長年のインテリアコーディネーターとしての知識や経験と、人生の可能性を広げるコーチの両方の立場から、あなたの潜在的な望みや傾向を見極めながら、インテリア全般についてのご相談を承ります。
対象となるのは
お引越し・住居の購入(戸建て・マンション)・模様替えに限らず、暮らしが不便と感じている方も含みます。
暮らしや住まいに関わる不便やストレスを感じている方は一度、お気軽にご相談下さい。
インテリアを決める時に、悩みはつきものです。
「私の場合はどうだろう?」という疑問も出てくるものですが、この疑問が長引くと一向に何も決まらなかったり、時間もお金も掛けたのに納得したインテリアにならない可能性があります。
それを避けて頂く為にも、あなたの住まいやインテリアに関わる疑問に個別にダイレクトにお答えします。
住まいに対する望みや状況は人それぞれなので、相談内容は限定しておりません。
大別すると下記が多いです。
① 美的なインテリアコーディネート(一般的なインテリアコーディネート)
② 人生をより豊かにするためのインテリアアドバイス
どちらの場合も下記のスタンスでアドバイスさせて頂きます。
・インテリアを整えるコスパ(お金・時間・労力)を考慮
・無闇にインテリア用品の購入をすすめない
・一般的なインテリア論よりその方の傾向を重視
・より未来の可能性が広がるご提案
・日常のお困り事の解決または軽減につながるご提案
基本的には疑問をお持ちの内容に沿って進めていきます。
ですが別の視点や根本原因に触れた方が、より大きな効果や幸せに繋がると判断した時は、ご相談の上、ご希望があれば別の視点で進めることもあります。
(その方が得られるギフトが大きいためです)
① 美的なインテリアコーディネートの場合
お部屋の写真や検討中の家具やカーテンのお写真を見せて頂ければ、具体的にデザインや機能面からアドバイスさせて頂くことができます。
ぜひお写真をお持ち下さい。
(インテリアスタイルが決まっていない方、インテリアをご自分で決めてみたい方はストアカの別講座がおススメです)
② 人生をより豊かにするためのインテリアアドバイスの場合
理想の人生を思い描く事とご自分の傾向の把握が大切になります。
すると理想の人生から逆算した住環境に整えることが出来るからです。
インテリアは得たい感情を満たす手段であり、人とのコミュニケーションや過ごす時間の質に影響します。
また時短やパフォーマンスをあげたい時には、動線や機能性などのしくみづくりも大切です。
これらを含めた住環境を整えると、住まいは人生のバディーとなり、人生を後押ししてくれる心強い相棒となります。
もしあなたが日常と人生を後押しする空間を望むのであれば、インテリア選び以前のプロセスが欠かせません。
インテリア以前の人生観や価値観にも関わるので、日頃から考えていないとその場で答えられないような場面も出てくるかもしれません。(明確になっている方が少ないです。)
その場合は無理に当日に結論を出す(インテリアを決める)よりも、価値観や傾向を気づいて頂き、その上での判断基準をお伝えしたり、今後のスムーズな流れなどをお伝えします。
人生観や価値観を明確にすることは、② 人生をより豊かにするためのインテリアの実は大きな「肝」です。
この「肝」は自分の幸せの感じ方や優先順位に直結するので、インテリアや住まいを検討するタイミングで一度目を向けると、その後の人生の迷いが減り、やりたいことや喜びに気づきやすくなります。
この肝を押さえるか、押さえずに空間だけの美しさにするかによって、長い目で見た時の日常の質、心身の状態は大きく変わります。
また人生の充実度も変わって来ます。
① 美的なインテリアコーディネート(一般的なインテリアコーディネート)
② 人生をより豊かにするためのインテリアアドバイス
のどちらも
対面のお打ち合わせの他に、通信でのお打ち合わせも可能です。
(ZOOMというSkypeやテレビ電話のようなシステムを使います。
パソコンやスマトフォンで無料でご利用頂けますので、初めての方でも安心してお使い頂けます)