手日日新聞掲載
ブログ・公式ライン・電子書籍購入などの
リンク集はこちら
https://knoow.jp/@/lifepower